「2021年度グッドデザイン賞」応募受け付けを4月1日(木)より開始
国内外問わず幅広い分野のデザインが応募の対象、5月26日(水)まで受け付け
グッドデザイン賞ロゴマーク「Gマーク」
応募はグッドデザイン賞のウェブサイトで受け付け、締め切りは5月26日(水)です。今年度の受賞結果は、10月20日(水)に発表します。
グッドデザイン賞は、1957年から続く日本を代表する世界的なデザイン賞として、毎年国内外の企業や団体、デザイナーなどが多数応募し、これまでに多くの優れたデザインが受賞してきました。2020年度は、4,769件の応募を対象に審査を実施した結果、1,395件が受賞しています。
2020年度大賞受賞風景
2020年度グッドデザイン大賞 自律分散型水循環システム [WOTA BOX]
引き続き社会がコロナ禍にあり、「ニューノーマル」や「ポストコロナ」を見据えた新たな動きも見られる中で、これからの社会に向けた提案や、人々のより良い暮らしの実現を目指すデザインの応募が期待されています。
審査委員長・副委員長は、安次富隆氏・齋藤精一氏に
2021年度の審査委員長・副委員長は、昨年に引き続き、安次富隆氏(プロダクトデザイナー、ザートデザイン取締役社長) と、齋藤精一氏(クリエイティブディレクター、パノラマティクス主宰)が務めます。
プロダクトをはじめ、建築、コンテンツ、ビジネスモデルなど、多様化が進むグッドデザイン賞の審査において、異なる専門分野を持った正副委員長を中心に、総勢約90名の審査委員がさまざまな視点から応募対象を読み解きます。
審査委員長 安次富 隆
安次富 隆
プロダクトデザイナー / 有限会社ザートデザイン 取締役社長
ソニー株式会社デザインセンターを経て、1991年に有限会社ザートデザインを設立。2008年より多摩美術大学生産デザイン学科プロダクトデザイン教授。情報機器や家電製品などのエレクトロニクス商品のデザイン開発、地場産業開発、デザイン教育などの総合的なデザインアプローチを行っている。
審査副委員長 齋藤 精一
齋藤 精一
クリエイティブディレクター / パノラマティクス主宰
コロンビア大学建築学科で建築デザインを学び、2000年からニューヨークで活動を開始。その後、フリーランスのクリエイターとして活躍後、2006年にライゾマティクス(現:株式会社アブストラクトエンジン)を設立。現在では行政や企業などの企画や実装のアドバイスも数多く行う。
応募対象とその条件
商品・建築・アプリケーション・ソフトウェア・コンテンツ・プロジェクト・サービス・システムなど。日本国内外、一般用/業務用は問わない。
2021年10月20日(水)に受賞発表が可能なこと。
2022年9月30日(金)までに購入または利用が可能なこと。
応募資格:応募対象の事業主体者、およびデザイン事業者。
応募費用:審査費、出展費など段階に応じた費用が発生。
応募方法:グッドデザイン賞ウェブサイト( https://www.g-mark.org/ ) の応募専用ページで、5月26日(水)までに登録。
主なスケジュール
4月1日(木)~5月26日(水) :応募受付期間
6月9日(水)~9月1日(水) :一次審査、二次審査期間
10月20日(水) :受賞発表[グッドデザイン賞、グッドデザイン・ベスト100、グッドフォーカス各賞、
グッドデザイン金賞、ファイナリスト(大賞候補)、ロングライフデザイン賞]
11月2日(火) :オンライン受賞祝賀会、大賞選出会、グッドデザイン大賞発表
10月20日(水)~11月21日(日):グッドデザイン・ベスト100展(一般公開)
賞の種類と受賞プロモーション
グッドデザイン賞は、「グッドデザイン賞」および、特別賞の「グッドデザイン大賞」「グッドデザイン金賞」「グッドフォーカス賞」で構成されます。
グッドデザイン賞受賞対象のうち、特に優れた100件は「グッドデザイン・ベスト100」として選出されます。このグッドデザイン・ベスト100より「グッドデザイン金賞」「グッドフォーカス賞」「グッドデザイン大賞候補(ファイナリスト)」が選出され、「グッドデザイン大賞」はグッドデザイン大賞候補の中から決定されます。
受賞したデザインは、公式ウェブサイトで全点掲載するほか、国内外で開催する展示会や見本市、販売イベントなどでも紹介を行います。また、ベスト100に選ばれたデザインについては、10月20日(水)から東京ミッドタウン(六本木)で開催するグッドデザイン・ベスト100展で、一般に向けて公開します。
開催概要
・主催:公益財団法人日本デザイン振興会
・後援:経済産業省、中小企業庁、東京都、日本商工会議所、日本貿易振興機構(JETRO)、 国際機関日本アセアンセンター、日本経済新聞社、 NHK、World Design Organization (一部に後援予定を含む)
グッドデザイン・ロングライフデザイン賞への応募受け付けも4月1日(木)より開始
私たちの生活を築き、これからも変わらずその役割を担い続けてほしいデザインに贈られる「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」への応募も、4月1日(木)から受け付けを開始します。
なお、この賞には企業やデザイナーによる応募のほか、商品のユーザーなどからの一般推薦も可能です。
*本リリースに記載のスケジュール、名称などは今後変更される場合があります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像