「こびとづかん秋まつり~秋のこびと自由研究~」を東京・吉祥寺のギャラリーゼノンにて開催決定!

サイン会や「武蔵野市トレジャーハンティング15」との連携企画「アラシクロバネ調査ミッション 」も!

株式会社ロクリン社

累計発行部数310万部を超える人気の児童書「こびとづかん」シリーズ(ロクリン社・刊)のイベント「こびとづかん秋まつり~秋のこびと自由研究~」が2025年10月24日(金)より、東京・吉祥寺のアートギャラリー「GALLERY ZENON(ギャラリーゼノン)」(株式会社コアミックス・運営)にて開催されます。

また、本イベントに先駆けて10月11日から開催される、街を使った体験型ゲームイベント「武蔵野市トレジャーハンティング15」とも連携。ギャラリーゼノンと吉祥寺エリアの5つの書店を巡る「アラシクロバネ調査ミッション」も開催されます。

「こびとづかん秋まつり~秋のこびと自由研究~」

プラネタリウム、コビトの生態を知る特別展示、さまざまなフォトスポットや各種工作ワークショップ、超難問こびとクイズ、併設カフェでのコラボメニュー販売など「五感での体験」をテーマに企画展示を行います。定番から新作まで、グッズの物販も行います。

最終日の11月24日(月・祝)には、シリーズ作者のなばたとしたかさんに好きなコビトを1種描いてもらえる、“イラスト付き”サイン会(抽選式)を開催します。

コビトを頭と五感で遊んで学ぶ、さまざまな要素がつめこまれたイベントです。楽しいこびと研究の一日をお過ごしください。

【開催期間】

2025年10月24日(金)~11月24日(月・祝)

11時~18時(最終入場・caféラストオーダー17時30分)

火曜日休館

【入場料(税込)】

こども550円 / おとな1,100円

【企画内容】

・こびとづかんのプラネタリウム 「カクレモモジリの星めぐり編」

・超難問こびとクイズ(クリアで認定証)

・こびと工作室

(アラシクロバネのペーパーカチューシャ&うでわ作り、カライドサイクル、特大おりがみ、ぬりえ、こびと報告書)

・博士の研究室(展示品)

・コビトのニオイ体験

・なりきりフォトスポット

・グッズ販売

・コラボカフェ など

【サイン会参加方法】

サイン会への参加は抽選式です。

ギャラリーゼノン・グッズコーナーで「こびとづかん」グッズを税込1,100円お買い上げごとにサイン会の抽選券を1枚配布いたします。

応募は抽選券に記載したフォームにて承ります。

抽選券配布期間:2025年10月24日(金)~11月16日(日)

※応募期間は11月16日(日)の23:59までです。

※グッズコーナーへの入場は無料です。

※サイン会当選者の方は、サイン会当日のご来場時に入場料はかかりません。

【本イベントの詳細・最新情報】

こびとづかん公式サイト https://www.kobitos.com/post/akimatsuri25

ギャラリーゼノン https://gallery-zenon.jp/

にてご確認ください。

主催:コアミックス

後援:武蔵野市観光機構

協力:株式会社ロクリン社 / 株式会社サプラニア

【連携企画】

武蔵野市トレジャーハンティング15 「むさしの推し手帳」×「こびとづかん」

アラシクロバネ調査ミッション

吉祥寺の書店をめぐって、迷惑コビト“アラシクロバネ”をやっつけよう!

開催期間:2025年10月11日(土)~12月21日(日)

参加費:無料

吉祥寺エリアの書店と連携した「アラシクロバネを見つける」ラリー企画です。指定の6か所(ギャラリーゼノンと5つの書店)のうち3か所でアラシクロバネを見つけキーワードを報告すると、特別ノベルティ”ホトケアカバネのペーパーカチューシャ&うでわ“を差し上げます。

スポット書店では「こびとづかん」シリーズ購入特典として、オリジナルミニポスターもご用意しています。

URL:https://www.surplunear.com/musashino/

■「こびとづかん」について

「こびとづかん」は2026年で20周年を迎える、なばたとしたかの絵本とその書籍シリーズ(ロクリン社・刊)。

1冊目の絵本の中で主人公の「ぼく」が見つけたのが、昆虫でも植物でもない不思議な生き物「コビト」です。

初めて見ると一瞬「ぎょっ」としてしまうほどインパクトのあるビジュアルですが、幼稚園や保育園、小学校で読まれる「定番作品」となり、純粋に「コビト」の存在を信じる子どもたちやその家族を中心に愛されています。

書籍や映像シリーズで紹介される「コビトの捕まえ方」にならって、子どもたちの間では「こびと探し」遊びが大流行。

そして、いるかいないかが度々議論になり、日本中のお父さんやお母さん達を悩ませています。

「いるわけない」なんて言わずに、耳をすまして、目をこらしてみてください。

きっとあなたにも、不思議なコビトの気配が感じられるはずです。

こびとづかん公式サイト: https://www.kobitos.com/

公式Instagram:https://www.instagram.com/kobitosofficial/

公式X:https://x.com/kobitodukan

公式LINE:https://www.kobitos.com/line

©Toshitaka Nabata

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ロクリン社

1フォロワー

RSS
URL
https://www.rokurin.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区五本木1-30-1 2A
電話番号
03-6303-4153
代表者名
関 昌弘
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年02月