YouTuberコラボマッチングの「crebo」が事前エントリー開始
クリエーター同士のコラボを促進する新しいマッチングプラットフォーム始動
gokeはYouTuberがコラボするためのマッチングサービス「crebo(クレボ)」を2022年8月15日にベータリリースし、事前エントリーの受付を開始しました。
https://crebo.jp
https://crebo.jp
■「crebo(クレボ)」とは
YouTuber同士のコラボはYouTube公式からも推奨(*1)されているように、視聴者を飽きさせないための有効な手段です。その反面、コラボをサポートするツール等はYouTubeからは用意されておらず、「気になるYouTuberにコメントを送る」など原始的なアプローチしか行えないのが現状です。
creboはYouTuber同士のコラボ円滑化を目指したマッチングサービスです。
creboを利用すると簡単なステップで最適なコラボ相手を見つけることができます。
■「crebo(クレボ)」の利用方法
YouTubeで動画を公開していれば誰でも無料(2022年8月15日現在)でcreboを利用することができます。
登録はYouTubeチャンネルを管理しているGoogleアカウントで行うため、誰かがチャンネルの所有者になりすまして登録することはできません。
登録が完了すると登録者数やアップ済み動画数などのチャンネルの情報がcreboに連携され、過去にアップした動画の中からアピール動画を選択することができます。
プロフィールページのサンプル: https://crebo.jp/profile/UCl4fbgJF6DJ3Bfwy4Tz7tuw
■事前エントリーの受付を開始
creboは現在事前エントリーを受け付けています。
事前エントリー期間中に実施できることは下記の通りです。
■「crebo(クレボ)」誕生の背景
creboの運営者であり複数のwebサービスを開発・運営するgokeは、サービスの企画から開発までをYouTubeで公開することでフィードバックを受け、サービスの磨き込みを行ってきました。
ある時、「他のチャンネルとコラボしましょう(*1)」という案内がYouTubeから届いたのをきっかけに、他チャンネルとのコラボを検討することになり、「アイデアを練る」「自分の価値を知る」など、YouTubeが推奨するステップを1つずつこなしていきました。
しかし、「準備が整ったら、コラボレーションしたい相手に連絡しましょう」というステップに差し掛かったところで内気な担当者の手は止まってしまいました。
コラボしたいチャンネルにその旨をコメントし、あとは布団をかぶって寝てしまえばいいだけのステップなのですが、内気な担当者にはどうしてもそれができませんでした。
検討の結果、「苦手なことをやる代わりにシステム化しよう」という結論に至り、creboの開発が開始されました。
■サービス運営者gokeについて
東京都品川区を拠点に活動するエンジニア、デザイナー、クリエーターのプロジェクト「goke」から生み出されたサービスが「crebo(クレボ)」です。
*1) https://support.google.com/youtube/answer/12340107
YouTuber同士のコラボはYouTube公式からも推奨(*1)されているように、視聴者を飽きさせないための有効な手段です。その反面、コラボをサポートするツール等はYouTubeからは用意されておらず、「気になるYouTuberにコメントを送る」など原始的なアプローチしか行えないのが現状です。
creboはYouTuber同士のコラボ円滑化を目指したマッチングサービスです。
creboを利用すると簡単なステップで最適なコラボ相手を見つけることができます。
■「crebo(クレボ)」の利用方法
YouTubeで動画を公開していれば誰でも無料(2022年8月15日現在)でcreboを利用することができます。
登録はYouTubeチャンネルを管理しているGoogleアカウントで行うため、誰かがチャンネルの所有者になりすまして登録することはできません。
登録が完了すると登録者数やアップ済み動画数などのチャンネルの情報がcreboに連携され、過去にアップした動画の中からアピール動画を選択することができます。
プロフィールページのサンプル: https://crebo.jp/profile/UCl4fbgJF6DJ3Bfwy4Tz7tuw
作成したプロフィールページはcrebo上で公開することができ、双方で「コラボしたい!」ボタンを押すことでマッチが成立すると、YouTuber間でメッセージのやり取りができるようになります。なお、プロフィールページをcrebo上で公開することができるのはチャンネル登録者数が800以上のチャンネルのみです(登録やプロフィールページの作成はチャンネル登録数800未満でも可能)。
■事前エントリーの受付を開始
creboは現在事前エントリーを受け付けています。
事前エントリー期間中に実施できることは下記の通りです。
■「crebo(クレボ)」誕生の背景
creboの運営者であり複数のwebサービスを開発・運営するgokeは、サービスの企画から開発までをYouTubeで公開することでフィードバックを受け、サービスの磨き込みを行ってきました。
ある時、「他のチャンネルとコラボしましょう(*1)」という案内がYouTubeから届いたのをきっかけに、他チャンネルとのコラボを検討することになり、「アイデアを練る」「自分の価値を知る」など、YouTubeが推奨するステップを1つずつこなしていきました。
しかし、「準備が整ったら、コラボレーションしたい相手に連絡しましょう」というステップに差し掛かったところで内気な担当者の手は止まってしまいました。
コラボしたいチャンネルにその旨をコメントし、あとは布団をかぶって寝てしまえばいいだけのステップなのですが、内気な担当者にはどうしてもそれができませんでした。
検討の結果、「苦手なことをやる代わりにシステム化しよう」という結論に至り、creboの開発が開始されました。
■サービス運営者gokeについて
東京都品川区を拠点に活動するエンジニア、デザイナー、クリエーターのプロジェクト「goke」から生み出されたサービスが「crebo(クレボ)」です。
■参考
*1) https://support.google.com/youtube/answer/12340107
すべての画像