「平和×ビジネス」の価値創造が生まれる、特別な出会いの1日。|2022世界平和経済人会議ひろしま東京セッション開催
~社会課題解決と持続可能なビジネスの成長を志向するビジネスパーソンの変革や共創を後押し~
イベント特設サイト: http://bit.ly/3hUJTWq
- 開催の背景
いま、日本は平和を脅かす深刻な社会問題を抱え、新しい資本主義のあり方が叫ばれています。戦後77年。長い歴史の中で、我々は何を得て、何を失ったのでしょうか。
国際秩序に翻弄され、失われた30年を克服できない経済の低迷。気候変動、格差や不平等の拡大、新型コロナウィルス、ロシア・ウクライナ戦争。いつ訪れても不思議ではない経済の混乱。平和な日常を蝕む不安。経済成長が築いたシステムや価値観が、自らを縛り、危うくしています。グローバルに繋がる世界で、社会は分断が加速しています。
いま、ビジネスの力(民間資本とイノベーション)がますます求められています。
「世界平和経済人会議ひろしま東京セッション」では、社会課題解決と持続可能なビジネスの成長に挑む、有識者や企業、そして起業家をお招きし、これからの経営・ビジネスのあり方を学び、ロールモデルに出会うイベントを開催します。
「平和×ビジネス」の価値創造を通じて、社会課題解決と持続可能なビジネスの成長を志向し、経営課題解決や新規事業創出に繋げたい経済人(ビジネスパーソン)を後押しします。
- 開催概要(2023年1月21日更新)
開催日時:2023年2月4日(土)10:00〜20:00
開催方法:会場(九段ハウス)とオンライン配信のハイブリット開催
参加費 :無料
参加方法:会場参加(原則招待制、別途ご案内 / 特別応援プラン枠あり)
オンライン配信(Peatixからお申込み)
主な対象者:
SDGs/ESG 対応などにおいて、
• 経営課題解決と自社アセット活用に悩む経営幹部層
• ロールモデルや仲間との出会いを求める若手リーダー
• プレゼンスの発揮とパートナーを獲得したいスタートアップ
• ニーズやトレンドを収集したい中間支援者など
• マルチセクターパートナーシップを目指す方々
参加申し込みページ: https://bit.ly/3hUJTWq
主催:国政平和拠点ひろしま+東京コミュニティ
後援:広島県、公益社団法人経済同友会、一般社団法人東京広島県人会、一般財団法人PEACE DAY
一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン
- プログラム(2023年1月21日更新)
・登壇者等の詳細については、決定次第公式サイトでお知らせしていきます。
・プログラム、登壇者、タイムテーブルは予告なく変更となる場合があります。
メインテーマ
「平和×ビジネス」の価値創造 ~平和起点で考える、ビジネスインパクトの可能性~
・湯﨑 英彦(広島県知事) ※ビデオメッセージ
・加治 慶光(シナモンAI 会長兼CSDO、日立製作所 Lumada Innovation Hub Senior Principal)
A.公開インタビュー
キーパーソンをお招きし、 熟練のインタビュアーがストーリーを引き出します。
・岩井 睦雄氏(経済同友会幹事/アフリカPT委員長(日本たばこ産業取締役会長))
・塩田 真弓氏(テレビ東京「Newsモーニングサテライト」メインキャスター)・高橋 万見子氏(朝日新聞社 朝日新聞SDGs ACTION!編集長、メディアビジネス担当補佐)
・若林 理紗氏(オウルズコンサルティンググループ ソーシャルPRスペシャリスト/コンサルタント)
B.パネル対談
大企業、スタートアップ、若手リーダーの三つ巴による 課題と挑戦のリアルを共有。
・谷本 有香氏(Forbes JAPAN 執行役員 Web編集長)
・渋澤 健氏(シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役)・中島 徳至氏(Global Mobility Service株式会社 代表取締役社長 CEO)
・大倉 由莉氏(G7/G20 Youth Japan 共同代表)
・ナッケン 鯉都氏(国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日事務所 首席副代表)
・相田 昭一氏(株式会社丸井グループ 上席執行役員 CDO、経営企画・共創投資担当、新規プロジェクト推進部長)
・松田 崇弥氏(株式会社ヘラルボニー代表取締役社長)
・田村 洋祐氏(GLIN Impact Capital コンサルアドバイザリー部門代表 ポートフォリオチームパートナー)
・長田 新子氏(一般社団法人渋谷未来デザイン理事・事務局長)
・三宅 香氏(日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP) 共同代表 / 三井住友信託銀行ESGソリューション企画推進部主管)
・葦苅 晟矢氏(株式会社エコロギー 代表取締役)
・堂本 剛史氏(GLIN Impact Capital ESG/Sustainability Consultant)
・吉富 愛望 アビガイル氏(一般社団法人細胞農業研究機構 代表理事)
・今村 卓氏(丸紅株式会社 執行役員 経済研究所長)
・前田 瑶介氏(WOTA株式会社 代表取締役 兼 CEO)
・徐 亜斗香氏(グローバルシェイパーズ)
・塩野 誠氏(経営共創基盤 共同経営者)
・下西 竜二氏(OTAGROUP株式会社 代表取締役プロデューサー)
・岸野 文昭氏(東京大学 特任研究員)
・徳原 孝洋氏(Global Shapers Community Okinawa hub Vice curator)
C.ピッチ&プレゼンテーション
公募・推薦で選ばれたU40プレゼンターたちが、平和起点のアイデアや取組みを発表。
# 審査員
・鈴木 絵里子氏(Kind Capital代表取締役)・糸井 孝富氏(shugochiDesignLab CEO、グロービス経営大学院 客員准教授)
・小柴 巌和氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社ソーシャルインパクト・パート・ナーシップ事業部部長)
・小川 貴久氏(G7/G20 Youth Japan 企画担当)
・下西 竜二氏(OTAGROUP株式会社 代表取締役プロデューサー)
・髙堰 うらら氏(オモテテ株式会社 代表取締役)
・野地 雄太氏(株式会社Beyond Lab 代表取締役)
・ほか1名調整中
D.ダイアログ(※会場のみ)
登壇者と参加者が膝を突き合わせて対話する。忖度なしで志とアイデアを共有する場。
E.ネットワーキング(※会場のみ)
一歩踏み出すビジネスリーダーが、仲間や支援者と出会い、平和起点のパートナーシップを広げる場。
- 国際平和拠点ひろしま+東京コミュニティについて
ミッション:平和をリ・デザインし 平和を語る、平和を創る を当たり前に。
国際平和拠点ひろしま+東京コミュニティ
(世界平和経済人会議ひろしま東京セッション運営委員会事務局)
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス2階
拠点:東京、広島、オンライン
代表:佐々木喬史
事業内容:「平和×ビジネス」の研究開発とコミュニティ運営
URL:https://sdgsforpeace.tokyo/
note:https://note.com/hfgp_tokyo/
Facebook:https://www.facebook.com/sdgsforpeace
Twitter:https://twitter.com/sdgsforpeace
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCM8b99khg6f8uShbEc9XDjg
- 世界平和経済人会議ひろしまについて
URL:https://hiroshimaforpeace.com/tag/worldbusinesscouncil/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像