セルサイド・アナリスト”空白時代”に――「Ishare」、集合知が投資判断を紡ぐプラットフォームへ進化

示唆に富むインサイトと深度あるコンセンサスを共創する――Ishareが大幅リニューアルを実施

株式会社Ishare

 2025年11月25日、株式会社Ishare(本社:東京都千代田区大手町、代表取締役:長谷川翔平)は、株式投資のリサーチ・コミュニティ・プラットフォーム「Ishare(アイシェア)」を全面リニューアルしました。

 今回のリニューアルでは、株式投資家が銘柄選択する際の「出会い→気付き→深掘り→見直し」を一気通貫でサポートするための新機能を多数追加しております。

 近年、証券会社に所属するセルサイド・アナリストの高齢化・引退が進み、深みのある企業調査レポートが発信されるカバレッジ企業数が限定的になりつつあります(図表1)。特に中小型株においては、業績動向や経営戦略が優れた企業であっても、評価・信頼に値する投資情報が十分に投資家に届かずファンダメンタルズから乖離した水準に放置される傾向にあります。10年後には「株式市場における価格発見機能が、本格的に機能不全を起こす」-そんな未来が現実味を帯びつつあります。

【図表1:トップアナリストの平均年齢と上場企業のカバレッジ状況】

注釈:トップアナリストの平均年齢は、日経ヴェリタス(旧日経金融新聞)人気アナリスト調査(各年3月に発行)における部門別トップアナリスト(ランキング第1位)の当時の年齢を単純平均し算出した。上場企業のカバレッジ状況は、2025年3月3日に日本経済新聞に掲載された記事の調査結果を参照した。

 Ishareは「投資情報市場を深化する」をパーパスに、価格発見をサポートする投資情報エコシステムを構築しております。具体的には、「フリーアナリストと投資家」、「発行体と投資家」、「投資家と投資家」が双方向的に意見を交わすことで、投資情報の仲介者が不在であっても、示唆に富むインサイトと深度あるコンセンサスを共創できるオープン・コミュニティ・プラットフォームを提供しております(図表2)。

【図表2:投資情報市場のこれまでこれから

 今回のリニューアルでは、株式投資家が銘柄選択する際の「出会い→気付き→深掘り→見直し」を一気通貫でサポートするための新機能を追加しております。

出会い

誰でも“無料”で企業調査レポートや掲示板コメントを閲覧可能な「Basicプラン」を新設。新着投稿・週間ダイジェストもメールで受け取り。

気付き

掲示板やレポート閲覧中にひらめいたアイディアをその場でメモし、任意の日時にリマインド通知を受け取れる「カタリストリマインダー」機能を追加。

深掘り

フリーアナリストが作成した独自の業績モデルを取得できる「モデルダウンロード」機能を実装。

■見直し

多様な投資家と意見交換できる「ディスカッション(銘柄掲示板)」で、自らの投資仮説を再検証可能。

ショートターミズムからファンダメンタルズ重視への健全な回帰に向けて――Ishareはこれからも、発行体と投資家の本質的な接点を再設計してまいります。

▼公式サイト:https://ishare-emh.com/

Ishare 会社概要

Purpose :投資情報市場を深化する

会社名  :株式会社Ishare

所在地  :東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル27F

設立    :2021年9月

代表者  :長谷川 翔平

事業内容

- リサーチ・コミュニティ・プラットフォーム「Ishare」の開発・運営

- フリーアナリストレポートの執筆・公開

会社HP :https://corporate.ishare-emh.com/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
証券・FX・投資信託
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Ishare

3フォロワー

RSS
URL
https://corporate.ishare-emh.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル27階
電話番号
-
代表者名
長谷川 翔平
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2021年09月