スペシャルサポーター 杉浦太陽さんが看護職を目指す中高生を応援! “なりたい自分になってやる。”をテーマに、看護の未来を共に描く! 2025年「看護の日」イベント「KANGO部!」5月11日(日)開催
看護師によるトークセッションや、オリジナルフォトボードなどの充実したコンテンツで看護の魅力を発信 YouTube Liveにてオンライン配信も実施
公益社団法人日本看護協会(会長:高橋弘枝、会員75万人)は、2025年の看護週間(5月11~17日)の初日にあたる5月11日(日)に、医療現場で活躍する看護師とスペシャルサポーターとして俳優・タレントの杉浦太陽さんをお迎えし“なりたい自分になってやる。”をテーマに2025年「看護の日」イベント「KANGO部!」を開催します。イベントの様子は、YouTube Liveでオンライン配信も行います。

■看護職の人材確保に向けて、看護職が働き続けられる環境づくりが進んでいます
超少子高齢社会の日本で医療・看護の提供体制を維持していくためには、18歳人口の12人に1人の割合で看護職を目指してもらう必要があります。未来を支える看護職の人材確保には、看護職がいきいきと働き続けられる環境づくりが重要です。日本看護協会は看護職の労働環境の整備、処遇改善などさまざまな事業に取り組んでいます。
「2024年病院看護実態調査」では、新人の看護職の離職率の改善や、給与の増加、多様な働き方の導入が進んでいることなどが結果に示されました。
日本看護協会ホームページ「ニュースリリース」参照
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/


■今年の「看護の日」イベントは、部活動のように看護の未来をみんなで考える
老若男女を問わず誰もが「ケアの心」「看護の心」「助け合いの心」を育むきっかけとなるよう、1990年に旧厚生省により「看護の日」(5月12日)が制定されました。また、その日を含む日曜日から土曜日までを「看護週間」と定められています。日本看護協会は、2021年度以降の「看護の日」の取り組みとして、若年層に向けて看護の魅力を伝えることを目的に「看護の日」イベントを開催してきました。
2025年の「看護の日」イベントは、これまでの情報発信型イベント「かんごちゃんねる」をリニューアルし、新たに「KANGO部!」としてスタートします。看護の未来について考え、学び合う場として、これまで以上に充実した内容でお届けします。
MCにはハリー杉山さんを迎え、看護の知識や経験を深める多彩なコンテンツを用意。看護師を目指す若者が、現場により近い視点から看護を学び、理解を深める機会とすることを狙います。
第1部では、「看護の日」の取り組みをご紹介するとともに、スペシャルサポーターの杉浦太陽さんが登場。看護にまつわるエピソードや、看護職を目指す中高生への応援メッセージを送るトークセッションを実施します。また、「忘れられない看護エピソード~いのちをまもり、支えるプロフェッショナル~」の受賞作品発表では、特別審査員である脚本家・内館牧子さんによる講評のほか、最優秀賞作品を基に制作したアニメーション(声優:ゆきのさつきさん、坂本真綾さん、他)の上映も予定。さらに、内館牧子賞は杉浦太陽さん、優秀賞はハリー杉山さんが朗読します。
第2部では、「看護の日」キャラクター・かんごちゃんが看護の現場を取材したVTRを放映。病院で活躍する看護師が登壇し、仕事の魅力ややりがいについてのトークセッションを行います。
本イベントを通じて、より多くの方に看護の魅力を伝え、看護職への関心を高めるとともに、将来のキャリア選択に役立つ機会を提供していきます。
【開催概要】
イベント名称 : 2025年「看護の日」イベント「KANGO部!」
開催日時 : 2025年5月11日(日)14:00~16:00
開催形式 : 会場参集、オンライン視聴
会場 : WITH HARAJUKU ホール(東京都渋谷区神宮前1-14-30)
オンライン配信 : 5月12日は看護の日 公式YouTubeチャンネルにて
https://www.nurse.or.jp/aim/simin/event/index.html
【プログラム内容】
第1部 (14:00~)
①オープニングトークセッション
スペシャルサポーターの杉浦太陽さんが登場。看護にまつわるエピソードや、看護職を目指す中高生への応援メッセージを送るトークセッションを実施します。
②「忘れられない看護エピソード~いのちをまもり、支えるプロフェッショナル~」の受賞作品発表
看護職の皆さまからエピソードを募集。最優秀賞を含む3作品の発表を行います。特別審査員の内館牧子さんによる講評のほか、杉浦太陽さんとハリー杉山さんによる受賞作品の朗読、最優秀賞を基に作成されたアニメーションを初公開。声優は、ゆきのさつきさん、坂本真綾さん、他が務めます。
第2 部 (15:05~)
③“なりたい自分になってやる。”トークセッション
「看護の日」キャラクターのかんごちゃんが病院を訪問し、24時間365日途切れることなく患者のいのちをまもる看護師の仕事とその魅力をVTRで紹介。会場では現役看護師を招き、スペシャルサポーターを交えたトークセッションを開催します。
【登壇者】
<スペシャルサポーター>杉浦太陽さん プロフィール
俳優、タレント。
2001年『ウルトラマンコスモス』で主演を務め、その後も俳優・タレントとして活躍。映画『ウルトラマンサーガ』、ドラマ『てるてる家族』『ゲゲゲの女房』などに出演。Eテレ『やさいの時間』、TBS『ひるおび』などに出演中。
07年に辻希美さんと結婚。4児のパパ。
Instagram: https://www.instagram.com/sugiurataiyou_official/?hl=ja

<司会>ハリー杉山さん プロフィール
タレント。
東京出身。英語・中国語など4か国語を操る卓越した語学力を持ち、司会・ラジオDJ・モデルなどマルチに活躍。主な出演番組は、CX「ノンストップ!」、J-WAVE「POP OF THE WORLD」など多数。2012年にイギリス人ジャーナリストの父がパーキンソン病、認知症と診断された。父の介護では感情論が先行し、知識の必要性を感じた。
X:https://twitter.com/harrysugiyama
Instagram:https://www.instagram.com/harrysugiyama/

【アニメーション】
<声優>ゆきのさつきさん プロフィール
声優。5月25日生まれ、京都府・滋賀県出身。 東京アナウンス学院卒業後、オフィス薫を経て賢プロダクションに所属。2016年よりフリーで活動。代表作は『犬夜叉』(日暮かごめ)、『フルメタル・パニック!』(千鳥かなめ)、『銀魂』(志村妙)、『ひぐらしのなく頃に』(園崎魅音・詩音)など。

<声優>坂本真綾さん プロフィール
声優。3月31日生まれ、東京都出身。幼少期より劇団の子役として活躍。代表作は『チ。―地球の運動について―』(ラファウ)、『黒執事』(シエル・ファントムハイヴ)、『鬼滅の刃』(珠世)、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(真希波・マリ・イラストリアス)、『桜蘭高校ホスト部』(藤岡ハルヒ)など。
公式サイト:https://www.jvcmusic.co.jp/maaya/
LINE ID:@sakamotomaaya

【「忘れられない看護エピソード」特別審査員】
内館牧子さん プロフィール
脚本家。
主な作品に、ドラマ『都合のいい女』(フジテレビ)、『ひらり』『私の青空』(NHK朝の連続テレビ小説)、『毛利元就』(NHK大河ドラマ)等がある。第1回橋田壽賀子賞、文化庁芸術作品賞、日本作詞大賞など多数受賞。

■蒼井翔太さんが「看護の日」キャラクター・かんごちゃんの声を担当!
「看護の日」キャラクター・かんごちゃんの声を、声優の蒼井翔太さんが担当することが決定しました。
<声優>蒼井翔太さん プロフィール
2011年声優デビュー。代表作に「うたの☆プリンスさまっ♪」美風藍役、「カードファイト!!ヴァンガードwill+Dress」近導ユウユ、「ファンタシースターオンライン2ジアニメーション」橘イツキ、「プリンセスコネクト!Re:Dive」カイザーインサイト、「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」ジオルド・スティアート、「犯人の犯沢さん」犯沢真人など他多数。
2013年6月にミニアルバム「ブルーバード」を発表後、独自の世界観を開拓、独走し続ける。
声優、俳優、舞台、歌手など幅広く活躍中。
公式サイト:https://www.shouta-aoi.jp
X:@shouta0811aoi

■「看護の日」とは
毎年5月12日は「看護の日」、その日を含む日曜日から土曜日までが「看護週間」です。看護の心、ケアの心、助け合いの心は今後の社会を支えていくために大切です。「看護の日」はこうした心の認知・普及のため、近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで制定されました。
■日本看護協会とは
看護職(保健師・助産師・看護師・准看護師)の資格を持つ個人が自主的に加入し運営する、日本最大の看護職能団体です。47都道府県看護協会(法人会員)と連携して活動する全国組織で、現在約75万人の看護職が加入しています。個人の力だけでは解決できない看護を取り巻く課題を、組織の力で解決し、看護を発展させ、社会に貢献します。
日本看護協会公式Webサイト:https://www.nurse.or.jp/
「看護の日」X:https://twitter.com/NursingDay512
「看護の日」Instagram:https://www.instagram.com/nursingday512/
「看護の日」LINEアカウント:https://onl.sc/Mgb2dYD


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像