日本から世界のSolanaエコシステムへ extra mile、Solana特化型「extra mileアクセラレーションプログラム」始動
〜 若手起業家の挑戦を半年以上伴走支援、初採択「Daiko」がSolana公式ハッカソンで入賞 〜
extra mile株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:玉手 栄、以下「extra mile」)は、Solanaエコシステムに特化したアクセラレーションを開始します。本取り組みは、事業アイデアの壁打ち、グローバルなコネクション提供、活動資金支援、実務メンタリングを通じて、起業家の検証スピードを飛躍的に高めることを目的としています。第1号プロジェクトである「Daiko」は、Solana公式ハッカソン「Breakout Hackathon」のAIトラックにて第4位を受賞しました。

背景と課題感
Web3領域では新規サービスが次々に生まれる一方、国内の起業家にとっては資金調達、事業仮説の磨き込み、海外市場との接点が依然として大きな課題です。
海外ではSolanaを中心としたグローバルエコシステムが加速しており、ハッカソンや投資機会を通じて短期間でスケールする事例が増えています。
extra mileは、この潮流の中で 日本発のチームが世界で戦うための“実装と検証の速度”を最大化すること を目的に、Solana特化のアクセラレーションを立ち上げました。
プログラムの特徴
プログラムでは Hypothesis → Build → Ship のサイクルを短期間で回すスプリントを設計。
公開検証やコミュニティ連動により成果を可視化します。
各プロジェクトには担当チームが伴走し、国内外プレイヤーとの接点を同時並行で設計することで、PoCから初期トラクション獲得までを一気通貫で支援します。
提供するサポート
-
事業の壁打ちと仮説の具体化
-
国内外エコシステム、投資家・財団・メディアへの接続
-
活動資金の提供
-
技術・事業・PR・法務にわたる実務メンタリング(原則半年以上)
単なる資金支援に留まらず、ネットワークと実務の両輪で伴走することが特長です。
さらに、Solana財団やSuperteamとのネットワークと連携し、ハッカソンやグラント機会へ接続します。
成果事例:Daiko
初採択となった「Daiko」は、Solana公式ハッカソン「Breakout Hackathon 2025」AIトラックで第4位を獲得しました。
本プロジェクトは、ポートフォリオに対してAIエージェントがパーソナライズされた売却提案を行い、ユーザーがワンクリックで意思決定できる体験をめざしています。
この成果は、
-
日本発チームがSolanaのグローバルハッカソンで競争力を持てることを証明
-
Solana財団が注力するAI × ブロックチェーン領域に日本の才能を供給する事例
となりました。
参加募集
Solanaで高速にプロダクトを作り、グローバルで検証したい若手起業家・チーム(海外チームを含む)を随時募集しています。
応募は以下のフォームから受け付けています。
選考は書類・面談を経て採択を決定し、採択後に個別スプリント計画を設計します。
応募フォーム:[リンク]
代表コメント
extra mile株式会社 取締役 内海 暢介
「Web3は“速く作って実地で学ぶ”ことが圧倒的な競争力になります。本プログラムは、起業家のスピードを損なわない“実装主義”で、資金・実務・ネットワークを半年以上伴走提供します。
第1号のDaikoが示したように、日本発のチームが世界のエコシステムで評価される土台を整え、Web3や暗号資産に関連するプロジェクトを次々と創出していきます。」
Superteam Japan Lead Hisashi様
「今回、extra mileがSolana特化のアクセラレーションを始め、日本の起業家がグローバルに挑戦できる仕組みを作ったことを大変嬉しく思います。
Superteam Japanは、日本から世界のSolanaエコシステムに貢献するビルダーを増やすことを使命としており、extra mileの取り組みはその大きな後押しになると期待しています。
初期採択チーム『Daiko』の成果が示すように、日本から世界に通用する事例が今後ますます増えていくことを楽しみにしています。」
会社概要
名称:extra mile株式会社
(株式会社テレビ朝日ミュージック100%子会社)
代表:代表取締役 玉手 栄
設立:2020年7月
所在地:東京都港区六本木5-2-1 ほうらいやビル7F
本件に関するお問い合わせ
extra mile株式会社・広報
メール:web3-pr@extramile.jp
すべての画像
