兵庫県内において伝統工芸・関連産業に携わる方々へ
2025年度助成事業応募受付を開始

公益財団法人eスポーツ・兵庫伝統工芸振興財団(代表理事・家次陽一)は、兵庫県内の古き良き文化(伝統工芸)を守り、発展させていくことを目的として、2022年7月から助成事業をスタートいたしました。今年度も国や県指定の工芸及びその他の多くの工芸文化、それを支える個人及び事業者からの応募受付を2025年7月1日から開始いたします。
伝統工芸に携わる生産者、技能者の中には、需要の減少や後継者不足などの問題に直面しながらも、どうすればいいかわからない、単独では難しいと悩まれている方も多いのではないでしょうか。この助成事業は、兵庫県内における工芸文化の発展・人材確保と技術の伝承、活性化を図るため、工芸文化の後継者育成、事業継続、工房設立(及び増改築)、斬新で独創的な企画を推進しようとする個人及び事業者を対象に、当財団が実施するものです。
助成金の支給だけではなく、ご希望に応じて、経験、知見豊富な専門家が課題整理や解決策の企画立案をお手伝いし、実行支援します。
助成内容と応募資格、審査などに関する詳細は以下の通りです。
【助成内容】
①コンサルティング型
課題整理から企画立案、実行支援まで一貫して支援を行うプランで、支援期間は約2年間です。
1件(1団体)あたり500万円を上限とします。
専門知識を有するコンサルタントが課題整理、企画立案のお手伝いをします。実行段階においても必要に応じて助言を行い、実効性を高めます。
②企画提出型
ご自身で課題解決策を企画立案し、実行いただくプランで、支援期間は約1年です。
1件(1団体)あたり年額500万円を上限とします。
本事業年度(2025年度)における、助成金事業の上限金額はコンサルティング型、企画提出型それぞれ500万円としており、助成件数に関しましては上限金額と応募件数を踏まえ厳正に決定します。
【応募資格】
兵庫県内における工芸文化の発展・人材確保と技術の伝承、活性化を図るため、工芸文化の後継者育成、事業継続、工房設立(及び増改築)、斬新で独創的な企画を推進しようとする個人または事業者、かつ、次の各号に掲げるいずれかの要件に当てはまるものとします。
(1) 後継者の育成・候補者の増加に資する活動を行うもの
(2) 事業継続のための資金を必要とするもの
(3) 工房設立又は増改築の資金を必要とするもの
(4) 斬新で独創的な企画を推進しようとするもの
(5) その他、工芸文化やそれに関連する生産・技術の発展に資する取組みを行うもの
【応募受付期間】
2025年7月1日から2025年8月31日の2カ月間
【応募方法】
財団ホームページより、ご希望のプランを選択してください。コンサルティング型を希望される方は「支援プログラム規程」「支援プログラム応募要項」を、ご自身で企画・実行される企画提出型を希望される方は「助成金交付規程」「助成金応募要項」をそれぞれダウンロードしてください。
選択されたプランごとに、次の書類に必要事項を記入してご提出ください。
・コンサルティング型:支援プログラム申請書、宣誓書、誓約書兼同意書、直近の決算書、その他財団が必要と認める書類
・企画提出型:助成金交付申請書、宣誓書、誓約書兼同意書、対象経費計算シート、直近の決算書、その他財団が必要と認める書類
【選考方法】
応募期間内に申請いただいた後、公平な観点から助成先を選考するため、有識者による選考委員会を設置し、選考基準に基づき以下のステップで審査を実施します。
① 書類選考:提出書類をもとに、選考を実施(一次選考)
② 現地調査:現地の状況を確認するとともに、面接を実施(二次選考)
※ 現地調査の目的は、書類審査だけではわからない実情を選考委員が
きちんと認識し、選考に反映させるためです。
詳細は財団ホームページに掲載している応募要項をご覧ください。
公益財団法人eスポーツ・兵庫伝統工芸振興財団について
公益財団法人eスポーツ・兵庫伝統工芸振興財団は、兵庫県内の古き良き文化(伝統工芸)と新たな文化(eスポーツ)を守り・発展させていくことを目的として、2021年10月26日に設立されました。
現状、伝統的な工芸事業はどれも技術者の高齢化、後継者不足、技術の継承をしたくてもできない、有名なのに伝統工芸の指定/認定を受けていないために支援を受けられないといった問題を抱えています。
当財団における伝統工芸事業は、そうした支援の行き届いていない技術者や新たな取り組みを実現しようとする事業者に対し、助成金支援を行っていきます。また、兵庫県内における国や県指定の工芸及びそれ以外の多くの工芸文化、それを支える方々の今を取材し、多くの皆様に実情を知っていただくために情報発信も併せて実施して参ります。
財団ホームページURL: https://www.etf.or.jp/
お問い合わせ先: kogei@etf.or.jp
【助成実績】
STUDIO MOMEN様(播州織)
循環型ものづくり拠点としてのアトリエ兼工房建設事業に対する助成
原材料となる綿花の自家栽培、自然エネルギーの利用や水資源の再利用など持続可能なものづくり拠点としてのアトリエ兼工房を建設し、地域循環型の事業展開を目指す取り組みに対し助成実施
STUDIO MOMEN | スタジオモメン


寺﨑刃物様(握り鋏)
パリ・ラグジュアリーメゾンへのアプローチ事業に対する助成
日本古来の製法 総火造りの握り鋏ならではの技術力、価値、可能性をグローバルに浸透させるための、ハイブランド市場のリサーチやキーパーソンとのネットワーク作り、動画や資料作成に対し助成実施
寺﨑刃物 (terazakihamono.com)
写真



日本の伝統工芸技術、歴史を伝えるパンフレット(英語、仏語)
以上
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- アート・カルチャー財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード