プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Robust Intelligence Inc.
会社概要

AIリスクを除去し、AI Integrityの実現を目指すRobust Intelligenceが「生成AIリスク評価サービス」を提供開始

生成AI活用のボトルネックであるAIリスクを包括的に検証し、解決策を提案

Robust Intelligence Inc.

 AIのリスクを適切に管理したモデルの運用“AI Integrity”を実現するシリコンバレー発のAIスタートアップ・Robust Intelligence, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:ヤローン・シンガー、Co-Founder:大柴 行人、以下:ロバストインテリジェンス)は、生成AIモデルのリスクを検証・分析する「生成AIリスク評価サービス」の提供を開始します。


 ロバストインテリジェンスは、AIの開発段階から運用段階まで一貫して、テストベースでリスク検証を行うプラットフォーム『Robust Intelligence Platform』を、国内外の大手企業の皆様に提供してきました(https://www.robustintelligence.com/jp)。

 そんな中、昨今ではChatGPTを始めとする生成AIの利用が急速に広がる中で、不正確な出力や倫理的に問題のある出力、プロンプト・インジェクションなどの、これまでのAIモデルと異なる形のAIリスクが問題視されるようになりました。これを受けて、各国政府の政策も転換しており、G7でも生成AIのリスク対策のための国際的ルール作りが急がれています。弊社としても、自民党・AIプロジェクトチームへの参加などを通じて、急ピッチで進むAI政策の立案に貢献しています。

 こうした背景を受け、生成AIを企業が安心して活用するためのサポートを行うため、ロバストインテリジェンスは「生成AIリスク評価サービス」の提供を開始します。

 このサービスは、従来のソリューションの基本的な考え方であるTest-Drivenアプローチを生成AIにも適用し、上記のような多岐にわたるAIリスクの検証・解決を行います。ロバストインテリジェンスのプラットフォームは日本のビジネス環境に準拠するため、日本語LLMにも適用可能であり、日本企業の準拠すべき各種規制にも対応しています。また、各国政策や国内外のユースケースに関する知見を活かし、AIリスク管理において重要となる社内のAIガイドライン・プロセス整備等もサポートします。

 本サービスは、すでに国内の大手金融・テック系企業などから利用を検討いただいています。具体的なサービス内容については、下記リンク先のサービス資料もあわせてご確認ください。


【本サービスの特長】

●    生成AIのリスクを包括的に検証する先進的なサービスにより、生成AIの実装を目指す企業にとって

       ネックとなる「リスク対策」を一手に引き受け

●    自動化したテストケースにより、不正な出力や有害な出力を防止

●    セキュリティ上の脆弱性を検知・修復

●    AIモデルが国内外の規制・ガイドラインに準拠していることを第三者の目線から確認


【サービス資料】

 生成AIリスク評価サービスについての詳細な情報は、下記リンク先の資料をダウンロードすることでご確認いただけます。

https://www.robustintelligence.com/jp/whitepaper


 ロバストインテリジェンスは今後も、AIリスクに対応する企業のガバナンス構築を支援し、日本市場におけるAI利活用を後押ししていきます。


【Robust Intelligenceについて】

 ロバストインテリジェンスは、2019年にハーバード大学の研究者たちによって創業されたシリコンバレー発のAIスタートアップです。


 AIには、従来のソフトウェアには存在しない、精度劣化や倫理的問題などの特有のリスクが存在します。ロバストインテリジェンスはこうしたAIリスクに対応する企業のガバナンス構築を支援し、AIのリスクを適切に管理したモデルの運用“AI Integrity”の実現を目指しています。

 具体的には、AIモデルの開発から運用に至るまでEnd to Endでリスクを防ぐため、AIモデルを自動で継続テストし、特定されたリスクに対してAIシステムを保護するプラットフォームを開発・提供しています。  

 東京海上ホールディングス、楽天グループ、Zホールディングス、セブン銀行、NTTデータ、NEC日本電気(NEC Corporation)、ADP、Expedia、アメリカ国防総省など、国内大手企業や米国大手企業への導入実績を誇り、2021, 2022年には「世界で最も有望AIスタートアップ100社『AI100』」に2年連続で選出されました。


【Robust Intelligence会社概要】

・設立年:2019年

・所在地:US 555 19th Street San Francisco, CA 94107

・従業員数:70人

・代表者:CEO & Co-Founder Yaron Singer、Co-Founder Kojin Oshiba(大柴 行人)

・主な投資家:Sequoia Capital、Tiger Global、Engineering Capital、Harpoon Ventures、In-Q-Tel

・URL:https://www.robustintelligence.com/  日本語版:https://www.robustintelligence.com/jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.robustintelligence.com/jp/whitepaper
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Robust Intelligence Inc.

4フォロワー

RSS
URL
https://www.robustintelligence.com/
業種
情報通信
本社所在地
555 19th Street, San Francisco, CA 94107, US
電話番号
-
代表者名
Yaron Singer
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード