プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

アイエロジャパン株式会社
会社概要

Aiello、ホテルインディゴ箱根強羅と提携  

AI技術で日本文化を発信

アイエロジャパン株式会社

Aielloはホテルインディゴ箱根強羅が、日本における5番目のホテルパートナーとなったことを発表。テクノロジーの時代において、スマートAIソリューションはホスピタリティ業界の重要なトレンドとして注目されています。最先端の音声AI技術である Aiello音声アシスタント(AVA)により業務を効率化することで、ホテルは対面サービスにより力を入れ、世界中の宿泊客に向け日本文化を発信し忘れられないゲスト体験を提供します。

2020年に誕生したホテルインディゴ箱根強羅は、魅力的な自然の景観とハイレベルなおもてなしで高い評価を得ています。 地元の魅力、文化、歴史をホテル全体に取り入れ、洗練された旅館や数多くの温泉リゾートを備える箱根強羅での新しい体験でゲストをもてなします。 

ブティックホテルという位置づけのホテルインディゴ箱根強羅は、豪華な宿泊施設、高級レストラン、レジャー施設を誇り、世界中から訪れる観光客を魅了しています。そのユニークな魅力に加え、いち早くスマートテクノロジーを導入していることも特徴の一つです。  

自然言語処理(NLP)のパイオニアとして、アイエロジャパン株式会社(以下Aiello)(https://aiello.ai/jp/product-spot-jp/)はAVAやAielloタスク管理システム(TMS)Proなどの革新的なソリューションを提供しています。ホスピタリティ業界での同じ志を基に、Aielloはホテルインディゴ箱根強羅と提携し、98室にAVAを導入しました。 

今回の提携により、AVAはゲストのパーソナルアシスタントとなり、様々な便利なサービスを提供し、ゲスト体験を豊かにします。旅行情報の問い合わせ、部屋の照明や温度の調整、ホテルのアメニティの探索など、AVAは簡単な音声での問い合わせに素早く反応することができます。これにより、ゲストの満足度を高めるだけでなく、スタッフや宿泊客の貴重な時間を節約することもできます。

「我々は、AI技術を現実のシーンに応用し、ホスピタリティ業界に具体的な価値をもたらすことに尽力しています。自然言語理解(NLU)技術とホテル固有の言語データベースとの統合は、ゲストが会話を通じてハウスキーピングの依頼や近隣の観光スポットなどの情報を得ることを可能にし、客室のAIコンシェルジュとしてゲストをもてなします。さらに、ホテル向けに柔軟でカスタマイズされたタスク管理システムを提供し、接客業の労働力不足における自動化とデジタル化のニーズに対応します。」とAielloのCEO兼共同設立者であるVic Shen氏は述べます。 

「ゲスト体験の向上はもちろん、昨今のホテル業界が抱える深刻な人員不足の解消にも、このような音声アシスタントおよびスマートスピーカーの導入が、メリットになると考えた。そこで、フロントやハウスキーピング業務の簡素化、また客室の付加価値を高めるAielloでの照明のオンオフ機能など、今後の性能の向上も含めて現場チームの一助になることを期待している。 」とホテルインディゴ箱根強羅の山田智章総支配人は述べます。 

ホテルインディゴ箱根強羅に滞在するゲストは、AVAを通してより快適な宿泊を満喫することができます。 
この新しいコラボレーションは、両社の革新的な精神を示すだけでなく、ホテル業界全体の明るい未来を約束するものとなるでしょう。 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アイエロジャパン株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://aiello.ai/jp/home-jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区三田一丁目2-18 TTDビル
電話番号
-
代表者名
沈書緯 (Vic Shen)
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2022年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード