間伐材から生まれた紙糸にアートを介してサステナビリティを推進アップサイクル 「紙糸キャンバス」 を3月12日(火)より販売開始

~生活者のアイデアをZ世代のオピニオンリーダー・長谷川ミラさんとともに製品化~

一般社団法人アップサイクル

業界の垣根を超えた各社が連携し、従来のリサイクルの枠を超えた新たな取り組みを展開する一般社団法人アップサイクル(所在地:大阪市、代表理事 森原 洋)は、神戸市内の未利用の間伐材や「ネスカフェ」及び「キットカット」をはじめとする使用後の紙資源を紙糸にアップサイクルするプロジェクト「TSUMUGI」において、神戸市(市長 久元 喜造)と連携するとともに、Z世代のオピニオンリーダー・長谷川ミラさんにも参画いただき制作したアップサイクル「紙糸キャンバス」を、2024年3月12日(火)より発売します。

  • 持続可能な森林保全を目指し、自治体・企業・団体が連携、生活者とともにアップサイクル製品を考案

森林内の木々の混み具合に応じて樹木の一部を伐採し、残った木々の健全な成長を促す「間伐」は、土砂災害の防止や生物多様性の保全といった森林の機能を発揮させる役割もあります。間伐材は建築材などに活用されますが、搬出コストや形状などの問題で山に放置された状態になっているものも数多く存在しています。森林保全には、間伐、新たな植林という持続可能なサイクルをつくることが重要であり、そのためにも間伐材の利活用の促進は全国的な課題になっています。

こうした中、一般社団法人アップサイクルのネスレ日本、日清紡グループをはじめとする参画企業と、未利用間伐材の利活用に取組む神戸市の連携により、国内初の試みとして未利用間伐材と使用後の紙資源を紙糸にアップサイクルするプロジェクト「TSUMUGI」が立ち上がりました。


プロジェクトでは、SDGsの根幹である森林・里山・生物多様性保全の大切さを伝え、紙糸が間伐材の利活用手法として持続可能な森林保全に貢献することを目指し、ワークショップを開催するなど生活者とともに紙糸を使った新たな繊維製品を考案する取組みをスタート。アイデアの選定において、サステナビリティや社会問題などを発信するZ世代のオピニオンリーダー・長谷川ミラさんにも参画いただき、自然環境保全への想いを込めた新たな繊維製品の検討を進めてまいりました。


  • 環境に配慮した素材でできた紙糸キャンバスが、アートを介してサステナビリティを推進

多数のアイデアから選定された「紙糸キャンバス」には、手に取っていただいた方が間伐材をアップサイクルした紙糸という素材の背景を知り、森林・里山・生物多様性保全の重要性を考える機会となるだけでなく、アートや創作活動を誰もが楽しみ、キャンバスを飾ることで、暮らしの中から自然環境を守り育てていく共感を生み出したいという想いが込められています。

日清紡グループによる紙糸の特徴を活かした生地の作成やSHAREWOODS.のコーディネートによりフレームも含め未利用間伐材の活用にこだわるなど、キャンバスの製品化にあたっては、会員企業・団体との連携により自然環境をより身近に感じていただける工夫を施しました。また、アートの持つ多様性に着目し、同じく会員団体の特定非営利活動法人インクルーシヴ・ジャパンとともにダイバーシティ&インクルージョンを推進するコラボレーションアート作品も制作しました。

「紙糸キャンバス」を手に取り、描き、飾っていただくことでキャンバスアートは完成します。アートを介し紙糸に込められた想いを共有し、持続可能な未来を自由に想い描き、多くの方々と一緒にサステナビリティを推進していきたいと考えています。

  • ■商品概要

アップサイクル素材「TSUMUGI」でできたキャンバスです。フレームにも、神戸市内の未利用間伐材が活用されています。

商品は、自分で描くことができる無地のキャンバスとアート作品がプリントされたキャンバスの2種類。

無地のキャンバスは、ご家庭やイベントなどでご活用いただけます。「TSUMUGI」の質感を体感していただきながら、環境にやさしい素材に絵を描く中で、環境の配慮した素材やその背景について考えていただく機会になります。

アート作品は、一般社団法人アップサイクルの会員団体で、「ダイバーシティ&インクルージョン」を掲げアートを介して障がいのある方の就労継続支援を行っている特定非営利活動法人インクルーシヴ・ジャパンとコラボレーションしたもので、神戸市内にある六甲山をはじめとした山々の瑞々しい緑の森をイメージし、閃いたことや森への想いを表現いただきました。

※商品の売上の一部は、森林・里山保全に役立てられる予定です。

   

商品名

 紙糸キャンバス(無地)

サイズ

 A5、厚み1.8cm

価格

 2,990円(税込)

原産国

 日本


商品名

紙糸キャンバス(アートプリント)

・緑青(作家:Kei)

・私の大好物な緑の森(作家:梅岡奈都美)

サイズ

 A4、厚み1.8cm

価格

 3,990円(税込)

  

・企画:神戸市、一般社団法人アップサイクル

・製作:SHAREWOODS.、ニッシントーア岩尾株式会社、特定非営利活動法人インクルーシヴ・ジャパン


  • 販売場所

<ショップ>

「クラフト & テロワージュ」

 ●住所 東京都文京区春日1-2-3 メトロ・エム後楽園 2階

東京メトロ 丸ノ内線/南北線 後楽園駅より徒歩1分

都営三田線 水道橋駅より徒歩5分

●時間 10:00~21:00

「ART CAFÉ Inclusive supported by NESCAFÉ」

●住所 愛媛県松山市朝生田町6-2-50ル・スクエアビル1階

●時間 10:00~16:00

「ファンガーデンMASAKI本店」

●住所 愛媛県伊予郡松前町東古泉23-1

●時間 9:00~18:00

<ECサイト>

「TSUMUGI」商品の販売やイベント情報等を発信するほか

新規コラボレーションの問い合わせも受け付けています。

●URL  https://tsumugi-upcycle.com/

参考資料

  • 長谷川ミラさんについて

<プロファイル>

モデル/ラジオナビゲーター

1997年7月7日生まれ。南アフリカと日本のミックス。TVや雑誌での活動をはじめ、J-WAVE「START LINE」ではナビゲーターを務めている。イギリスの名門美大への留学経験があり、社会問題などをSNSで発信する、新世代を担うオピニオンリーダー。

ビジネス誌「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2022」受賞。

HAPPY WOMAN「HAPPY WOMAN AWARD 2023 for SDGs」受賞。


  • 特定非営利活動法人インクルーシヴ・ジャパンについて

 「ダイバーシティ&インクルージョン」及び障がい者の社会参加・自立支援施策の一環として「インクルーシヴ・松山 ヒカリのアトリエ」を開所。愛媛県内初のアートとクラフトを訓練の媒体とした障がい者の就労継続支援事業を遂行し、創作をして過ごせる居場所を作るとともに、TOPPAN株式会社と連携してリアルスキャン技術で作品をアーカイブ化するなど社会と繋がる作品発表の場を創出。


  • 一般社団法人アップサイクルについて

一般社団法人アップサイクルとは日清紡グループのニッシントーア・岩尾株式会社、ネスレ日本株式会社、神戸市をはじめとする35の企業や団体(※)からなる企業連携プラットフォームです。※2024年3月時点

団体概要

・設立日:2023年2月7日

・所在地:大阪市中央区本町3丁目

・代表理事:森原 洋 (ニッシントーア・岩尾株式会社 繊維事業本部マテリアル部/ホームテキスタイル部 部長)

・理事   :嘉納 未來 (ネスレ日本株式会社 執行役員 コーポレートアフェアーズ統括部長)

・副理事 :上田 俊友 (TOPPAN株式会社 関西トッパンアイデアセンター本部長)

・副理事 :海保 学 (シーエヌシー株式会社 代表取締役)

・事務局長:瀧井 和篤 (ネスレ日本株式会社)


  • プロジェクト「TSUMUGI」について                                                                                          

プロジェクト「TSUMUGI」は、使用後の紙資源や未利用な間伐材を素材として活用・アップサイクルの技術により”紙糸”という素材に生まれ変わらせる取り組みです。天然繊維ならではの柔らかさと、軽量性や吸放湿性が特徴で、まるで自然の中にいるようなやさしい肌触りを感じることができます。しっかりとした縫製で、みなさまに長く愛用してもらえるようMade in Japanならではの技術が詰まっています。「TSUMUGI」という名前には、わたしたちと地球や社会・地域コミュニティを紡ぐ象徴として手に取っていただきたいという想いが込められています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

一般社団法人アップサイクル

1フォロワー

RSS
URL
https://upcycle.or.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市中央区本町3-3-9
電話番号
-
代表者名
森原 洋
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年02月