180年の歴史を持つ酒蔵を未来へ──全焼からの再建に挑む27歳女性醸造家、クラウドファンディング目標達成を経てネクストゴール4,000万円へ
酒蔵全焼からの挑戦──2,000万円を達成し、さらなる再建へ向けて4,000万円に挑戦
■ 概要
愛知県愛西市の「水谷酒造株式会社」(代表取締役:水谷 政夫)は、2024年5月に酒蔵を全焼で失いました。再建を目指し2025年6月30日に開始したクラウドファンディングでは、多くの支援が寄せられ、当初の目標金額2,000万円を達成。この度、酒蔵再建の実現に向けた次のステップとして「ネクストゴール4,000万円」に挑戦しています。募集は2025年8月28日(木)23:00までです。
■ ネクストゴール挑戦の背景
今回達成した2,000万円は、酒蔵再建費用の一部をまかなうことができる大切な一歩でした。しかし、建設にはさらに多くの資金が必要です。そのため、新たに「ネクストゴール4,000万円」を掲げ、再建を本格的に実現するための挑戦を続けています。水谷酒造は江戸時代末期に創業し、180年以上にわたって地域とともに歩んできました。未来の世代に引き継げる新しい酒蔵を築くため、今回のネクストゴールもすべて「酒蔵再建」に充ててまいります。
■ 支援リターンについて
既存リターン
・クラウドファンディング限定酒「千実 山藍摺(やまあいずり)生酒」
・愛知県産ブランド米「あいちのかおり」
・無添加100%トマトジュース「でらうみゃーとまと」
さらに新たに、応援の気持ちを形にできるアイテムやコラボスイーツを追加しました。
①応援プラン(5,000円)
非売品リフレクター缶バッジ2個セット(千実 山藍摺/千瓢 BLACK)
②応援プラン(8,000円)
オリジナル手ぬぐい(醸造家・後藤実和デザイン)
③応援プラン(15,000円)
保冷ベーシックトート(4合瓶も入る大容量サイズ)
④酒かすブラウニー 4個セット(15,000円)
「千実 山藍摺」の酒かすを使った濃厚なブラウニー(名古屋市昭和区「ハルノカオリ」との限定コラボ)
■ 醸造家・後藤実和のコメント
「多くのご支援により、酒蔵再建に向けて大切な一歩を踏み出すことができました。しかし、本格的な再建の実現にはさらなる資金が必要です。今回のネクストゴール4,000万円も、すべて“酒蔵再建”のために活用いたします。」
■ プロジェクト詳細
・プロジェクト名:『もう一度、日本酒を醸したい』全焼180年蔵に挑む27歳女性醸造家
・募集期間:2025年6月30日(月)12:00 ~ 2025年8月28日(木)23:00
・プラットフォーム:READYFOR
・URL:https://readyfor.jp/projects/mizutanishuzo
■ 会社概要
・会社名:水谷酒造株式会社
・所在地:愛知県愛西市鷹場町久田山12
・代表者:代表取締役 水谷 政夫
・創業:江戸時代末期
・銘柄:「千瓢」「千実」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料その他
- ダウンロード