【大学発ベンチャー表彰2025】応募受付開始のお知らせ~5/12(月)正午まで

JST及びNEDOが共催する表彰制度です。大学等の成果を活用したベンチャー企業、その成長に寄与した大学・企業などを表彰します。詳細・ご応募はこちらhttps://www.jst.go.jp/aas/

JST

1.大学発ベンチャー表彰とは

 「大学発ベンチャー表彰 ~Award for Academic Startups~」は、今年度で12回目を迎える表彰制度です。

 大学等注1)の成果を活用して起業したベンチャーのうち、今後の活躍が期待される優れた大学発ベンチャーを表彰するとともに、特にその成長に寄与した大学や企業などを表彰します。

 本表彰は、大学等における研究開発成果を用いた起業および起業後の挑戦的な取り組みや、大学や企業などから大学発ベンチャーへの支援などをより一層促進することを目的としています。また、経営者が40歳未満注2)かつ設立後3年以内注3)の企業を対象とした「アーリーエッジ賞」を設定し、若手経営者の挑戦を支援しています。

注1)大学など

国公私立大学、高等専門学校、公設試験研究機関、国立研究開発法人、大学共同利用機関法人、公益法人等を指します。

注2)2025年4月1日現在

注3)2022年4月1日以後設立の企業

2.表彰対象

 大学発ベンチャー注4)と併せて、特にその成長に寄与した機関(研究開発成果を創出した大学、支援および協力した企業など)がある場合には、それらの機関も表彰します。

 アーリーエッジ賞については、表彰対象を経営者が40歳未満かつ設立後3年以内の大学発ベンチャーとその支援大学、支援企業を対象とします。

注4)ここでは、下記のいずれかに該当する企業を「大学発ベンチャー」と定義します。

ⅰ)大学などの特許を活用して起業したベンチャー企業

 ただし、起業時点では上記に該当していないが設立後5年以内に大学などから技術移転を受けたベンチャー企業も含みます。

ⅱ)特許以外の大学などの研究成果を活用して起業したベンチャー企業

 (特許は取得していないものの、大学などにおけるアイデアやノウハウを基に起業したベンチャー企業)

 ただし、起業時点では上記に該当していないが設立後5年以内に大学などと共同研究などを行った成果を活用したベンチャー 

 企業も含みます。

ⅲ)教職員・学生などによる人材移転型ベンチャー企業

ⅳ)大学などが出資・経営支援したベンチャー企業

3.表彰

・文部科学大臣賞

・経済産業大臣賞

・科学技術振興機構理事長賞

・新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長賞

・日本ベンチャー学会会長賞

・アーリーエッジ賞

※その他、大学発ベンチャー表彰特別賞が授与される場合があります。

4.応募要件

・応募時点で上場していない、おおむね設立10年以内のベンチャーであること

・過去の本表彰における文部科学大臣賞、経済産業大臣賞を受賞していないこと

5.応募期間

2025年4月1日(火)~5月12日(月)正午 締め切り *事務局必着

6.応募資料ダウンロード

大学発ベンチャー表彰ホームページ(https://www.jst.go.jp/aas/)より、「応募要項」および「応募様式」をダウンロードできます。

7.受賞者発表

受賞者の発表は、2025年8月を予定しています。

受賞者および受賞内容については、大学発ベンチャー表彰のホームページ(https://www.jst.go.jp/aas/)などで発表します。

8.表彰式

<開催日> 2025年8月21日(木)

<会 場> 東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)

表彰式は、「イノベーション・ジャパン2025」内での開催を予定しております。

9.主催

科学技術振興機構(JST)

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)

10.後援

文部科学省、経済産業省、日本ベンチャー学会、全国地方新聞社連合会

11.「大学発ベンチャー表彰2024」受賞者

【文部科学大臣賞】

 受賞企業 :キュエル株式会社

 支援大学等:大阪大学 量子情報・量子生命研究センター

【経済産業大臣賞】

 受賞企業 :ソニア・セラピューティクス株式会社

 支援大学等:東北大学 大学院工学研究科

 支援企業 :平田機工株式会社

【科学技術振興機構理事長賞】

 受賞企業 :株式会社エキュメノポリス

 支援大学等:早稲田大学 グリーン・コンピューティング・システム研究機構

       知覚情報システム研究所

【新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長賞】

 受賞企業 :AWL(アウル)株式会社

 支援大学等:北海道大学 情報科学研究院

【日本ベンチャー学会賞】

 受賞企業 :トレジェムバイオファーマ株式会社

 支援大学等:京都大学 大学院医学研究科

 支援企業 :三洋貿易株式会社

【アーリエッジ賞】

 受賞企業 :TopoLogic(トポロジック)株式会社 

 支援大学等:東京大学 大学院理学系研究科

【大学発ベンチャー表彰特別賞】

 受賞企業 :プラチナバイオ株式会社

 支援大学等:広島大学 ゲノム編集イノベーションセンター

 受賞企業 :リンクメッド株式会社

 支援大学等:量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所

受賞者の詳細については、「大学発ベンチャー表彰 2024受賞者」を参照してください。

https://www.jst.go.jp/aas/award.html

<お問い合わせ先>

科学技術振興機構 スタートアップ・技術移転推進部 スタートアップ出資・支援室

〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K’s五番町

朝賀 克栄(アサカ カツエイ)、屋代 翔(ヤシロ ショウ)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.jst.go.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県川口市本町4-1-8 川口センタービル
電話番号
048-226-5601
代表者名
橋本和仁
上場
-
資本金
1兆3195億8931万円
設立
2007年04月