【創業1349年】塩瀬総本家と「ハローキティ」「クロミ」をはじめとするサンリオキャラクターズのコラボレーション商品が誕生

ハローキティ饅頭やサンリオキャラクターズ羊羹が登場!購入特典としてオリジナルシールもプレゼント

株式会社塩瀬総本家

老舗和菓子舗「塩瀬総本家」(本店:東京都)は、株式会社サンリオの人気キャラクターたちとコラボレーションした塩瀬限定商品を、各塩瀬店舗にて発売いたします。

本コラボレーションでは、ハローキティをモチーフにした「ハローキティ饅頭」や、ハローキティ、クロミ、シナモロールなどサンリオキャラクターズがデザインされた新作の「サンリオキャラクターズ羊羹」をラインナップ。見た目も味も楽しめる和菓子となっています。

さらに、コラボ商品をご購入いただいたお客様には、塩瀬×サンリオオリジナルシールをプレゼントいたします。是非お買い求めください。




【商品概要】

■ハローキティ饅頭
かわいらしいキティちゃんが紅・白の薯蕷饅頭になりました。熟練の職人が一つ一つ丁寧に作る本気のキティちゃん。お子様へのプレゼントやティーブレイクのお供にどうぞ。しっとりとした塩瀬のこし餡を、ハローキティの型で作った可愛らしい皮で包みました。



■サンリオキャラクターズ羊羹
塩瀬の伝統製法で仕上げた上品な甘さの羊羹に、人気キャラクターたちのパッケージを施しました。小倉羊羹「夜の梅」、本練羊羹「松の栄」、抹茶羊羹「若緑」の3種類のお味を楽しめます。



■発売日:2025年11月1日

お取り扱い場所 :築地本店、松屋銀座店、高島屋東京店、大丸東京店
■特典:コラボ商品ご購入でキャラクターに応じたオリジナルシールをプレゼント(数量限定)

■「塩瀬の餡に対する思い

塩瀬初代の林浄因は、京都建仁寺35世龍山徳見の中国留学帰国に伴い1349年に中国より来日しました。饅頭づくりが得意だった浄因は肉が食べられない僧侶の為に小豆を甘葛煎(あまづらせん)という植物から抽出した甘味で煮詰め、日本で初めて甘い小豆餡と饅頭を創作しました。司馬遼太郎著「饅頭伝来記」には間食/おやつの習慣がない子供たちが浄因の饅頭をほおばり「おっそろしくうめぇ」と食べる描写があります。この饅頭は評判となり、やがて宮中に献上されるようになりました。

足利義政公からは「日本第一番饅頭所」と称され、織田信長公、豊臣秀吉公、徳川家康公など歴代の将軍に愛されました。江戸名物ガイドブックでは並み居る名物の筆頭として塩瀬饅頭が挙げられ、明治以降は宮内省御用として祝宴の用意等を任せられました。

塩瀬の餡は、あるときはおやつ、あるときは名物、献上品として時代とともにさまざまな人に愛され、その人生に寄り添ってきました。今日も塩瀬の一日は餡を炊くところからはじまります。

■塩瀬総本家について

塩瀬初代の林浄因(りんじょういん)は中国で有名な詩人林和靖(りんなせい)の子孫で、京都建仁寺35世龍山徳見(りゅうざんとっけん)の中国留学帰国に伴い 1349年に中国より来日しました。中国では肉の入った饅頭づくりが得意だった浄因は肉が食べられない僧侶の為に小豆を甘葛煎(あまづらせん)という植物から抽出した甘味で煮詰め、日本で初めて甘い小豆餡と、餡が入った饅頭を創作しました。当時としては画期的な浄因の饅頭は、寺院に集う上流階級の人々の心を次々と射止め、やがて龍山禅師の仲介によって宮中に献上するに至りました。その功績が認められ、後村上天皇より宮中の女性との結婚を許されます。

浄因子孫の林紹絆(りんしょうはん)は中国で製菓を研究し大和芋を用いた塩瀬饅頭のベースとなる薯蕷饅頭を開発。帰国後応仁の乱を避け三河の地塩瀬村に疎開し、これより塩瀬と名乗ります。

以来、織田信長公、豊臣秀吉公、徳川家康公等、時代の将軍に塩瀬の饅頭は愛され、足利義政公は「日本第一番饅頭所林氏塩瀬」の看板を、後土御門天皇は「五七の桐」を下賜しました。徳川家康公は戦いにおいて塩瀬の本饅頭を兜の上に供え軍神に戦勝を祈願しました。江戸時代には江戸で一番のお菓子として当時のガイドブックに紹介され、人々が争って買う描写があります。林浄因の子孫林宗味(りんそうみ)は千利休に茶を学び、利休の孫娘を妻にし、今日の袱紗の原型となる塩瀬袱紗を開発、お茶の世界に多大な影響を与えました。

明治時代には菓子商初の宮内省御用を命じられ、当主の渡辺亀次郎はその腕前から菓子の神様と呼ばれ、明治陛下によく召され祝宴のアレンジ等を任されました。

塩瀬は創業670年余りの日本を代表する老舗として、日本人とお菓子とのふれあいを見つめてまいりました。様々な時代を超え、様々な思いを餡に込めて。 ある時はおやつ、ある時は献上品、名物として。時代によって塩瀬の和菓子はその形を変えてきました。

人の目と舌を通じ、なによりも人の心を和ませたいと、今日も挑戦し続けています。

その挑戦を振り返ったとき、続いてきたその道が伝統となっていきます。

■会社概要

社名:株式会社 塩瀬総本家

本社所在地:東京都中央区明石町7-14

代表取締役:川島 一世

事業内容:菓子製造販売

創業:1349年

ブランドサイト:https://www.shiose.co.jp/

オンラインショップ:https://www.shiose.co.jp/pages/onlineshop

【お問合せ】

フリーダイヤル 0120-106-741

受付時間 9:00~17:30(日曜・祝日定休)

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社塩瀬総本家

1フォロワー

RSS
URL
https://www.shiose.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区明石町7-14
電話番号
-
代表者名
川島一世
上場
未上場
資本金
-
設立
-