【展示公開 第 1 弾】日本館に「ハローキティ」が登場!社会課題を解決する鍵となる 32種類の「藻類」に扮したハローキティを公開
経済産業省は、2025年に開催される大阪・関⻄万博に、「いのちと、いのちの、あいだに」をテーマとした日本政府館(日本館)を出展します。日本館は、「Plant Area(プラントエリア)」「Farm Area(ファームエリア)」「Factory Area(ファクトリーエリア)」の3つのエリアで構成され、日本文化の特徴のひとつである「循環」を日本館全体で創出します。
展示公開の第 1 弾として「藻類(そうるい)」が主役となるファームエリアを公開。普段はあまり意識されることのない藻類ですが、限りある化石資源への過度な依存や食料不足など、様々な課題を解決し得る存在として注目されています。
ファームエリアでは、そんな藻類に変身したハローキティが登場!世界中に愛されるハローキティが 32種類の藻類に扮して、藻類の魅力と無限の可能性をかわいらしく伝えます。
■ 丸・三角・四つ葉のクローバー!
様々な形の藻類に大変身した32種類の「ハローキティ」が日本館に登場
藻類は、理科の授業でも登場するミカヅキモやケイソウ類のほか、私たちの食卓で馴染み深いワカメやヒジキなど多種多様です。 さらに、三角形や四角形、正十二面体や四つ葉のクローバーに似た形など、顕微鏡でしか見ることのできない藻類も、実は魅力的な形状をしています。
世界中で愛されるハローキティのかわいさに、藻類の愛らしいフォルムが融合することで、今まで気づかなかった藻類の世界に親しんでいただけます。
・ハローキティが藻類の持つ無限の可能性を紹介
豊かに生きられる持続可能な社会を築くためには、限りある化石資源への過度な依存から脱却することが必要です。その鍵として注目されているのが、光合成という営みを通じて太陽エネルギーを効率的に蓄えて多様な有機物を生み出す藻類です。藻類は、そのまま食品や飼料となるだけでなく、抽出した原料から医薬品、燃料、プラスチック、繊維など様々な分野への応用が可能です。さらに、砂漠や荒地のような農業利用が難しい土地でも、太陽光と少量の水で培養でき、陸上植物と比較して物質生産効率が圧倒的に高い特性を持っています。このように、多岐にわたる藻類の可能性を、ハローキティを通じて楽しく学べる機会をご提供いたします。
藻類に扮したハローキティは株式会社サンリオの協賛によって、キャラクターのオリジナルデザイン開発と、日本館内での展示を行っています。
<協賛企業>
株式会社サンリオ
・本社所在地:〒141-8603 東京都品川区大崎1丁目111 ・設立:1960 年 8 月
・代表取締役社⻑: 辻󠄀 朋邦
・会社概要:https://corporate.sanrio.co.jp/corporate/overview/
■ 藻類を培養する「フォトバイオリアクター」により、森林浴のような癒し体験を提供
フォトバイオリアクターは、藻類を含む光合成を行う生物を培養する装置で、光エネルギーを効率的に利用し、少量の水で藻類を育てることが可能です。
日本館ではスピルリナという藍藻類の仲間を培養するフォトバイオリアクターを立体的に配置。藻類による「有機物生産工場」 の可能性を提示するとともに、太陽のような強く優しい光と、幾重にも重なった藻類のフォトバイオリアクターが織りなす幻想的でエネルギッシュな空間を歩くことで、「森林浴」のような癒しの体験を提供いたします。
ファームエリアでのフォトバイオリアクターなどの藻類の展示は、幅広い生物の育種・培養技術を有する株式会社ちとせ研究所の協力によって展開しています。
・ファームエリア -「水」から「素材」への循環-
このエリアの主役は、物質をつないでいのちを生み出す藻類たちです。 ごみを分解することにより生まれた水や、二酸化炭素などの無機物を取り込み、光エネルギーなどを源に、日本館内で育てられる藻類。無限の可能性を持つ藻類の力と、日本が誇るカーボンリサイクル技術により、ものづくりの素材が生まれていきます。 ファームエリアでは、藻類の多様性を紹介するハローキティや実際に藻類を培養する「フォトバイオリアクター」をはじめ、二酸化炭素を原料にバイオ燃料、プラスチック、化粧品、食品などの素材を生み出す技術を紹介。カーボンニュートラルをはじめ、持続可能な社会を実現する鍵となる藻類や微生物の力を知ることができます。
<協力企業>
株式会社ちとせ研究所(ちとせグループ)
・主要拠点:〒213-0012 神奈川県川崎市高津区坂戶 3-2-1 かながわサイエンスパーク(KSP) R&D 棟 C432
・設立:2002 年 11 月
・代表取締役:藤田 朋宏
・会社概要:https://chitose-bio.com/jp/about/
【参考: 2025年日本国際博覧会 日本館について】
■日本館とは
大阪・関⻄万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を、開催国としてプレゼンテーションする拠点である日本館。テーマは 「いのちと、いのちの、あいだに」。日本文化の特徴の1つである「循環」を館内に創出することで、自分自身があらゆるいのちとのつながりの中で生かされている存在であり、地球という大きな循環の一部であることに気づく機会を提供します。
■ごみから水へ、水から素材へ、素材からものへ「循環」を 3 つのエリアで表現
日本館は、微生物のはたらきによって、ごみが分解されあらゆるいのちの源でもある水へと姿を変えるプラントエリア。藻類の力と、日本が誇るカーボンリサイクル技術により、ものづくりの素材が生まれるファームエリア。日本が培ってきた伝統的なものづくり、その心と技を受け継ぐ持続可能なプロダクトと出会うファクトリーエリアの3つのエリアで循環を表現しています。
また、日本館は、万博会場内のごみを集め、微生物の力によって水やバイオガス等へ分解するひとつの装置となっています。館内では水や二酸化炭素などの無機物と、エネルギーを活用して藻類を培養します。日本館で育てられた藻類は、食べものや工業製品といった新たな「もの」へとかたちを変えていきます。それらは人々の生活でその役目を終えた後、再びごみとなりやがて自然に還ります。
パビリオンを一周することで、来場者はその循環の過程をインスタレーションで追体験し、いのちといのちのあいだに存在するものを見つめ、気づき、思いを巡らせます。
各エリアの詳細は、順次公開予定となります。
■「超早割一日券」の申し込みが開始 予約対象パビリオンには日本館も
9月25日からは万博のイベントやパビリオンの予約を観覧予約ができる「超早割特別抽選」が開始。 「超早割一日券」は 10 月 6 日まで期間限定販売で、いち早くパビリオンやイベントの観覧予約抽選に参加できる特典が付いています。
超早割特別抽選のお知らせ:https://www.expo2025.or.jp/news/news-20240906-06/
■大阪・関⻄万博 日本館公式サイト「月刊日本館」
・サイト URL: https://2025-japan-pavilion.go.jp/
・日本館とは:https://2025-japan-pavilion.go.jp/overview/
■日本館公式 SNS
【X】
日本館 | Expo2025 大阪・関⻄万博
(日本語)@japanpavilion_j https://twitter.com/japanpavilion_j
Japan Pavilion|Expo 2025 Osaka Kansai
(英語) @japanpavilion_e https://twitter.com/japanpavilion_e
【Instagram】
日本館 | Expo2025 大阪・関⻄万博(expo2025_japanpavilion)
https://www.instagram.com/expo2025_japanpavilion
【Facebook】
日本館 | Expo2025 大阪・関⻄万博
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像