黒柴犬と共に妖怪の世界を旅する和風アクション『モノノケの国』花澤香菜CVの最新PV公開、TGS2025で酒吞童子バトルを初出展
孤独な少年と黒柴犬が織りなす絆の物語。村での交流と大妖怪との激闘、ふたつの世界をTGS試遊で体感。
Lights Interactiveは9月18日、開発中のアクションアドベンチャー『モノノケの国』について、株式会社ハピネット(本社:東京都台東区)とのパブリッシング契約を締結したことを発表しました。また、人気声優・花澤香菜氏を起用した最新トレーラーを公開。TOKYO GAME SHOW 2025では、本館のハピネットメインブース(Hall7,07-N12)、別館インディーゲームコーナー(Hall11,11-C-6)、さらに、経済産業省が実施する次世代クリエイター支援プロジェクト「創風」ブースの3拠点で出展いたします。東京ゲームショウ初日はビジネスデイながらも、試遊台に一時待機列ができるなど、多くの方にお立ち寄りいただくことができました。

ハピネットとのパブリッシング契約を発表
Lights Interactiveが制作する『モノノケの国』は、株式会社ハピネットが展開する、世界中から注目のインディーゲームをセレクトして発売するレーベル「Happinet Indie Collection」より、パブリッシングされることが決定しました。

花澤香菜氏出演の最新トレーラー公開
発表とあわせて、人気声優・花澤香菜氏を起用した最新トレーラーを公開しました。
花澤香菜さんは『鬼滅の刃』(甘露寺蜜璃 役)、『劇場版 呪術廻戦 0』(祈本里香 役)、『五等分の花嫁』(中野一花 役)など、数々の話題作に出演されています。
映像では、少年タイキと黒柴犬ムサシの出会いから始まり、和風幻想世界に広がる穏やかな日常と、不穏な影を落とす妖怪たちの姿が描かれています。
Youtubeはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=3J-TwTeuzMw




TGS2025での出展内容
現在開催中の東京ゲームショウ2025では、以下の3拠点にて出展を行っています。
ハピネット本館ブース
Hall7(07-N12)

インディーゲームコーナー(別館)
Hall11(11-C-6)

創風ブース
「モノノケの国」は、経済産業省が実施する次世代クリエイター支援プロジェクト「創風」に採択されました。
TGS2025では、その採択作品が集う特設エリア「創風ブース」にも出展しています。

試遊版は、2種類の異なるプレイ体験を用意しました。
①バトルエリア:酒吞童子とのボス戦に挑戦可能。全ての攻撃を「祓い(パリィ)」で受け止め、スキルや黒柴犬ムサシとの連携を駆使して戦う、手応えのあるアクションが楽しめます。



②村エリア:ネコマタ、ガマ、コミ、ムジナといった妖怪たちと会話し、世界観や物語性を感じられる探索パートです。




東京ゲームショウ1日目の本日はビジネスデイながらも、多くの業界関係者やメディアの皆様にブースへお立ち寄りいただきました。特に試遊台は一時列ができるなど、終日賑わいを見せ、本作への高い関心と期待を感じさせる幸先の良いスタートを切ることができました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
明日以降のビジネスデイ、ならびに週末の一般公開日も、皆様のご来場を心よりお待ちしております。今後とも『モノノケの国』をどうぞよろしくお願いいたします。


来場者向け特典
また、ハピネットブース、インディーブースにてプレイして頂いた方にはノベルティとして、本作のメインビジュアルとサシのイラストが入った「ステッカー」をプレゼント!


※画像はイメージです。
※ノベルティは数に限りがございます。無くなり次第終了となります。
さらに、ハピネットブース、インディーブースでは「『モノノケの国』おみくじキャンペーン」を実施。
引いたおみくじの種類によって、本作のビジュアルを使用した景品をその場でプレゼントします。 Steam やDiscord の登録、またはX のフォロー&リポスト で参加が可能で、来場者は特製グッズを手にしながら、本作の世界観に触れることができます。




※画像はイメージです。
※ノベルティは数に限りがございます。無くなり次第終了となります。
作品概要
『モノノケの国』は、少年と黒柴犬の絆を描く和風アクションアドベンチャーです。
村での温かな交流と、大妖怪との激しい戦い、その二面性を行き来しながら、妖怪たちの隠されたエピソードに触れることができます。
本作は、TGS2025での初公開プレイアブルによって、作品の核心である「絆と祓い」を体感できる機会となっています。
Steamページはこちら
https://store.steampowered.com/app/2597610/_/

【商品概要】
タイトル:モノノケの国
発売日:2026年秋発売予定
価格:未定
対応機種:Steam
ジャンル:異世界アクションアドベンチャー
言語:日本語、英語、簡体字、繁体字、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語 スペイン 、インドネシア語、タイ語、トルコ語、ベトナム語、ポーランド語、ロシア語、韓国語、スウェーデン語、ポルトガル語 ブラジル
コピーライト: © LIGHTS INTERACTIVE Co.,Ltd. All Rights Reserved. Published by Happinet.
『モノノケの国』 公式サイト:https://mononokenokuni.happinet-games.com/
『モノノケの国』 公式X:@MononokeNoKuni
『モノノケの国』 トレーラー:https://youtu.be/3J-TwTeuzMw
『モノノケの国』 Steamページ:https://store.steampowered.com/app/2597610/_/?l=japanese
【会社概要】
Lights Interactiveについて
AAAタイトルのグラフィック・ライティング分野に豊富な実績を持つ「株式会社スタジオライツ」から生まれた、オリジナルゲーム開発に特化したインディーゲームブランドです。 代表の七瀬清司(元スクウェア・エニックス)は、数々のAAA タイトルを務めた経験を活かし、“物語 × アート”を軸に据えた、新たなアクションゲーム制作に取り組むスタジオとして、Lights Interactive を立ち上げました。
©2025 Valve Corporation. SteamおよびSteamロゴは、米国および/またはその他の国のValve Corporationの商標および/または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像