最新の美容トレンド!肌の基礎力を高める“肌育”に迫る!全国の30代〜50代女性たち550名を対象に意識と実態を徹底解剖。全体の67.1%が”肌育”に興味があると回答〜医療法人敬愛会調べ
SNSや美容雑誌を中心に注目度が急上昇中の「肌育」。その実態を大公開します。

近年、美容業界では“肌育”という新たな概念が注目を集めています。“肌育”とは、肌そのものの再生力や免疫力を高めることを目的としたアプローチであり、エイジングケアや肌トラブル予防にも効果が期待されています。美容トレンド研究所の最新データ(2024年12月)によると、“肌育”関連市場は前年比30%増と急成長。多くの女性たちがこの新しいケア方法に関心を寄せていることが示されています。しかしながら、“肌育”という言葉や具体的なケア方法の認知度はまだ低く、多くの女性が「興味はあるが、何から始めればよいかわからない」と感じているのが現状です。そこで、医療法人敬愛会グループ(所在地:東京都港区 、理事長:吉田 由佳)は、日本全国在住の30〜50代の女性550名を対象に「“肌育”に関する意識調査」を実施しました(インターネット調査)。
<調査概要>
調査概要:“肌育”に関する意識調査
調査期間:2025年2日6~7日
調査機関:WEBアンケート(設問選択・記述式)
調査対象:日本全国在住の30〜50代の女性
調査人数:550人
【30〜50代女性への”肌育”に関する意識調査】概要まとめ
-
肌の基礎力を高めるケアに対して関心を持っている人は全体の67.1%
-
肌育のために実践していることとして最も多かったのは「スキンケア」の56.4%
-
美容医療による肌育施術に前向きな回答が約半数の46.1%
-
肌育施術で重視するポイントTOP3は「安全性」が48.9%、「費用対効果」が43.8%、「効果の持続性」が41.1%
“肌育”(肌の基礎力を高めるケア)への関心は高まっている
調査結果によると、肌の基礎力を高めるケアに対して「非常に興味がある」(22.0%)、「ある程度興味がある」(45.1%)と回答した人は合わせて67.1%。多くの女性が肌そのものの健康を促進する、肌の基礎力を高めるケアに関心を持っていることが分かりました。
実践している肌育方法はスキンケアをはじめ、生活習慣の改善が中心
肌育のために実践していることとして最も多かったのは「スキンケア」(56.4%)で、次いで「十分な睡眠」(31.5%)、「バランスの良い食事」(26.7%)が続き、まずは手軽に取り組みやすい方法から始める方が多いことが見受けられます。一方で「特に何もしていない」という回答が3割以上を占めていることから、「具体的な肌育方法がわからない」、または「何から始めれば良いのか悩んでいる」人が多いことが推測されます。
美容医療による肌育施術への興味は高まっている
美容医療による肌育施術について「是非受けてみたい」(12.7%)、「興味はあるが迷っている」(9.8%)、「ある程度興味がある」(23.6%)と、前向きな回答が46.1%に上りました。生活習慣やスキンケアの改善だけで満足せず、より一層の効果を期待した美容医療による”肌育”について関心が高まっていることが伺えます。
肌育治療で重視するポイントは「安全性」と「費用対効果」
肌育治療において重視するポイントとして最も多かったのは「安全性」(48.9%)で、次いで「費用対効果」(43.8%)、「効果の持続性」(41.1%)が上位を占めました。多くの女性が美容医療を選択する際に、安全性を最も重視していることが分かります。これは、肌に直接影響を与える施術であることから、安全面への配慮が高いことを示しています。また、費用対効果や効果の持続性などのコストパフォーマンスも重視されており、投資するだけの価値があるかどうかを慎重に見極めていると考えられます。
まとめ
本調査では、“肌育”に関する30代〜50代女性の意識やニーズを明らかにしました。“肌育”という言葉の認知度はまだ低いものの、約67.1%の女性が肌の基礎力を高めるケアに関心を持っており、「スキンケア」や「生活習慣の改善」を中心に取り組んでいることがわかりました。また美容医療における肌育施術について前向きな人も46.1%に上り、特に、安全性やコストパフォーマンスを重視する傾向が強いことが明らかになりました。こうした背景を踏まえ、医療法人敬愛会グループでは、次世代の肌育施術「レブスプロ32 RXプレミアム」を導入しております。今後も”肌育” 肌の基礎力を高めるための最新の美容医療をご提案し、患者様の美と健康をサポートしてまいります。
最新の肌育注射「レブスプロ32 RXプレミアム」のご紹介

医療法人敬愛会グループでは韓国REANZEN社と共同開発した、トラネキサム酸とコハク酸を配合した次世代型肌育注射「レブスプロ32 RXプレミアム」を導入しています。
【特長1】注入剤としては珍しいトラネキサム酸×コハク酸配合
肌育効果が期待できる2種のヒアルロン酸の他にトラネキサム酸・コハク酸を贅沢に配合。肌育&肌質改善はもちろんのこと、美白、しみ・くすみケア、毛穴の引き締めといった より高い美肌効果を一度の施術で実感いただくことが可能です。
トラネキサム酸:塗布では真皮に到達しにくい成分を注射により直接届けることで、透明感と均一な肌トーンを実現。さらに、肌の水分量を調整しつつ浸透を可能にしました。
コハク酸:レチノールは注入が難しいため、その代替としてコハク酸を採用。代謝をコントロールし、肌のターンオーバーを促進。健康的で若々しい肌を育てます。
【特長2】安全性の高い製剤
韓国の再生医療分野で高い評価を得ているREANZEN社が開発した次世代型ヒアルロン酸を、日本で初めて導入。当院の医師が直接交渉を行い、製品の安全性を検証しています。


医療法人敬愛会 理事長:吉田 由佳医師 プロフィール
関西医科大学 医学部医学科 卒
日本形成外科学会会員/日本美容外科学会会員
形成外科医・美容外科医・皮膚科医・美容皮膚科医
糸リフト症例数は日本国内トップクラス、『糸の名医』として知られる。国内のみならず、アジア各国(中国、タイ、韓国、シンガポール等)においてスレッド治療の第一人者として数百人の美容ドクター教育に尽力する。日本美容外科学会では、シンポストとしてスレッドの臨床を発表するなど、解剖的に有益で痛みの少ない低侵襲なエイジングケアを広め、日々多くの診療を行なっている。
吉田由佳医師よりコメント
多くの女性が ”肌育” 肌の基礎力を高めることに興味を持っている一方で、具体的な方法に悩んでいる現状が見受けられます。『レブスプロ32 RXプレミアム』は、そうしたお悩みに応えるために開発された最新の肌育治療です。安全性と効果の持続性を兼ね備えており、お一人おひとりの肌状態に合わせた最適な治療をご提供します。ぜひ一度、ご相談ください。
医療法人敬愛会グループ
所在地:東京(銀座院、麻布十番院、恵比寿院)、大阪(四ツ橋院)、奈良(奈良院)
世代を超えて、安心して長く通えるような隠れ家のような美容クリニックがあったらどんなに素敵だろうという想いからはじまったクリニック。当医療法人の原点となる奈良学園前はもり皮フ科とあわせて3ブランド・5院を展開し、多くの方に美容医療を提供しています。
調査内容詳細
Q1. 肌の基礎力(肌がもともと持っている再生力)を高めるケアに興味はありますか?
「非常に興味がある」「ある程度興味がある」:67.1%
「あまり興味がない」「全く興味がない」:32.9%

Q2. 肌育のために実践していることは何ですか?
トップ3:①スキンケア 56.4% ②十分な睡眠 31.5% ③バランスの良い食事 26.7%

Q3. 美容医療による肌育施術についてどう思いますか?
「是非受けてみたい」「興味はあるが迷っている」「ある程度興味がある」:46.1%
「あまり興味がない」「全く興味がない」:53.8%

Q4.肌育治療において重視するポイントは何ですか?
トップ3:①安全性 48.9% ②費用対効果 43.8% ③効果の持続性 41.1%

ご取材に関するお問い合わせ先
株式会社LOGICA
広報担当:橋本唯
メールアドレス:pr@logicajapan.net
電話番号:090-5203-6134
すべての画像