似てる国旗を集めてみたら…? 世界が身近に!世界が広がる!絵本のような国旗図鑑、発売!
『にてるのあつまれ! こっきずかん』7月9日(水)発売
【トピックス】
◆「似てるの、ど~れだ?」読み進めながら世界が広がる国旗図鑑
◆国旗デザインの共通点を集めてみたら、仲間の国旗が見えてくる!
◆日本での4回のオリンピック国旗担当者による監修
◆姉妹本で、親子で国旗の知識が深まる

「似てるの、ど~れだ?」読み進めながら世界が広がる国旗図鑑
世界の国旗をよく見てみると、似ているものがたくさんあります。「似てるの、ど~れだ?」と、親子で指差ししながら読み進めるうちに、国旗、そして世界への興味が広がります。

モチーフが似ている国旗、ど~れだ?
「太陽」のほかにも、「月や星」、「生き物」や「植物」、「十字架」や「王冠」、「海や川」を描いた似てる国旗を集めて、お子さんにわかりやすいイラストと国旗図版でご紹介!

どこかの国に似ている国旗、ど~れだ?
「アメリカ」のほかにも、「イギリス」や「オランダ」や似ているデザインの国旗を集めてご紹介!

配色が似ている国旗、ど~れだ?
地域が近い国に多い色、「アフリカの3 色(緑・黄・赤)」や「アラブの4 色(緑・赤・白・黒)」を使った国旗を集めてご紹介!

デザインが似ている国旗、ど~れだ?
「三角形」のほかにも、「ななめの線」や「文字や印」などデザインが似ている国旗を集めてご紹介!

似すぎてる!国旗、ど~れだ?
この絵本のタイトルにもなっている「にてるのあつまれ!」がよくわかる!そっくりすぎて見分けのつかない国旗もご紹介!

掲載国すべてを巻末で一覧できる!
掲載した135 カ国の国旗は、巻末にずらっと掲載!「太陽みたいな国旗はどれだっけ?」「アメリカに似てる国旗を探そう!」などの声かけで国旗の興味はどんどん広がります。親子で楽しんでください。

「どうして似てるの?」という質問には姉妹本を!
「どうしてこんなに似てるの?」というお子さんの質問には、国旗のデザインの共通性に着目し、国旗の成り立ちや意味を詳しく紹介した姉妹本『世界の国旗「つながり図鑑」』をご覧ください。2冊セットで国旗の知識が深まります。

オリンピック国旗担当者による監修
日本での4回のオリンピック国旗担当者、吹浦忠正氏ご監修による、確かな情報をもとに、人気絵本作家かしわらあきお氏が、子どもたちの目に楽しいイラストを描いた絵本図鑑です。
監修者プロフィール

吹浦忠正
国旗研究家。1964年の東京大会以来、札幌、長野、2021年の東京のオリンピック組織委で国旗監修を担当。NHK大河「いだてん~東京オリンピック噺」で国旗考証担当。『世界の国旗「つながり」図鑑』(グッドブックス)、『そんなわけで国旗つくっちゃいました! 図鑑』(主婦の友社)など、国旗関連書籍は60点。
著者プロフィール

かしわらあきお
絵本作家、デザイナー。新しいこと好き。ワクワク好き。アイデアマグマ、常時噴火中。絵本制作、キャラクター開発、デザインワーク、商品企画など、幅広く活動。自らのイラストを素材にデザインを展開し、ひとつの世界観をつくり出すことが得意。代表作に「頭のいい子を育てるプチ」シリーズ(主婦の友社)、『しましまぐるぐる』をはじめとする「いっしょにあそぼ」シリーズ(Gakken)、「かっしーのポケモンえほん」シリーズ(小学館)などがある。
書誌情報

■タイトル『にてるの あつまれ!こっきずかん』
■監修:吹浦忠正
■作・絵:かしわらあきお
■発売日:2025/07/9
■ISBN: 978-4-907461-49-2
■仕様:18㎝×18㎝/ハードカバー/42ページ/オールカラー
■対象年齢:未就学児(2歳~6歳)
■定価:本体1400円+税
P O P

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像