【夏休み限定公開】孤立・自殺・非行を防ぎ、“安心できる居場所”を路上に築く――全国こども福祉センターが交流拠点を一般公開!

― 6月28日「改正風営法」施行、“適切な依存”を支えるまちを目指して ―

ポイント

①特定非営利活動法人全国こども福祉センターは、路上(名古屋駅西広場)で「子ども・若者のための交流拠点」を夏休みの毎週土曜に一般公開します。

②孤立・自殺・非行のリスクが高まる夏休み、子どもや若者が安心して集い、支え合える「居場所」を提供します。

③規制強化と同時に、「子ども・若者が安心して頼れるつながり」を広げていく重要性を伝えます。

④子ども・若者自身が運営に関わり、年齢や立場を問わず誰もが参加できる「開かれた場」を紹介

【開催概要】

日程:2025年8月2日、9日、16日、23日、30日(毎週土曜)

時間:18:00~21:00

場所:名古屋駅西口広場

【活動の特徴】

・誰でも参加OK(年齢・性別・能力資格等不問)

・子ども・若者自身が運営・声かけに参加

・「課題解決」より“つながり”や“安心”を重視

・着ぐるみやパペットを使い、コミュニケーションを促進

・累計2万6千人超の子ども・若者が参加。遠方や多様な背景の参加者も

名古屋駅西広場で声かけ活動を行う子ども・若者メンバー

【代表コメント】

相談援助機関は増えていますが、「福祉より風俗の方がマシ」と回答する若年女性が少なくありません。社会が“適切な依存”を受け入れ、子ども・若者が安心して頼れる場所をつくり、伝えていく必要があります。全国こども福祉センターは、“日常的な交流”を通じて、子ども・若者、保護者の孤立や自殺、非行を予防します。

【お知らせ】

子ども・若者の“生の声”をあるがままに受け止め、メディアの力で社会に届けませんか?

子どもや若者の孤立・自殺・非行が深刻化する中、全国こども福祉センターは、本人たち自身が参加し支え合う「安心できる居場所」を、夏休み期間のみ限定公開します。

社会課題の発信にご関心のあるメディア関係者・記者の皆様のご参加・取材をお待ちしております。

ともに「子ども・若者が孤立しない社会」を広げていきましょう。8月を孤立・非行防止強化月間として、一緒に取り組みませんか。メディア・地域・支援者の皆様のご参加・ご取材をお待ちしています。

【お問い合わせ】

特定非営利活動法人 全国こども福祉センター

公式サイト:https://www.kodomoo.net/

メール:kodofc@gmail.com

電話:052-756-3399

【参考】

・いじめ、虐待、援助交際……。自分の問題を互いに支援し、乗り越える名古屋の若者たち

 https://news.yahoo.co.jp/feature/1800/

・内閣総理大臣表彰受賞(第一回未来をつくるこどもまんなかアワード)

 https://fukushishimbun.com/series07/32631

子ども・若者による自主運営で続く声かけ&募金活動「着ぐるみ」がトレードマーク

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.kodomoo.net/
業種
医療・福祉
本社所在地
愛知県名古屋市中村区則武1-16-8-405
電話番号
052-756-3399
代表者名
荒井和樹
上場
未上場
資本金
110万円
設立
2012年07月