有限会社恒志堂と白樺学園高等学校が包括連携協定を締結

教育・人材育成・地域活性化を推進 ― スポーツに打ち込む生徒が卒業後も競技を継続しながら社会人スキルを磨ける「デュアルキャリア」環境の創出で若者の未来を後押し ―

有限会社 恒志堂

2025年11月21日(金)、有限会社恒志堂(所在地:北海道札幌市、代表取締役:佐藤元春)は、白樺学園高等学校(所在地:北海道河西郡芽室町、学校長:嶋野 幸也、以下「白樺学園」)と包括連携協定を締結いたしました。本協定は、教育・人材育成・スポーツ支援・地域活性化などを目的としており、双方の知的資源・人的資源・物的資源を活かした多面的な産学連携を推進します。同社は今後、白樺学園でスポーツに打ち込んできた生徒が、卒業後も競技を継続しながら社会人としてのキャリアも築ける「デュアルキャリア人材」の育成などに力を入れ、夢に挑戦できる地域社会の実現を目指します。

 包括連携協定締結の背景

恒志堂レーシング(代表:佐藤元春)は、十勝スピードウェイ(所在地:河西郡更別村、FIA公認)での活動や、十勝管内と札幌市でのネットワークを活かし、北海道から夢へ挑戦する若者を応援してきました。また、多くの若手アスリートを雇用し、競技に挑戦し続けながら社会人としてのビジネススキルも身につけられる「デュアルキャリア人材の育成」にも尽力してきました。また、白樺学園は冬季五輪や世界選手権などで多くのメダリストを輩出してきたスポーツの名門校で、キャリア教育やスポーツ支援、地域社会との連携を通した人材育成の推進に力を入れています。双方は、若者の夢を後押しする教育・産業連携を中心に、本協定の締結に至りました。

【協定の目的】

・教育や人材育成を中心とした産学連携の推進

・スポーツ支援や健康増進などの共同事業の展開

・地域資源を活用した新たな学びや経験の創出

・地域発展と次世代育成に寄与する社会活動の強化

 具体的な連携事業と今後の取り組み

1.知的資源、人的資源 及び 物的資源の相互活用 

生徒が多様な学びに触れられる環境を構築します

2. 人材の講師派遣や現場実習での相互協力 

外部人材派遣による授業・講演のほか、現場での体験実習を通して実践的な教育を強化します

3. 共同で実施する交流・連携事業 

スポーツ交流やプロジェクト型学習、地域イベント参加など、学外と接点を持つ機会を創出します

 4.情報発信・施策PR・広報連携 

地域や企業、社会に向けて情報発信し、若者の挑戦を支援する取り組みに対する認知を図ります

 白樺学園高等学校 嶋野 幸也 学校長コメント

スポーツに打ち込んできた生徒が、卒業後に社会で活躍できるスキルを身につけながら競技を続けられる環境を整えたいと考えていた中で、本締結のお話をいただきました。生徒が競技と向き合い続けられる環境を提供すべく、今後は本学と恒志堂さんの双方が持つ多様な資源や強みを惜しみなく共有し合い、交流を深めながら地域社会への貢献につながる取り組みを推進していきます。

 有限会社恒志堂 佐藤 元春 代表取締役コメント

十勝スピードウェイをホームコースとして活動する恒志堂レーシングのオーナー兼ドライバーとして十勝の地とのご縁を大切にしてきました。これまでもアスリート雇用にも積極的に取り組み、競技と社会人としてのキャリアを両立する「デュアルキャリア」を持つ若者の育成を目指しています。その観点からも、今回の包括連携協定は当社にとって非常に価値の高い取り組みだと考えています。白樺学園に在籍する大きな可能性を秘めた生徒の皆さんが、今後さらなる活躍の場を広げていくことを大いに期待するとともに、未来への後押しができるように取り組んでいきます。

有限会社恒星堂について

〒064-0919

北海道札幌市中央区南19条西14丁目2番35号

代表取締役 佐藤 元春

<ホームページ>

https://koshido.co.jp/

本プレスリリースに関する問い合わせ・取材の申し込み

担当: 山田 (080-1165-8563)

d134671-7-cf0cc180b836f47df7b9fde93ee708dc.pdf

すべての画像


会社概要

有限会社 恒志堂

1フォロワー

RSS
URL
https://koshido.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
北海道札幌市中央区南19条西14丁目2番35号 Speciale Fushimi 101
電話番号
-
代表者名
佐藤 元春
上場
未上場
資本金
-
設立
-