プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Global ESG Strategy
会社概要

Regarding shareholder proposal made to Tokyo Cosmos Electric

東京コスモス電機株式会社に対する株主提案について

Global ESG Strategy

Press Release

Global ESG Strategy
May 22, 2024



Full Press Release

https://prtimes.jp/a/?f=d135781-7-1c5f26972eaa6715e0805c21395c4d23.pdf


Shareholder Proposal (English translation)

https://prtimes.jp/a/?f=d135781-7-4a797c517239df77b01b677264b9b349.pdf



Regarding shareholder proposal made to Tokyo Cosmos Electric
Global ESG Strategy ("GES"), an investment fund managed by Swiss-Asia Financial Services Pte Ltd (“SAFS”), makes medium- to long-term investments from an ESG (Environment, Social and Governance) perspective. As a responsible investor, the target is to promote improvements in medium- to long-term enterprise value and shareholder value of listed Japanese companies through constructive dialogue with management and other means.
In 2023, GES began investing in Tokyo Cosmos Electric Co., Ltd (“TOCOS” or the “Company”; Securities Code: 6772), which is listed on the Tokyo Stock Exchange’s Standard Market. GES has engaging with the Company for this entire period. Currently, SAFS-managed funds own roughly 16% of all TOCOS shares with voting rights. GES has held repeated dialogues with TOCOS executives, promoting changes to management to make it more focused on the Company’s share price, cost of capital, and return on capital. However, the Company has not provided a sufficient response to the concerns raised.
In addition to its original core business of variable resistors, TOCOS operates an automotive devices business. In FY2017 (the year to March 2018), the automotive devices business accounted for more than 50% of sales, and since then earnings have increased further. Sales reached an all-time high in FY2022 and the consolidated operating profit margin has exceeded 10% each year since. In April this year, TOCOS issued a new medium-term plan (MTP) that aims to achieve a dividend-on-equity (DOE) ratio of 3.5% in FY2026 and to increase the dividend in stages. The Company also stated its intention to alter the shareholder returns policy. These new efforts deserve a certain level of recognition.
However, despite the fact that TOCOS has grown its earnings and made progress in improving the financial base, it still retains an excessive amount of capital and its management policy cannot be called adequately efficient. This inefficiency has distorted the Company’s valuation and caused the stock to be extremely undervalued relative to industry peers. Moreover, TOCOS does not proactively engage in dialogue with shareholders – only some directors responded to GES’s requests for individual interviews with directors. The fact that board efficiency is lacking also suggests that outside directors are unable to properly supervise TOCOS management, and unless aggressive shareholder action is taken, the situation cannot be expected to improve.
To resolve the management issues that TOCOS faces, GES has submitted the following three shareholder proposals (“our proposals”) to the regular general shareholders’ meeting to be held in June 2024. Our proposals are intended to improve capital efficiency and promote dialogue with shareholders. See the attachment for further details.


Proposal 1: Appropriation of Surplus – Provide a dividend per share of ¥571
Proposal 2: Partial Amendment to the Articles of Incorporation (regarding surplus-capital dividend policy) – Maintain a dividend payout ratio of 100% or a DOE ratio of 10% from FY2024 to FY2026
Proposal 3: Partial Amendment to the Articles of Incorporation (regarding directors’ meetings with shareholders) – Require directors to respond to requests to meet with major shareholders within 20 working days


Approving our proposals would send a clear message to the TOCOS board of directors – that they are fully accountable for maintaining inefficient management policies, and are expected to make capital allocation decisions that are more efficient and align with the interests of all stakeholders. Through these proposals, we aim to promote the necessary improvements to TOCOS's corporate governance, putting into effect a management that pursues capital efficiency, and the maximization of shareholders’ common interests.


Swiss-Asia Financial Services Pte Ltd(以下「SAFS」)の運営ファンドであるGlobal ESG Strategy(以下「GES」)は、ESG(Environment(環境), Social(社会)及びGovernance(ガバナンス))の視点から中長期的な投資を行う投資ファンドであり、責任ある投資家として、建設的な対話等を通じ、日本の上場会社の中長期的な企業価値・株主価値の向上を実現することを後押ししていくことを運用方針としています。

GESは2023年より東証スタンダード上場の東京コスモス電機株式会社(以下「TOCOS」)(証券コード:6772)に対する投資を開始し、同社へのエンゲージメントを継続してまいりました。現在、SAFSの運営ファンドにてTOCOSの株式を議決権にして約16%保有しています。GESはTOCOS経営陣との対話を重ね、株価や資本コスト・資本収益性を意識した経営への変革を促してきましたが、十分な対応策が示されておりません。

TOCOSにおいては、創業以来の可変抵抗器事業に加えて車載用電装品事業を展開し、売上高で車載用電装品が50%を超えた2017年度以降はさらに業績を拡大し、2022年度には過去最高売上高を達成し、連結営業利益率も過去2期において10%を超えています。最近においても、TOCOSは、本年4月に新中期経営計画を公表し、2026年度の株主資本配当率(DOE)を3.5%とし、段階的に増配を目指すとしており、株主還元策を拡充する方針を打ち出すなど、一定の評価に値する新たな取り組みも公表しています。
しかしながら、TOCOSでは、業績が伸長し財務基盤の改善も進んできたにも関わらず、依然として、過度に資金を留保しており、十分に効率的な経営方針となっているとは言えません。この非効率性がTOCOSの適切な株価評価を歪めることとなっており、TOCOS株価は同業他社に比して非常に割安に評価されています。また、TOCOSは、GESからの各取締役への個別面談の申し入れに対して、一部の取締役しか応じないなど、株主との対話に前向きではありません。十分に効率的な経営が行われていないことは、社外取締役がTOCOS経営陣を適切に監督できていないことの現れでもあり、株主が積極的なアクションを起こさなければ自発的な改善は望めない状況にあります。

かかるTOCOSの抱える経営課題を解決するために、GESは2024年6月開催予定の定時株主総会に、資本効率の改善、及び株主との対話の促進を目的とした以下の3つの株主提案(以下「本提案」)を提出いたしました。本提案の詳細につきましては別紙をご参照ください。

議題1: 剰余金処分の件 ~1株あたり配当金571円~
議題2: 定款の一部変更の件(剰余金の配当方針について)~2024年度から2026年度まで配当性向100%又はDOE10%の配当額を維持する~
議題3: 定款の一部変更の件(取締役による株主との面談対応について)

本提案が承認された場合、TOCOSの取締役会に対し、株主から、非効率な経営方針を温存していることについて十分な説明責任を果たすことが求められていることに加え、より効率的な資本配分の決定が全てのステークホルダーの利益に合致することが期待されているという明確なメッセージを発信することになります。ひいては、本提案を通じて、TOCOSのコーポレートガバナンスの改善と真に資本効率を追求する経営の実現、そして株主共同の利益の最大化を促進します。


Contact: globalesg@swissasia-group.com


About Global ESG Strategy
Global ESG Strategy ("GES"), an investment fund that is managed by SAFS, makes medium- to long-term investments from an ESG (Environment, Social and Governance) perspective, and its policy is to promote improvements on enterprise value and shareholder value of investee companies through constructive dialogue with investee companies and other means.
About Swiss-Asia Financial Services
SAFS was founded in 2004, and is a Singapore based investment management company that holds a Capital Markets Services (CMS) License under the Singapore Securities and Futures Act (SFA).

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://prtimes.jp/a/?f=d135781-3-6171d7ddc2445893eecb70f46efaa580.pdf
ダウンロード
プレスリリース.pdf参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Global ESG Strategy

6フォロワー

RSS
URL
-
業種
金融・保険業
本社所在地
190 エルギンアベニュー、ジョージ・タウン、グランド・ケイマン KY1-9008、ケイマン諸島
電話番号
-
代表者名
門田 泰人
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード