次世代空モビリティ「空飛ぶクルマ」が和歌山県、宮城県の空を飛行!

建設コンサルタントの長大が、空飛ぶクルマの社会実装に向け、和歌山県と宮城県で社会受容性の向上を目的とした実証飛行、デモ飛行を実施

人・夢・技術グループ株式会社

人・夢・技術グループ株式会社の子会社である株式会社長大(本社:東京都中央区、代表取締役社長:野本昌弘)は、「空飛ぶクルマ」の社会実装に向け、建設コンサルタントとして培ってきた技術力を活かし、各自治体で導入可能性調査や社会受容性の向上に取り組んでいます。

この度、和歌山県で実証飛行を、宮城県でデモ飛行を実施しましたのでお知らせいたします。

初めて、空飛ぶクルマが和歌山県串本町の空を飛びました
宮城県では、初の一般公開飛行を行いました

●和歌山県串本町での実証飛行 ~和歌山の空を初飛行~

長大は、和歌山県から受託した「令和6年度「空飛ぶクルマ」の運航実現に向けた社会受容性向上事業」の一環として、「空飛ぶクルマ」の実証飛行イベント及び社会受容性向上に向けた機運醸成イベントを9月21日(土)に和歌山県串本町で行いました。

この日は、飛行を一目見ようと潮岬望楼の芝に集まった約600人の観衆が見守る中で、空飛ぶクルマは和歌山県の空を初めて飛行。空飛ぶクルマは、約4分間ずつ、1回目は無人で、2回目は振動やノイズなどを調べる検査員1人が乗り込んで飛行を披露し、この日の実験は無事に成功しました。

この実証実験は、「和歌山県版 『空飛ぶクルマ』運航実現に向けた和歌山県版ロードマップ・アクションプラン」に基づき、社会受容性の向上を目的として実施したものです。

和歌山県版 「空飛ぶクルマ」運航実現に向けた和歌山県版ロードマップ・アクションプラン

観客の方からは「自分の目で飛行する様子を見れてよかった。」「撮った動画を孫にも見せたい。」「自分も乗ってみたい。」「自動操縦はまだ乗るのが怖い。」など、様々な声が聞かれました。

この日は、実証飛行後に潮岬望楼の芝に隣接する南紀熊野ジオパークセンターで機運醸成イベントも開催。高校生による発表会も行われ、串本古座高校宇宙探究コースと同校CGS(Community General Support)部の学生11名が「高校生が考える空飛ぶクルマの活用とは」をテーマにプレゼンを行いました。学生ならではの柔軟な発想で、農業、漁業など和歌山県の特性や観光資源を活かした活用への期待が語られ、参加した県民や事業関係者は熱心に耳を傾けていました。

空飛ぶクルマのクイズ大会、VRで空飛ぶクルマを体感するコーナーにも、たくさんの方にお越しいただきました。

詳細は長大HP「次世代空モビリティ「空飛ぶクルマ」が和歌山県串本町の空を初飛行! ~空飛ぶクルマの社会実装に向け、社会受容性の向上を目的とした実証飛行を実施~」をご覧ください。

空飛ぶクルマのフライトを目の当たりにした観客からは歓声が上がりました

 ●宮城県利府町でのデモ飛行 ~東北地方初の一般公開~

長大は、宮城県から受託した「令和6年度空・陸次世代モビリティ実証調査・情報発信業務」の一環として、9月29日(日)に宮城県利府町で、次世代空モビリティ「空飛ぶクルマ」のデモ飛行イベントを行いました。

この日、東北地方で初めて一般公開となった空飛ぶクルマを一目見ようと、宮城県利府町のグランディ21・キューアンドエースタジアムに集まった約600名 の一般の方々が見つめる中、空飛ぶクルマは、1回あたり約4分間、有人飛行で2回、無人飛行で2回の飛行を披露し、この日のデモ飛行は無事に成功しました。

このデモ飛行は、宮城県での自動車関連産業の更なる集積・進化・発展の実現を目指し、ものづくり人材のすそ野を広げるとともに、「次世代空モビリティ」の実証調査・情報発信を通じて、地域社会と宮城県民の次世代モビリティに対する受容性の向上を図ろうと実施されたものです。

デモ飛行を見た観客やブースにお越しいただいた方々からは「実際に空飛ぶクルマに乗ってみたいですね」「VR体験は実際に飛んでいるみたいでした」などといった声が聞かれました。

詳細は長大HP「次世代空モビリティ「空飛ぶクルマ」が宮城県の空を飛行!東北地方で初めて一般公開されました ~空飛ぶクルマの社会実装に向け、社会受容性の向上を目的としたデモ飛行を実施~」をご覧ください。

東北地方では、初めて一般公開された飛ぶクルマの飛行に、大きな拍手が沸き起こりました

●建設コンサルタント×空飛ぶクルマ

国内では、新技術を活用した魅力あるまちづくりの推進が期待されています。その中でも、従来の空の移動を根底から変革する近未来のモビリティとして、「空飛ぶクルマ」は世界各国で取り組みが進められています。

「空飛ぶクルマ」事業の実現には、制度設計・整備、導入・評価、実装、展開のフェーズがあると考えています。特に、実装に先立って検討すべき制度設計・整備、導入評価が事業の成功の鍵になると考えています。総合建設コンサルタントの長大は、交通、環境、橋梁設計、まちづくり事業等でこれまでに培ってきた多くの経験と、ノウハウ、実績があり、次世代空モビリティ「空飛ぶクルマ」事業にも活用していきます。

●今後の展開

当社は2022年3月に「空の移動革命に向けた官民協議会」に参画。「空飛ぶクルマ」の社会実装に向け、総合建設コンサルタントとして培ってきた技術力を活かし、導入可能性調査や社会受容性の向上に取り組んでいます。

空飛ぶクルマの社会実装には、国民に認知され、社会に受け容れられる必要があります。

長大は、これからも地域社会とのネットワークを築き、共創を図ることで、空飛ぶクルマの社会実装を地域課題の解決、地域の活性化につなげていきたいと考えています。

●空飛ぶクルマについて

「空飛ぶクルマ」はAdvanced Air Mobility(AAM)やeVTOL(Electric Vertical Take-Off and Landing aircraft)等とも呼ばれております。

空飛ぶクルマの最大の特徴は垂直離着陸が行えることで、垂直に離着陸するため、滑走路などの大掛かりな設備を必要とせず、電動化により静かでクリーンな移動が可能になると期待されています。

経済産業省と国土交通省が主導する「空の移動革命に向けた官民協議会」では、空飛ぶクルマの実現に向けたロードマップを策定し、公表しています。当社も本官民協議会に参画し、空飛ぶクルマの社会実装に向けて積極的に取り組んでいます。

●飛行機体について

機体概要

 機体名           :        EHang216(EHang社)

 航続距離        :        30km

 全幅              :        5.75m 

 全高              :        1.93m

 最大乗員        :        2名

 最大重量        :        220kg

 最高高度        :        500m

  • 垂直に離着陸ができるVTOL機であり、滑走路などを必要とせずに飛行させることが可能です。 機体の駆動には電動モーターが使用されております。

  • 運航時は、あらかじめ設定した飛行ルートを、自律システムによる自動飛行及び遠隔操縦により飛行します。

 ●お問い合わせ先

本件に関するお問い合わせは以下にお願いいたします。

 株式会社長大 経営企画部

 Eメール: info@chodai.co.jp

 電話   : 03-3639-3465

【ご参考】

■長大ホームページ

<和歌山県>

<宮城県>

<愛知県>

<愛媛県>

<大阪府>

<山梨県>

<広島県>

<その他>

 【会社概要】

会社名:株式会社長大

事業内容:総合建設コンサルタントとして、橋梁・道路・交通・港湾河川・都市計画・ITS・情報システム・環境・PPP/PFIなどのインフラに関わる調査・計画・設計・運用などを行う。インフラ整備でのノウハウを生かし、再生可能エネルギーの発電事業、空飛ぶクルマ・スマートシティ・量子コンピュータなどの新事業にも取り組む。

本社所在地:〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目20番4号

創立:1968年2月21日

代表取締役社長:野本昌弘

資本金:10億円

売上高:206億3,200万円(2023年9月期)

従業員数:988人(2024年9月)

ホームページ:https://www.chodai.co.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.pdt-g.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目20番4号
電話番号
03-3639-3317
代表者名
永冶泰司
上場
東証プライム
資本金
31億750万円
設立
2021年10月