MIRAIE体操クラブによる新プロジェクト「Miraie Performance」初舞台!アクロバットとダンスの融合で“技”を“表現”へ。挑戦と創造をテーマに子どもたちが未来を描く新しいパフォーマンス
MIRAIE体操クラブが三重から発信する、アクロバットとダンスを融合した“未来につながる表現教育プロジェクト”。子どもたちの挑戦する心と創造力を育み、スポーツとアートを通じて地域に新たな価値を生み出す
【発表の内容】
(動画URL:https://youtu.be/H8hi68A1TYk)
※権利の関係により、音源を使用していません。
2025年11月1日、津市にて。
そして11月16日、桑名市にて――。
一般社団法人MIRAIE(代表理事:黒田健太)が運営する「MIRAIE体操クラブ」発のパフォーマンスチーム「Miraie Performance」が、初のステージ公演を行いました。
本ステージには、選抜試験を通過した“Performanceクラス”のメンバーが出演。Hiphopダンス・Jazzダンス・チアダンス・ブレイクダンス・体操競技・アクロバットなど、さまざまな分野で活躍する実力者たちが集い、それぞれの強みを融合させながら、「見る人の心に残るパフォーマンス」をテーマに作品を創り上げました。
半年にわたる練習を経て完成した演目では、アクロバットの躍動感、ダンスのリズム、チーム全員の呼吸が一体となり、観客の目を釘付けにしました。
特に、音楽のリズムやテンポに合わせて連続バク転・宙返り・フォーメーションダンスを組み合わせたシーンは、舞台全体が一体化するような迫力を放ちました。
アクロバットの力強さとダンスのしなやかさが融合し、テンポの変化に合わせて構成が立体的に展開。
動きと音、光が重なり合うことで、観る人を惹き込むような緊張感と美しさが生まれました。
この初ステージは、MIRAIE体操クラブが掲げる「”未来に向かって歩んでいく子どもたちにエールを”」という理念を、舞台という形で社会に届ける第一歩となりました。
【Miraie Performanceについて】
Miraie Performanceは、2025年5月にスタートしたMIRAIE体操クラブの新プロジェクトです。
アクロバットとリズムを融合し、「技術」「表現」「協調」を三本柱とした“総合パフォーマンス教育”を目指しています。
従来の体操教室の枠を超え、「できる」だけでなく「伝える」ことに重点を置いたレッスンを実施。
振付・構成・演出まで子どもたち自身が関わる“創作型レッスン”を通じて、自ら考え、表現し、仲間と協力する力を養います。
また、舞台経験を積むことで、緊張の中でも自分をコントロールする力、チームで目的を達成する力を育成。
舞台での成功体験はもちろん、そこに至るまでの過程(失敗・努力・工夫)こそが、Miraie Performanceが大切にしている「成長の物語」です。
このプロジェクトは、MIRAIE体操クラブが長年取り組んできた科学的な身体指導と教育的なメソッドを融合させた、“未来型スポーツアート”として今後さらに注目を集めていきたい取り組みです。
【Performanceクラスについて】
Miraie Performanceの中でも中核を担うのが「Performanceクラス」です。
このクラスは、希望者からの応募をもとに実施される選抜試験によって構成され、アクロバット・ダンス・リズム感・協調性などを総合的に評価。合格者のみが参加できる特別クラスです。
メンバーは、県内外の大会で実績を持つ子どもや、舞台経験のある中高生など、多彩なバックグラウンドを持つ実力者たち。
Hiphopの力強さ、Jazzのしなやかさ、チアの華やかさ、ブレイクの躍動感、そして体操・アクロバットのダイナミックさ——。
それぞれの分野を融合し、一つの“物語”として観客に届けるのがPerformanceクラスの魅力です。
レッスンは週1回、約90分。技術練習と表現練習をバランスよく組み合わせ、照明・音響・舞台演出も視野に入れた練習を行っています。
舞台監督的視点を養うために、子どもたち自身が“どう見せたいか”を話し合う時間も設けており、チーム全員で一つの作品を作り上げる力を身につけています。
【リズムアクロクラスについて】
Miraie Performanceの原点とも言えるのが、「リズムアクロクラス」です。
このクラスは、音楽に合わせてアクロバットを行うことを通じて、身体の使い方・リズム感・表現力を養うことを目的としています。
器械体操やアクロバットの基礎を学びながら、音楽のテンポに合わせた動きを組み込み、より楽しく・安全に技を身につけられるカリキュラムが特徴です。
「技を習うだけでなく、リズムに乗って体を動かす楽しさを伝える」ことを重視しており、
初心者から経験者まで、誰もが自分のペースで成長できる環境を整えています。
また、将来的にPerformanceクラスを目指す子どもたちの“登竜門”としても位置づけられており、
基礎的な身体コントロール・柔軟性・表現力を総合的に高めるステップアップクラスとして人気を集めています。
MIRAIE体操クラブでは、「リズムアクロ65分」「リズムアクロ85分」の2クラスを展開。
いずれも子どもたちの集中力と表現力を引き出す時間配分が考え抜かれており、
毎回のレッスンで音楽とアクロバットが調和した新しい動きに挑戦します。
リズムアクロからPerformanceへ、そして舞台へ——
この一連の流れが、MIRAIE体操クラブ独自の育成システムです。
【MIRAIE体操クラブが描く未来】
MIRAIE体操クラブは、三重県内最大級のアクロバット教室として、基礎から競技・応用・表現までを一貫して学べる環境を提供しています。
「スポーツを通して子どもたちの人生を豊かにする」という理念のもと、以下の3つの価値を重視しています。
科学的根拠に基づく安全で効率的な指導
動作分析やスポーツ科学の知見を活かし、ケガの防止と上達の両立を目指します。
子ども一人ひとりに寄り添う教育的アプローチ
感情的な指導を排し、対話を重視したコーチングで“自ら考える力”を伸ばします。
地域とともに成長するクラブ運営
教室活動にとどまらず、地域イベント・学校訪問・ボランティア出演などを通じて、
子どもたちの成長を地域全体で支える文化を築いています。
Miraie Performanceは、この理念を“舞台”という形で具現化した存在です。
アクロバットとダンスの融合を通じて、子どもたちが自らの力で夢を描き、その挑戦を地域社会へと還元していく。
それこそが、MIRAIE体操クラブが描く未来です。
【今後の展開 ― 地域とともに創るステージへ】
Miraie Performanceは今後も、地域とともに歩む活動を続けていきます。
定期公演・自主発表会の開催(年1回以上)
子どもたちが目標を持って取り組める舞台を毎年開催予定。
地域イベント・商業施設・文化祭などへの出演
地域活性化の一助として、アクロバットとダンスの融合パフォーマンスを披露。
学校・教育機関への出張パフォーマンス・講演活動
「努力」「挑戦」「仲間との協力」をテーマに、次世代へのメッセージを届けます。
県外イベント・企業とのコラボレーション
企業テーマや地域文化に合わせたオリジナル演目も制作可能。
SNS・映像を活用した発信
YouTubeやInstagramなどを通じて、挑戦する子どもたちの姿を発信。
こうした取り組みを通じて、Miraie Performanceは「三重から未来へ」。
子どもたちの挑戦と成長を、地域とともに世界へ発信していきます。

【出演先募集中!】
現在、Miraie Performanceでは、出演依頼・イベント出演先を募集しています。
■ 募集対象
地域イベント、行政行事、教育・文化行事
商業施設・ショッピングモールのステージイベント
企業PRイベント・開会式・周年記念・展示会
メディア出演(テレビ・動画企画など)
■ パフォーマンス内容(例)
アクロバット×ダンスパフォーマンス(3〜10分)
ステージ発表・開会式演技・特別演出(屋内外対応)
企業テーマや地域イベントに合わせたカスタム構成
■ 特徴
選抜試験を通過したメンバーによる高い技術と表現力
年齢層:小学生〜中学生
出張可能地域:三重県内および近隣県
指導者・安全管理スタッフ帯同可
■ こんな方々におすすめです
子どもたちのパフォーマンスでイベントを盛り上げたい
地域や企業の取り組みを感動的に伝えたい
教育的価値のある企画に協力したい
地域とともに“心に残るステージ”を創り上げてくださる皆さまからのご連絡をお待ちしております。
お問い合わせ
一般社団法人 MIRAIE(MIRAIE体操クラブ)
広報・出演依頼担当:黒田 健太
Mail:kuroda_gym@yahoo.co.jp
Web:https://www.siwacrobat.com/
#MiraiePerformance #MIRAIE体操クラブ #アクロバット #ダンス #パフォーマンスチーム #三重県イベント #子どもたちの挑戦 #未来にエールを
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
