CO₂排出量算定システム「炭削くん」温室効果ガス排出量算定の国際規格ISO14064-3に基づく第三者保証取得について

株式会社肥後銀行

 株式会社肥後銀行(代表取締役頭取 笠原 慶久、以下「当行」)が2024年1月から提供開始したCO₂排出量算定システム「Zero-Carbon-System(炭削くん)」(以下、「本システム」)が、温室効果ガス排出量の検証機関であるソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社(以下、「ソコテック」)によるISO14064-3に準拠した第三者検証を受審し、温室効果ガスの排出量算定・出力に関して妥当性の保証を受けたことをお知らせいたします。

*「Zero-Carbon-System(炭削くん)」HP:こちら

*「Zero-Carbon-System(炭削くん)」資料請求ページ:こちら

保証範囲:GHG排出量算定クラウドシステム

(製品名「Zero-Carbon-System(炭削くん)」)Ver1.0における、GHGプロトコルに従ったGHG排出量算定機能

保証基準:ISO14064-3を参照したSOCOTEC妥当性確認基準

 この度の第三者保証において、本システムが以下の基準に則り、適切に算定・出力されるものとして

妥当性が確認されました。

・「GHG Protocol Corporate Accounting and Reporting Standard」

・「GHG Protocol Scope 2 Guidance」

・「GHG Protocol Corporate Value Chain (Scope 3) Accounting and Reporting Standard」

・「サプライチェーンを通じた温室効果ガス排出量算定に関する基本ガイドライン(ver.2.6)」

(環境省・経済産業省)

 <妥当性確認有効期間:2025年4月1日~2026年3月31日>

第三者保証の取得により、本システムにおける信頼性が担保され、より安心してご利用いただけます。

今後も当行は地域金融機関としての役割を積極的に果たすべく、より多くのお客さまに本システムをご利用いただき、地域・お客さまとともに脱炭素社会の実現に貢献してまいります。

■システム概要

 名 称  : CO₂排出量算定システム「Zero-Carbon-System(炭削くん)」

 開発目的 : 気候変動、地球温暖化対策として脱炭素に向けた取り組みの必要性が高まる中、

        CO₂排出量の把握、見える化を実現するシステムを提供し、

        お客さま・地域全体のカーボンニュートラル実現を目指す。

 特 徴  : ・追加料金なしでScope3まで算定可能

        ・ユーザー数課金制、拠点登録数無制限

        ・サプライチェーンでの排出量算定可能(Scope1,2,3)

 主な機能 : 電気、エネルギー等の各種使用量(請求書等)データをシステムに入力

        ① 企業活動全体のGHG排出量算定(Scope1,2,3)および可視化

        ② 排出量削減目標の設定及び進捗管理

        ③  算定結果のレポート出力

 利用料  : 利用開始から1年間は利用料無料。2年目以降は月額2,200円~(税込)

        ※ただし、クレジットカード決済のみ可。

        ※上記2,200円(税込)にて5ユーザーまで利用可能。

         以降、5ユーザー追加毎に月額1,100円加算

《本件に関するお問い合わせ》

肥後銀行 経営企画部サステナビリティ推進室

担当:西村・月野木 電話番号:096-326-8603

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社肥後銀行

1フォロワー

RSS
URL
https://www.higobank.co.jp/
業種
金融・保険業
本社所在地
熊本県熊本市中央区練兵町1番地
電話番号
096-325-2111
代表者名
笠原 慶久
上場
未上場
資本金
181億円
設立
1925年07月