3beatは印刷業界の【人財シェアリング プログラム】を始めました

 仕事の“繁忙”“閑散”の波は会社によって異なるものです。そこで、会社同士がこの波のずれを活用して相互に人財を業務委託で補完しあうプログラムを3beatが始めました。

 「繁忙」の時のあと一人技術者がいれば受注できたのに....「閑散」を埋める仕事があれば投資をしないでも売上が上がるのに....と思う経営者は多いと思います。

・同じ月の中でも、仕事の受注状況によって「繁忙」「閑散」の差がある(例えば....受注した仕事のはざまで3日から10日は仕事が空いている)
・月によって「繁忙」「閑散」の差がある(例えば....3月は繁忙期だけど5月は閑散期)

これを解決する方法が「人財シェアリング プログラム」です。

 スリビトは、この悩みの相談にのり、会社毎の「繁忙日」「閑散日」、「繁忙期」「閑散期」のずれを相互に補完し、稼働率の向上を図るプログラムです。

<メリット>

「人財シェアリングプログラム」を利用するメリットとして次の事が挙げられます。

【閑散日】自社のスタッフを閑散日に業務委託で稼働でき、
□投資することなくスタッフの稼働率を上げる事ができ売上向上を図る事ができる。
□業務委託費が翌月末に入金されキャッシュフローが改善できる。

【繁忙日】即戦力が必要な時に確保でき、

□案件の受注に合わせて必要人員を確保できる。(人件費の変動費化)

□同じ機械を使っている仕事人を確保できる。

 スリビトは当社が業務委託で再委託する事で、参加企業及びそのスタッフの方を手厚くサポートします。また、スリビトでは業務委託に係るリスク(秘密情報・個人情報の漏洩、損害賠償)対策を、契約・仕組み・保険の面から実施しています。

【世話人(せわにん)】

①刷人同士の業務委受託のマッチングを行う

■ 依頼人からの依頼で仕事人を探す、もしくは、仕事人からの依頼で依頼人を探し、依頼人と仕事人を相互に紹介
■ 個々の業務委受託の商談を行い業務委受託契約の締結手続きを行う業務
・内容、日程、人数の調整
・業務委受託契約の締結

②個々の業務委受託のマネージメントを行う
■ 日々の業務の各種調整
■ 現場に行く仕事人のスタッフのサポート
■ 委託費の支払い手続き

【仲人(なこうど)】

①人手・人財不足で苦労している依頼人に仕事人を紹介、仕事を探している仕事人に依頼人を紹介する(個々の業務委託の仲介・支援は行いません)

仲人は3beatとパートナー契約を締結します。

<お問合せ>

mail;inquiry@3beat.jp
tel ; 03-6825-5338

【運営会社】

会社名; 株式会社 3beat (スリービート)

所在地; 東京都墨田区本所3-7-16

URL; https://www.3beat.jp/

代表取締役 小倉 健

代表取締役を務めるビケングラフィック㈱で、アナログ印刷からデジタル印刷への構造転換を進める一方で、印刷会社の“ひと”に係る経営課題の解決を支援する㈱3beatを設立。

すべての画像


関連リンク
http://client.3beat.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 3beat

3フォロワー

RSS
URL
https://www.3beat.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都墨田区本所3-7-16
電話番号
03-6825-5338
代表者名
小倉 健
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2024年07月