Azuki、チェリオ・ライフガードXとコラボしたデザイン缶を限定発売
原宿に特別自動販売機を設置、Azukiキャラクターデザインの7種類の缶が登場
米国アニメスタートアップ企業であるAzukiは、株式会社チェリオコーポレーション(本社:京都府京都市、以下チェリオ)とコラボレーションし、Azukiのキャラクターをデザインした限定「ライフガードX」コラボ缶(全7種)を発売いたします。本日2025年8月21日より、原宿(東京都渋谷区)に設置された特別仕様の自動販売機にてお買い求めいただけます。
今回のコラボレーション缶は、Azukiが手がけるアニメ作品「Enter the Garden」をフィーチャーした全7種のオリジナルデザイン缶となっています。このうち4種は、「Enter The Garden」のエピソードに登場するキャラクターがプリントされ、それぞれのキャラクターデザインは西村キヌ、中澤一登、田中達之といった著名アニメーター・キャラクターデザイナーによって手がけられています。
また、残りの3種は、Azuki のコミュニティ内で募集・選出されたコミュニティアーティストのYQ、M.SHR、Yuka Kamogawaにより手がけられた作品で、Azukiが掲げる「共創型コミュニティ」の理念を体現するコラボレーションとなっています。
ぜひこの機会にAzukiとチェリオによるここでしか手に入らない、今だけの限定アイテムをお楽しみください。

コラボレーション概要
-
販売時期:2025年8月21日(木)からなくなり次第終了
-
販売場所:東京都渋谷区神宮前4丁目25-12 mico神宮前
地下鉄・表参道駅、明治神宮前駅から徒歩5分。交番わきの原宿キャットストリート入口からすぐ。
-
値段:200円(税込)
-
デザイン缶:全7種(ランダム販売)
コミュニティアーティスト


株式会社チェリオコーポレーション について
1979年設立。京都府京都市に本社を構える飲料メーカー。「ライフガード」「日本のサイダー」「チェリオシリーズ」をはじめ、様々な炭酸飲料や清涼飲料水を製造・販売。独特なブランド名と特徴的なデザインで多くの消費者に愛され続けています。
Azukiについて
Azukiは米国ロサンゼルスを拠点とするWeb3とアニメのスタートアップ企業。ブロックチェーンの思想である「分散型」をキーワードとしたオリジナルIPとプラットフォームを開発し、ブロックチェーン技術でグローバルのアニメファンダムを豊かにしていきます。アート、テクノロジー、カルチャーの接点で生まれたAzukiは、コミュニティとの共創、デジタルコレクティブルを重視し、アニメカルチャーを世界の隅々まで拡大することを目指しています。
-
Instagram: @azuki
-
X: @azuki
-
YouTube: @azukientertainment
<「Enter The Garden」エピソード1「The Waiting Man -待つ男-」>
■ 主な制作スタッフ
クリエイティブプロデューサー:⾕⼝悟朗
監督:⼭元隼⼀
シリーズ構成・脚本:岸本卓
キャラクターデザイン:⻄村キヌ
アニメーションキャラクターデザイン:橋本治奈
プロップデザイン:大貫健一
自販機デザイン:絵を描くPETER
メカニックデザイン:福島秀機
美術監督:中村豪希
色彩設計:笹川武子
音楽:MaL(Hoodish Recordings)
キャスト:鬼頭明里(ハル)、杉田智和(T.K.)
アニメ制作:(株)電通、Qzil.la、イマジカインフォス

<「Enter The Garden」エピソード2「Fractured Reflections - 楕円曲線上のセカイ-」>
■ 主な制作スタッフ
クリエイティブプロデューサー:⾕⼝悟朗
監督:髙津幸央
シリーズ構成:岸本卓
キャラクターデザイン:中澤一登
アニメーションキャラクターデザイン:橋本治奈
サブキャラクターデザイン:本田真之
プロップデザイン:真村躍
美術監督:船隠雄貴、中村豪希
色彩設計:野田採芳子
撮影監督:浅川茂輝
音楽:NOBUYA/MASAHIKO(ROTTENGRAFFTY)
MaL(Hoodish Recordings)
キャスト:園崎未恵(シャオ)、本田貴子(ライザン)
アニメ制作:(株)電通、Qzil.la、イマジカインフォス

<「Enter The Garden」エピソード3>
■ 主な制作スタッフ
クリエイティブプロデューサー:⾕⼝悟朗
監督・脚本・キャラクターデザイン:田中達之
アニメ制作:(株)電通、Qzil.la

本件に関するお問い合わせ
Azuki 武田
yosuke@azuki.com
商品に関する一般のお客様からのお問い合わせ
株式会社チェリオコーポレーション お客様相談室(土、日、祝日を除く平日9:00~17:00)
TEL:0120‐675‐526 MAIL:user@cheerio.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像