「Health Longevity and Medicine Conference 2025」をシンガポール国立大学と共催
国際エイジング・シンポジウム「Health Longevity and Medicine Conference 2025」を、シンガポール国立大学(NUS)と連携し開催いたします。

Health Longevity and Medicine Conference 2025
-
日時:2025年11月17日(月)〜18日(火)
-
場所:Ngee Kongsi Auditorium, NUS University Town(シンガポール)
本カンファレンスは、老化研究の第一人者であるBrian Kennedy教授(元Buck Institute for Research on Aging所長、現NUS教授)と共催し、欧米およびアジアを含む国際的な老化研究の最前線について共有し、最新動向と今後の展望を探ります。
欧米だけではなくアジアにおける様々な老化研究や、最先端のaging clockや介入技術、サービス/事業に携わるステークホルダーのネットワークを構築していくことを目指しています。
米国では、Altos LabsやRejuvenate Bio、Function Healthなど、老化研究を応用したバイオテクノロジー企業や、新たなヘルスチェックサービスが注目を集めています。
一方、中東ではアブダビ保健局(DoH)が柔軟な承認制度を導入し、臨床試験中の先端治療の活用も可能となるなど、社会実装が加速しています。またインドでも、新薬・治験ルール2019(NDCTルール)を整備し、規制緩和と産業振興を両立させる取り組みが進行中です。
中国からの老化研究も活発で、霊長類を用いた脳機能維持研究や、腎臓由来代謝産物ベタインの発見など、注目すべき成果が相次いでいます。
一般財団法人ASAGI Labsは、本カンファレンスを通じて「研究」「臨床データ・AI解析」「事業開発」「サービス」など多様な領域が融合し進化する老化/Longevity分野の国際的動向を共有し、国際ネットワークの強化を推進してまいります。
開催にあたり、パートナーとしての協賛やご参加を広く募集しております。
協賛パッケージはシルバー、ゴールド、プラチナ、スタートアップの各種をご用意し、ロゴ掲出やブース出展、プレゼンテーションなど、多様な形でのご参画が可能です。
協賛、展示等に関心をお持ちの方は、下記の一般財団法人ASAGI Labs事務局までご連絡ください。
一般財団法人ASAGI Labs事務局
info@asagilabs.or.jp
また、ご参加のみをご希望の方も、下記リンクよりお申し込みいただけます。
https://www.hlmconference.com/events/registration

すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング医薬・製薬
- ダウンロード