Felo AI博覧会 Summer 2025 に出展

~次世代多言語AI検索エンジン「Felo」の最新機能を披露~

Felo株式会社

次世代AI検索・エージェントプラットフォーム「Felo(フェロー)」を開発・提供するFelo株式会社(本社:東京都千代田区 以下Felo)は、8月27日(水)・28日(木)に開催される「AI博覧会 Summer 2025」にブース出展(小間番号:Q-6)することをお知らせいたします。

 ■AI博覧会 Summer 2025 とは

「人手不足を解消したい」 「顧客満足度を高めたい」「データに基づいた意思決定をしたい」といった現代のビジネスが抱える多様な課題に対し、AIは有効な解決策を提示し始めています。

しかし、「自社に最適なAIは何か?」 「どうすれば効果的に導入できるのか?」といった疑問を持つ方も多くいます。AI博覧会は、このようなニーズに応えることを目指す、AI技術とソリューションの専門展です。会場には、業務効率化に貢献するAIツールから、マーケティングを変革するAIプラットフォーム、製造現場を高度化するAIシステムまで、具体的な課題解決に繋がる多種多様なソリューションが集結します。

 ■出展概要

展示①次世代多言語AI検索エンジン「Felo Search」

日本語、アジア言語に強みを持つ次世代多言語AI検索エンジン「Felo Search」の最新機能を展示いたします。従来の検索エンジンとは異なり、自然言語による問いかけに対して、目的に応じた情報収集タスクを自律的に計画・実行し、検索方針の調整や情報の取捨選択を繰り返しながら、専門家レベルの深く高品質なアウトプットを導き出します。

 

マルチLLM(大規模言語モデル)とRAG(検索拡張生成)技術を組み合わせ、卓越した日本語対応力と高精度な検索機能を実現。日本・韓国・台湾を中心に120万以上のユーザーを獲得し、毎日50万以上の検索がされるなど急速な成長を遂げています。

 展示②企業向けAIエージェント「Felo Enterprise」

専門家レベルの高品質なレポートや分析を自動生成できるプロダクト「Felo Enterprise」を出展いたします。企業の情報やドキュメントを横断的に検索し、プレゼンテーション資料や各種レポート、マインドマップや図解など多様なアウトプットを数分で生成します。

 

サーバーは日本国内のAWSを使用し、SSOや権限管理で企業情報を強固に保護可能なことに加え、AI学習にユーザーデータは一切使用しないため、企業内で安心して利用いただけます。大手通信キャリア企業やメディア企業との業務提携も進んでおり、国内企業のDX推進を強力にサポートしています。

■イベント概要

名  称:AI博覧会 Summer 2025

主  催:株式会社アイスマイリー

会  期:2025年8月27日(水)10:00~18:00

     2025年8月28日(木)10:00~17:00

会  場:東京国際フォーラム ホールE(Feloブースの小間番号 : Q-6 )

住  所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号

後  援:一般社団法人 日本ディープラーニング協会

     一般社団法人 生成AI活用普及協会

     一般社団法人 Generative AI Japan

     一般社団法人 金融データ活用推進協会

     一般社団法人 リテールAI研究会

     一般社団法人 データサイエンティスト協会

想定来場者:約7,000名

出展社数:100社 約200製品以上

カンファレンス:40講演以上

参 加 費:無料(事前登録制)

お申し込み:以下の公式サイトよりお申し込みください。

公式サイト:https://aismiley.co.jp/ai_hakurankai/2025_summer/

■Feloについて

Feloは2024年7月に設立された、東京を拠点とするAIスタートアップ企業です。同年に次世代検索エンジン「Felo Search」をローンチ。以降、企業向けAIエージェントプラットフォーム「Felo Enterprise」、カスタマイズ可能なエージェントを提供する「Agent Store」など、業務実装に特化したAIツールを次々と展開しています。既に累計ユーザー数は120 万人を超え、提案資料作成、ナレッジ検索、論文要約など、さまざまな業務シーンにおいて活用されています。

 

Felo導入企業の活用事例

  • コンサルティング業界 :社外ナレッジの横断検索・提案資料作成支援

  • 金融業界 :企業・市場の分析、競合情報の自動要約

  • 人材業界 :求人原稿・職務経歴書の生成、業界調査

  • 製造業 :製品比較調査、市場動向レポート作成

  • 教育・研究機関 :学術論文の要約、研究テーマのリサーチ支援

Feloは今後も、AI技術を活用した革新的なソリューションを提供し、企業の業務効率化とDX(デジタルトランスフォーメーション)推進をサポートしていきます。

■ 製品概要

1.日本語特化型セマンティック検索エンジン「Felo AI」

Felo は、自然言語処理(NLP)、機械学習、知識グラフ、大規模言語モデル(LLM)を組み合わせた、企業向けのAI検索エンジンです。キーワード一致に依存せず、文脈理解を通じて情報を的確に抽出。社内の文書・データ・チャット履歴を横断的に検索し、ナレッジの再利用性と業務効率を大幅に向上させます。

  • 日本語特有の表現(敬語・助詞・省略等)に対応

  • 稟議書・議事録などの業務文書に最適化 

  • ERP/CRM等の既存システムとの連携に対応 

  • 部門別・業務別のカスタムAIエージェント構築が可能 

  • 多言語検索・翻訳機能により、海外業務にも対応 

  • ポートフォリオによる統合的なビジネス環境の構築 

2. 製品ポートフォリオによる統合型AI業務環境の構築

Feloは、Felo Searchに加え、リアルタイム翻訳ツール「Felo瞬訳」、動画・Webページ・ドキュメントの要約を行うAIリーディングアシスタント「Glarity」を展開。これらを組み合わせた製品ポートフォリオにより、情報の検索・理解・共有までを一貫して支援するAI業務環境を構築します。多言語・多国籍な業務においても、円滑な情報活用が可能です。

Felo 瞬訳(https://felo.me/translator),

Glarity(https://glarity.app)

 

■ 会社概要

Feloは、日本市場に特化したEnterprise AIアプリケーションのリーディングカンパニーとして、これからも企業のイノベーション創出と業務基盤の高度化を支援していきます。

社 名   Felo株式会社

所在地   東京都千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビルディング10階

設立年月 2024年7月16日

運営 URL https://felo.ai/ja/search

■ 本件に関するお問い合わせ

Felo株式会社 広報担当
E-mail:media@felo.ai
(メディア掲載・取材のご相談もお気軽にご連絡ください)

 

 [英松1]ユーザー数の増はありますか?

300万

→120 万人に戻します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Felo株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://felo.ai
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビルディング10階
電話番号
-
代表者名
司馬 雲瑞
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2024年07月