冬に出会う、夏の冒険 ──  海南が日本市場に本格アプローチ 直行アクセスと免サインで渡航しやすく

「冬に一番近い夏の島」として、海南は日本の旅行者に新たな旅の選択肢を提案します!

益運豊株式会社

ターコイズブルーの海、広がる白い砂浜、南国の風を受けるパームツリー。

中国・海南(Hainan)は、アジア屈指の海洋リゾートとして、近年日本市場でも注目を高めています。年間を通じて温暖な気候に加え、世界的ホテルブランドが集まる高品質な滞在環境、サーフィン・ダイビング・ゴルフなどの豊富なアクティビティ、さらに離島免税ショッピングまで楽しめる点が特徴です。海南省観光・文化広播・体育庁は、日本市場向けの観光情報発信を本格化し、冬から春の海外旅行候補として海南を提案していきます。

海南-冬に一番近い夏の島

■ 海南とは ―

 ヨットが似合う“海の島時間”が流れるアジアリゾート

中国の最南端に位置する海南島は、沖縄とほぼ同緯度に位置するトロピカルアイランドです。透明度の高い海と自然豊かな海岸線が特徴で、“Eastern Hawaii(東洋のハワイ)”とも呼ばれています。島内屈指のリゾートエリアである三亜(サンヤ)には、白砂のビーチが続く海棠湾(ハイタンワン)、夕陽が美しい三亜湾、静かな入江が魅力の亜龍湾(アーロンワン)などが広がり、旅人は「海を感じる休日」を存分に楽しむことができます。

■ 日本から注目される理由 ― 海南の魅力(5つのポイント)

1. 東京から約4.5時間で到着する“近い海外リゾート”

日本からアクセスしやすいビーチリゾートとして注目されている海南は、直行便利用で4.5時間という近さ。時差もわずか1時間で、旅の負担が少なく、週末のショートトリップや3〜4日のコンパクトな旅も可能です。

海南航空による、東京行きの直行便も人気です。

2. 入境免サインでスムーズに旅へ

日本国籍の旅行者は、観光目的など一定条件のもとで入境免サインが適用され、オンライン手続きのみで渡航が可能です(※条件あり)。煩雑な準備が少なく、初めて訪れる人にも親しみやすい中国リゾートとして人気が高まっています。

3. 冬でもTシャツで過ごせる常夏気候

平均気温は冬でも20〜28℃。一歩踏み出せば海風が心地よく、波の音が聞こえるバルコニーで朝焼けを眺める──そんな時間が冬の海南では日常になります。寒い日本を離れ、「冬に出会う夏」を求める旅行者にとって理想的な場所です。

4. 世界ブランドが揃うラグジュアリーリゾート滞在

海南にはアトランティス、パークハイアット、リッツカールトン、エディション、JWマリオットなど世界的ホテルブランドが多数進出。海を望むインフィニティプールやプライベートビーチ、オーシャンビューの客室など非日常の滞在環境が整っています。カップルやファミリーはもちろん、ウェルネスやロングステイの拠点としても支持されています。

5. 海のアクティビティ天国。サーフィン・ダイビング・ゴルフを満喫

海南はアクティブな旅を好む人にも人気のエリア。日月湾は中国屈指のサーフスポットとして知られ、世界のサーファーが訪れるほど。さらに珊瑚礁の海ではダイビングやシュノーケリングも楽しめ、島内には国際規格のゴルフコースも点在。旅の楽しみ方は“海とともにある人生”そのものです。

■ 海南の旅を豊かにするもう1つの魅力―食の楽しみ

海南は海の恵みと健康志向の食文化が特徴です。名物の「文昌鶏」や「加積鴨」、「海南粉(ライスヌードル)」といったローカル料理はもちろん、豊富な海鮮をシンプルに楽しむスタイルは日本人の味覚にも親和性が高いと言われています。また、ホテルではアジア・フュージョンから本格的な中国料理、さらに日本食を提供するレストランまで幅広く、旅の満足度を高めています。

■ 旅とショッピングが融合した「離島免税」

海南は中国唯一の「離島免税制度」が導入されているエリアで、旅行者は滞在中に免税ショッピングを楽しむことが可能です。三亜国際免税城や海棠湾国際免税店などでは、世界のコスメ・ラグジュアリーブランド・ファッション・時計・ジュエリーが集結。旅とショッピングを同時に楽しめる、新しいリゾートスタイルを体験できます。

海棠湾国際免税モール

■ 自由貿易港として国際リゾート化が進行

海南は現在、中国が整備を進める「海南自由貿易港(FTP)」の中核地域として位置づけられており、国際観光、免税消費、スポーツ、会議・展示(MICE)などの分野で制度整備が進んでいます。観光産業と国際ビジネスの両面で注目される地域として、世界からの視線が集まっています。

※制度・政策情報は公式発表を基準とし、最新情報をご確認ください。

■ 日本市場向けプロモーションを本格始動

海南省観光・文化広播・体育庁は、2025年度より日本市場向けの観光プロモーションを強化予定です。

 日本の旅行会社・航空会社との商品造成支援 テーマ型ツーリズム(ゴルフ、ウェルネス、サーフトリップ等)の推進 メディア・インフルエンサー向け取材受け入れ 旅行イベント・観光交流の実施 海外旅行フェア・観光展示会への参加 「冬に一番近い夏の島」として、海南は日本の旅行者に新たな旅の選択肢を提案します。

【本件に関するお問い合わせ】
海南省観光・文化広播・体育庁 日本向け連絡窓口
中青旅日本株式会社(CYTS JAPAN) PR・対外連携デスク
メール:hainan@cyts.co.jp
電話:03-5510-9988

公式サイド: https://www.cyts.co.jp/

【注意事項】
・本リリースは観光情報の提供を目的としています。制度・入境条件等の詳細は必ず公式発表をご確認ください。
・掲載情報は発表日現在の内容に基づきます。最新情報は予告なく変更される場合があります。

すべての画像


会社概要

益運豊株式会社

3フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア1347
電話番号
03-6686-6314
代表者名
劉瑶
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年04月