悠久の時を生きる、大海原の旅人の不思議を一緒に探ろう! 「ウミガメ会」6月7日(土)オンライン開催

第3回『ウミガメ学講座 ― ウミガメの不思議』

photo:North Island

私たち人間は、絶滅危惧種ウミガメのことをどれだけ知っているのでしょうか?

特定非営利活動法人Sea Turtle Ecology Lab(理事長:菅沼弘行、以下 STEL)は、会員とともにウミガメについて学び、その知られざる生態について考えていくオンラインイベント「ウミガメ会」を開催します。

恐竜の時代に起源をもつウミガメは、大陸移動地磁気の逆転、そして繰り返す気候変動など、地球規模の環境変動をどのように乗り越えてきたのでしょうか。悠久の時を生きるウミガメの不思議について、皆さまと一緒に考えていきます。

◯ 2025年6月7日(土)20時開始(オンライン開催)

※本イベントは会員向けです。参加ご希望の方は、当日正午までの会員登録をお願いします。

会員詳細▷https://www.stel.or.jp/together/

開催概要

第3回「ウミガメ会」

タイトル:ウミガメ学講座 ― ウミガメの不思議

演  者:菅沼弘行(STEL理事長)

開催日時:2025年6月7日(土)20:00~21:00(質疑応答の時間含む)

場  所:オンライン(Zoom利用)

本イベントは会員向けです。参加ご希望の方は、当日正午までの会員登録をお願いいたします。参加URL等の詳細をご案内いたします。

会員登録はこちら▷https://www.stel.or.jp/together/

講演内容

地上では恐竜が、水中では魚竜や首長竜が繁栄していた時代に、ウミガメの祖先は誕生しました。

そしてウミガメは、大陸移動や地磁気の逆転、繰り返す気候変動など、さまざまな地球規模の環境変動を乗り越えてきました。

これまでの研究により、ウミガメの生態の一部は明らかになりつつありますが、こうした地球規模の変化にどのように適応してきたのかについては、まだ十分に解明されていません。

ウミガメはどのような環境変動に適応し、それを乗り越えてきたのでしょうか。悠久の時を生きるウミガメの不思議について、皆さまと一緒に考えていきます。

演者プロフィール

菅沼 弘行(STEL理事長)

東京都海洋環境保全協会小笠原海洋センター館長、NPO法人エバーラスティング・ネイチャー会長等を経て、2024年STEL設立。日本ウミガメ協議会設立/副会長、国際ウミガメシンポジウム理事、IUCNウミガメ専門家グループ委員等を歴任。2019年、国際ウミガメ学会特別功労賞受賞。

著書:『ウミガメは100キロ沖で恋をする』(方丈社)ほか

「ウミガメ会」とは

ウミガメに関する話題を取り上げ、会員の皆さまと一緒にウミガメのことを考えていくイベントです。

これまでの開催概要▷https://www.stel.or.jp/works/umigamekai/

会員について

学生会員、一般会員、団体・法人会員があります。

会員は「ウミガメ会」のアーカイブ視聴ができ、コミュニティサイトで最新の情報や研究の話題などが得られます。

詳細はこちら▷https://www.stel.or.jp/together/

絶滅危惧種ウミガメと「ウミガメ学」

絶滅の危機にあるウミガメ

世界のウミガメは絶滅の危機に瀕しています。

世界中で多くの保護活動が行われていますが、必ずしも結果は伴わず、むしろ生息数が減少している場合もあります。

かつて日本の海でよく見られたアカウミガメも例外ではありません。彼らは北太平洋で唯一、日本の海岸だけで産卵しますが、近年その数は激減しています。

ウミガメの未来と「ウミガメ学」

こうした現状を前に、STELは、国内外の研究者や団体、個人の方々とともに、ウミガメの生態を多様な視点から科学的に解明・体系化する「ウミガメ学」の構築を目指しています。そして、このような活動を通して、ウミガメを絶滅の危機から未来へとつないでいきます。


特定非営利活動法人Sea Turtle Ecology Lab(略称:STEL)

特定非営利活動法人Sea Turtle Ecology Lab(略称:STEL)

世界のウミガメは絶滅の危機にあります。
わたしたちは、国内外の研究者や団体、個人の方々とともに、ウミガメの生態を明らかにし、ウミガメを将来に残す活動をしていきます。
そして会員の皆さまとともにウミガメについて考え、「ウミガメ学」を創造します。
わたしたちは科学的な裏付けをもとに、世界のウミガメを絶滅の危機から未来へとつなぎます。

〈団体概要〉
設立:2024年2月5日
理事長:菅沼弘行
URL:https://www.stel.or.jp/

◯会員募集中!
 ウミガメの謎に挑む旅へ、一緒に踏み出しましょう! あなたのご入会をお待ちしております。
◯「ウミガメ会」開催中!
 会員のみなさまとウミガメについて考えるイベントを開催しています。
◯コミュニティサイト運用中
 会員同士の交流の場、情報共有の場などとして、ウミガメについて考えていく場を提供しています。

◯ウミガメを知ろう!(講演会のご案内)
 ウミガメの生態や保全、そして環境問題との関わりについて講演いたします。ご関心をお持ちの企業、団体、教育機関、学校の部活やサークルなどの皆さま、どうぞお気軽にお問い合わせください。

〈お問い合わせ〉
下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://www.stel.or.jp/contact/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.stel.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
神奈川県横浜市鶴見区市場上町 10-3-206
電話番号
-
代表者名
菅沼弘行
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年02月