夏休み伝統工芸教室を7月30日・31日、8月6日に開催!

「見て・触れて・感じて」伝統工芸の技を実際に体験できる

東京都豊島区

夏休み親子伝統工芸教室チラシ(中学生向け)

豊島区は、令和7年7月30日(水)・31日(木)、8月6日(水)に小・中学生を対象にした「夏休み伝統工芸教室」を、IKE・Bizとしま産業振興プラザ5階(豊島区西池袋2-37-4)にて開催します。

■夏休み伝統工芸教室について

本イベントは、子どもたちに豊島区の伝統工芸の技の体験や、夏の楽しい思い出作りを提供するため、毎年学校の夏休み期間に実施しています。これまでは小学生のみを対象に実施していましたが、中学生からの申込みや参加希望の声が多くあり、今年からは対象を中学生までに拡げ、教室の種類も増やすなど、規模を拡大しました。

「貴金属装身具」や「つまみ細工」など、豊島区伝統工芸保存会に所属する7業種8名の工芸士が講師を務め、3日間で計9つの教室を開催。当日は職人から直接技を教わることができ、実際に伝統工芸を見て・触れて・感じられる貴重な機会となっています。

■区の担当者のコメント

開催にあたり、区の担当者は「伝統工芸は敷居が高いといったイメージを持たれる方も少なくないと思いますが、今回は家族や友達と気軽に参加していただけるイベントとなっています。豊島区の伝統工芸をより多くの子どもたちに知ってもらい、身近なものに感じていただきたいです」と話します。

■夏休み伝統工芸教室 開催概要

【小学生向け】令和7年7月30日(水)・31日(木)

  1. 貴金属装身具 シルバープレートorリング作り

  2. 東京三味線 三味線の材料でペンダント作りと三味線体験

  3. つまみ細工 お花のストラップ

  4. 組紐 丸い紐を組もう!まっすぐ作れるかな?

  5. 金工 銅で作ろう!ドーナツペンダント メガネホルダーにもなるよ♪

【中学生向け】8月6日(水)

  1. 貴金属装身具 シルバープレートorリング作り

  2. 金工 銅で作ろう!ドーナツペンダント メガネホルダーにもなるよ♪

  3. 江戸提灯 提灯の文字入れ・絵付け

  4. 象牙 象牙で作ろう!箸置き

詳細ホームページ

昨年の様子

三味線

金工

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

豊島区

0フォロワー

RSS
URL
https://www.city.toshima.lg.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都豊島区南池袋2-45-1
電話番号
03-3981-1111
代表者名
高際みゆき
上場
-
資本金
-
設立
-