「卒業式でおしゃれしよう!」子供フォーマルブランドCHOPIN(ショパン)が全国6か所で卒服限定のオーダー会を実施
あべのハルカス近鉄本店では撮影会も同時開催―「"私らしさ100%"の卒服」が見つかる先行予約会

株式会社キャット(本社 : 東京都渋谷区、代表取締役社長:柳澤誠治)は、2025年11月2日(日)から、キッズフォーマルブランド CHOPIN(ショパン) の 2026年新作卒業式服コレクションの限定オーダー会を全国6か所で開催いたします。
丁寧なものづくり、ハレの日に相応しい洗練されたデザインで人気のキッズフォーマルブランドCHOPIN(ショパン)。
2026年最新コレクションの発売に先駆け、卒服をいち早くお手にとってご覧いただける特別な機会をご用意いたしました。
小学校卒業式の女の子の服装は近年袴の需要が高まり、従来の制服風スタイルと人気を二分するものとなりましたが、「一生に一度のイベントだから友達と被りたくない」「もっと自分らしい服で臨みたい」という子供たちの声を受け、"この日はとびっきり、私らしさ100%"をコンセプトにフォーマル専門店ならではのオリジナリティー溢れるデザインを開発しました。
そんな最新作の卒業式服が本イベントで全国6か所に初登場。ご試着いただき、とっておきの一着をお選びいただく時間をご提供いたします。
11/2(日)・11/3(月・祝)のあべのハルカス近鉄本店会場では、10月に開催され大好評だったプロのカメラマンによる撮影イベントも同時開催。フォーマルウェアに身を包んだ姿を、その場で写真に残すことができます。グランプリを受賞した方はCHOPINモデルとして1年間モデル活動ができる特典もございます。
お子さまにとっては「特別な日を飾るお洋服との出会い」、ご家族にとっては「記念に残る特別な時間」として、忘れられないひとときをお過ごしいただけるはずです。






「CHOPIN 2026 卒服Collection 限定オーダー会」イベントスケジュール
◆予約不要でご来場いただけますが、予約優先のご案内となります。
■11/2(日)-3(月・祝) あべのハルカス近鉄本店
時間:11:00~17:00
場所:タワー館8階 まなぼスタジオ
あべのハルカス近鉄本店―来店予約はこちら 予約締切:10/31(金)
※撮影会の申込とは異なりますのでご注意ください。撮影会へのお申込みは以下、撮影会概要をご確認ください。
■11/8(土)-9日(日) 京王百貨店 新宿店
時間:10:00~20:00
場所:7階 CHOPIN
京王百貨店 新宿店―来店予約はこちら 予約締切:11/6(木)
■11/15(土)-16(日) 日本橋高島屋
時間:10:30〜19:30
場所:本館5階 CHOPIN・Legato
日本橋高島屋―来店予約はこちら 予約締切:11/13(木)
■11/22(土)-23(日) 横浜高島屋
時間:10:00〜20:00
場所:6階 CHOPIN
横浜高島屋―来店予約はこちら 予約締切:11/20(木)
■11/29(土)-30(日) 玉川高島屋
時間:10:00〜20:00
場所:本館5階 CHOPIN
玉川高島屋―来店予約はこちら 予約締切:11/27(木)
■12/6(土)-7(日) 伊勢丹 立川店
時間:10:00~18:30
場所:7階 CHOPIN
伊勢丹 立川店―来店予約はこちら 予約締切:12/4(木)
「2026卒服Collection 限定オーダー会×撮影会」概要
参加特典
1.CHOPINの最新フォーマルウェアを着てプロのカメラマンが撮影
2.撮影データ1枚プレゼント
グランプリ特典
グランプリに選ばれた方は、CHOPINの公式モデルとして1年間活動していただきます。
日時:11/2(日)-3(月・祝) 11:00~17:00
場所:あべのハルカス近鉄本店 タワー館8階 まなぼスタジオ
参加対象:8~12歳の女の子
参加費:4,180円(税込)
※要事前予約
◆2026卒服Collection 限定オーダー会×撮影会 特設ページ・申込フォーム
■キッズフォーマルCHOPIN(ショパン)公式サイト
■キッズフォーマルCHOPIN(ショパン)公式Instagram
https://www.instagram.com/kidsformal_chopin/
企業概要・沿革
会社名:株式会社キャット
創業:1978年9月
本社所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目19-6
資本金:4,750万円
事業内容:子供服の企画・製造・販売
取扱ブランド例:CHOPIN、Ready Freddy、Spice Candy 等
展開先:百貨店、CHOPIN公式オンラインショップ、楽天市場、ZOZOTOWN、Amazon、Yahoo!ショッピング 等
ビジョン・ブランドの想い
“幸せをまとう特別な日の服。” をコンセプトに、ハレの日に袖を通す喜びを提供するブランドです。
ものづくりへのこだわり
当社は「ものづくりは、誠実で真摯な行為である」との信念を掲げており、最後のミリの差まで徹底してこだわる服づくりを行っています。
試行錯誤を重ねて、デザイン、着心地、品質のすべてを追求しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
