東日本大震災の被災地におけるボランティア活動~被災された方々に、元気と希望を持っていただくために~

ソニー生命保険株式会社

main image
当社では、このたびの東日本大震災の被災地支援を目的として、社員有志が中心となって被災された方々へのボランティア活動を実施しています。被災された方々に元気と希望を持っていただきたいという思いから、被災地域の支社が中心となって様々な活動を行っていますが、以下に平成23 年7 月から9 月に実施した主な活動をご紹介させていただきます。

【岩手県】元気が出る縁日 7 月9 日(土) 岩手県山田町
岩手県で大きな被害を受けた地域のひとつ、山田町で盛岡支社を中心に約50 名がボランティアに参加し、ミニ縁日と炊き出しを行いました。晴天に恵まれ、近隣住人や避難所から1,000 名近くが来訪しました。焼きそば、カキ氷、地ビール、射的、金魚すくいや輪投げなどの屋台に加えて、ジャンケン大会や物まねショーも行い、子どもから高齢者の方まで笑顔のこぼれるひとときを過ごしていただきました。

【福島県】ビッグパレットふくしまでの夏祭りイベント 7 月9 日(土) 福島県郡山市
原発の影響により、大規模避難所となっているビッグパレットふくしまで「夏まつりイベント」を開催し、郡山支社をはじめ約70 名の社員がボランティアで参加しました。夏の暑さを癒す冷たいスイカやカキ氷、冷やしトマトなどを事前に約1,000 食分用意し、避難所や隣接する仮設住宅の方々に笑顔でお配りしました。

【宮城県】塩竃みなと祭支援 7 月18 日(日) 宮城県塩竈市
仙台ライフプランナーセンターをはじめ、全国の支社・代理店拠点・本社社員の総勢120 名が集まり、塩竃みなと祭にボランティア参加しました。塩竃と多賀城の避難所・仮設住宅に入居されている高齢者の方々がお祭りにでかけ、楽しんでもらえるように大型バスを3 台チャーターし送迎を行いました。また、塩竃市の方々に元気を取り戻してもらいたいと、塩竃マリンゲートで石巻焼きそばやカキ氷などの屋台を出店し、お祭りを盛り上げました。

【岩手県】仮設住宅での炊き出しボランティア 9 月3 日(土) 岩手県陸前高田市
岩手県陸前高田市の高田高校仮設住宅の方々へ、全国から約30 名の社員が参加して炊き出しのボランティア活動を行いました。当日は、あいにくの雨となりましたが、悪天候にもかかわらず会場には約300 名の方々が来訪され、皆さんに大変喜んでいただきました。最後に仮設住宅の自治会より感謝状をいただきました。

【福島県】仮設住宅での復興支援イベント 9 月18 日(日) 福島県郡山市の仮設住宅(2 ヶ所)にて
全国から約130 名の社員が集まり、郡山市内の仮設住宅(2 ヶ所)にて復興支援イベントを実施しました。仮設住宅の方々とともにプランターにお花を植え、各ご家庭にプレゼントしました。それぞれのプランターには、事前に全国の支社・本社にて応援メッセージを記入しました。その他にも、炊き出しによるカレーを配布したり、プロの歌手によるミニコンサートを開いたりなど、まだ残暑の厳しい一日を一緒に過ごしました。参加された方には、プランターでのお花作りが得意な方も多く、震災前を懐かしみながら久しぶりの土いじりの感触を楽しんでいらっしゃいました。

当社では、このたびの震災発生と同時に、有志社員による「復興支援の会」が発足し、社員一人ひとりが、自分ができることは何かを考えながら積極的に活動に参加しています。「復興支援の会」の活動は、すべて当社社員からの募金によって運営されています。これからも、社員が一丸となってさまざまな支援を考え、1 日も早い復興を願って、実行してまいります。

以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
金融自然・環境
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ソニー生命保険株式会社

30フォロワー

RSS
URL
https://www.sonylife.co.jp
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ
電話番号
03-5290-6100
代表者名
髙橋 薫
上場
未上場
資本金
700億円
設立
1979年08月