大人の部活が生まれる 街のシェアスペース『BUKATSUDO』10月のグランドオープンに向けて講座&ワークショップを8月以降も続々開催!8月1日より会員制ワークラウンジの月額会員を募集開始
株式会社リビタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:南佳孝)が企画・プロデュース・運営する、「大人の部活が生まれる 街のシェアスペース」をコンセプトにした施設「BUKATSUDO」(ローマ字表記、読み:ぶかつどう)は、10月のグランドオープンに向けて、7月に引き続き8月以降も連続講座&ワークショップを開催いたします。様々な講座&ワークショップを通じて、『BUKATSUDO』に関心をお持ちの方々に、日常を豊かにする体験や「部活」が始まるきっかけをご提供し、様々な「部活」へと発展させていければと思います。
また8月1日(金)からは、「会員制ワークラウンジ」の月額会員の募集を開始いたしました。
また8月1日(金)からは、「会員制ワークラウンジ」の月額会員の募集を開始いたしました。
1. 8月以降開催の講座&ワークショップ情報
<BUKATSUDO主催>
■「場をつくる選曲講座」(全5回)- 8/28(木)~9/25(木)
講師:青野賢一(BEAMSクリエイティブディレクター、BEAMS RECORDS ディレクター)
■「これからの本屋講座」(全5回)- 8/30(土)~10/4(土)
講師:内沼晋太郎(NUMABOOKS、B&B、BUKATSUDO)
■「彦坂木版学校の夏季講習」- 8/30(土)
講師:彦坂木版工房
■「アジがさばけるようになる」- 8/30(土)
講師:栗原友(料理家)
■「(仮)BUKATSUDOのコーヒー講座」(全4回)- 9月上旬開講※詳細はHP上で順次発表いたします。
■プレオープン記念連続トーク「BUKATSUDOって何?」 第2期 - 8月下旬~
<BUKATSUDO共催>
■「みなとの朝ごはんDish」(定期開催)- 8/21(木)~
■ヨコハマトリエンナーレ2014パブリックプログラム
- 8/27(水) マイケル・ラコウィッツ トーク&上映会
- 8/28(木) マイケル・ラコウィッツ ディナー
2. 8/1(金)より「会員制ワークラウンジ」の月額会員を募集開始
近隣に働くオフィスワーカーのセカンドオフィスや自習用のスペースとして、または、個人事業主のコワーキングスペースとしてご利用頂ける「会員制ワークラウンジ」の月額会員の募集を8月1日(金)より開始いたしました。只今、入会当月分の利用料が無料になるキャンペーンを実施中です。
URL http://bukatsu-do.jp
Facebook http://www.facebook.com/bukatsudo.yokohama
Twitter http://twitter.com/bukatsu_do
-------------------------------------------------------------------------------------------
1. 8月以降開催の講座&ワークショップ情報詳細
7月に引き続き、「はじめる人のための講座」をテーマとしたBUKATSUDO主催の講座を、8月以降も複数開講いたします。この講座をきっかけに「部活」が生まれることも。たとえば、「選曲講座」から生まれた「DJ部」が施設内のBGMを担当したり、「コーヒー講座」から生まれた「バリスタ部」が施設内のコーヒースタンドの運営に携わったり、「本屋講座」から生まれた「図書部」が施設内のライブラリの選書や読書会を行ったり。そんな展開を期待しております。
※お申込みはHPから。http://bukatsu-do.jp
<BUKATSUDO主催講座&ワークショップ>
■「場をつくる選曲講座」(全5回)
【講師】青野賢一(BEAMSクリエイティブディレクター、BEAMS RECORDSディレクター)
【日程】8/28(木)、9/4(木)、9/11(木)、9/18(木)、9/25(木) 19:30-22:30
【料金】28,000円(税込)
■「これからの本屋講座」(全5回)
【講師】内沼晋太郎(NUMABOOKS、 B&B、 BUKATSUDO)
【日程】8/30(土)、9/6(土)、9/13(土)、9/27(土)、10/4(土) 19:00-22:00
【料金】28,000円(税込)
■「彦坂木版学校の夏季講習」
【講師】彦坂木版工房
【日程】8/30(土) ①10:00〜12:30 ②14:30〜17:00
【料金】3,500円(税込)
■栗原友の「アジがさばけるようになる」
【講師】栗原友(料理家)
【日程】8/30(土)10:00~14:00
【料金】8,640円(税込)
■「(仮)BUKATSUDOのコーヒー講座」(全4回)
※詳細はHP上で順次発表いたします。http://bukatsu-do.jp
■プレオープン記念連続トーク「BUKATSUDOって何?」第2期
横浜みなとみらい・ドックヤードガーデンにこのたびプレオープンした「BUKATSUDO」。「大人の部活」のための場所だというけれど、いったいどんな施設なのか?そこで何ができるのか?
まだ未完成なこのスペースの全貌を知っていただくためのトークイベントを連続で開催しています。
毎回、全国のサードプレイスやコミュニティスペースの実践者をゲストとしてお招きし、その活動についてご紹介いただきながら、ゲストであれば「BUKATSUDO」をどのように使うか?というお話をきっかけに、参加者のみなさんと一緒に、BUKATSUDOでやってみたい部活のアイデアを出し合います。
【開催概要】HP上で順次発表いたします。http://bukatsu-do.jp
【料金】1,500円(1ドリンク付き、税込)
>>第1期では部活案や部長候補が続々誕生しています!
6月~7月のプレオープン記念連続トーク「BUKATSUDOって何?」第1期では、個性豊かな講師陣のもと、活発な議論が繰り広げられ、数多くの部活案の発表がされました。今後第1期から生まれた部活案の実現を図りながら、引き続き「BUKATSUDOって何?」第2期も実施し、より多くの参加者の方とBUKATSUDOの使い方や部活案を考えていきたいと思います。
【第1期のゲスト講師】
ナカムラケンタ(日本仕事百貨、リトルトーキョー)
影山裕樹(編集者、「大人が作る秘密基地」著者)
ナカムラクニオ(6次元店主)
小野裕之(greenz副編集長)
相馬夕輝(D&DEPARTMENT代表取締役社長)
<BUKATSUDO共催講座&ワークショップ>
■「みなとの朝ごはんDish」(定期開催)
いつもの朝ごはんを、コミュニティキッチンでちょっと「特別」な体験に。出勤前の1時間、東北農家さん直送の厳選食材で、朝ごはんを一緒に作って食べませんか?調理はかんたん。あらかじめ用意されたものに一手間加えるだけ!おひとりでも、仲間や同僚を誘ってご一緒にどうぞ!人と人とのつながりを大切に感じられる仕掛けを用意してお待ちしています。
【主催】コミュニティキッチン・イニシアチブ
【日程】8/21(木)、8/28(木)、9/11(木)、9/25(木) ※今後変更の可能性があります。
【料金】未定
■ヨコハマトリエンナーレ2014パブリックプログラム
・マイケル・ラコウィッツ トーク&上映会
ヨコハマトリエンナーレ2014で展示中の作品《どんな塵が立ち上がるだろう?》を制作した際に撮影したドキュメンタリービデオの上映と、作品にまつわるトークセッションを行います。日本語通訳有。
【主催】横浜トリエンナーレ組織委員会 【共催】BUKATSUDO 【協力】三菱地所株式会社
【日程】8月27日(水)18:30~20:00
【料金】無料
※お問い合わせ、お申込みはヨコハマトリエンナーレ2014公式HPよりお願いいたします。
・マイケル・ラコウィッツ
《ディナー「ダール・アル=スルフ(和平の家)---あなたは消滅しかけている言語を亡霊の出す皿で食べている:和平の家よりイラク=ユダヤ料理を提供する」》
イラク系ユダヤ人であるラコウィッツの祖父母のレシピを作家本人が再現し、現在消滅しつつある料理を振る舞い、時空と国境を越えたひと時を提供するパフォーマンス型ディナーです。本イベントは英語のみで行われます。通訳は入りません。【主催】横浜トリエンナーレ組織委員会 【共催】BUKATSUDO 【協力】三菱地所株式会社【日程】8月28日(木)19:00~21:00
【料金】5,000円(税込)※お問い合わせ、お申込みはヨコハマトリエンナーレ2014公式HPよりお願いいたします。
2. 8/1(金)よりワークラウンジの月額会員を募集開始
<只今、入会当月分の利用料が無料になるキャンペーンを実施中です!>
その他 レンタルスペースも利用者募集中
キッチン、ホール、スタジオ、アトリエ、ブース、ルーム、特色のある6種類のレンタルスペースを時間貸しでご用意。様々な活動が可能な自由活動空間で、講座やワークショップの開催はもちろん、友人や同僚、仲間との集い、部活動などの様々な使い方・楽しみ方ができます。
※WORK LOUNGE、BUSHITSU、STORAGEをご契約頂いている月額会員の方は、割引金額が適用されます。
BUKATSUDO とは
横浜・みなとみらいの造船ドック跡地「横浜ランドマークタワー ドックヤードガーデン(国重要文化財)」に、「大人の部活が生まれる、街のシェアスペース」をコンセプトに誕生したシェアスペース。株式会社リビタが事業主として企画・プロデュース・運営しています。また、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団が推進する「ドックヤードガーデン活用事業」として、横浜市の文化芸術創造都市施策の具現化に寄与する、公民連携プロジェクトです。
施設名称「BUKATSUDO」のDOには、「動」や「道」、「DO」に加えて、「堂(人々が集う場所)」の意も込められており、約9万人のみなとみらいのオフィスワーカーや、居住者、来街者等の市民が肩書きをはずして集い、日常を豊かにする趣味の活動や、街を豊かに変える活動(=部活)が生まれ、動き出す場となることを目指しております。
施設の概要
名称 BUKATSUDO(ローマ字表記、読み:ぶかつどう)
所在地 横浜市西区みなとみらい二丁目2番1号 ランドマークタワー ドックヤードガーデン内 地下1階区画
面積 817㎡(247坪)
施設用途 レンタルスペース(スタジオ、シェアキッチン、アトリエ、ミーティングルームほか)
会員制ワークラウンジ、レンタル部室、コーヒースタンド、貸ロッカー・倉庫
営業時間 月~金 7:00~23:00
土日祝 10:00~22:00
(お盆年末年始休業)
交通 みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分、JR市営地下鉄「桜木町」駅徒歩5分
URL http://bukatsu-do.jp
Facebook www.facebook.com/bukatsudo.yokohama
Twitter twitter.com/bukatsu_do
株式会社リビタについて
「リノベーションで暮らしをかえる」をテーマに、既存建物の改修・再生を手がける会社として設立。リノベーション分譲事業やリノベーションコンサルティング事業のほか、シェア型賃貸住宅の企画、運営、PM・サブリース事業を手がけています。現在リビタが運営するシェア型賃貸住宅「シェアプレイス」シリーズは、都内近郊に13棟835室。商業・オフィス・住宅からなる原宿神宮前のシェア型複合施設「THE SHARE」、UR団地を再生した多世代交流・地域連携が盛んなシェア型賃貸住宅「りえんと多摩平」、印刷工場をオフィス商業複合施設にコンバージョンした港区海岸「TABLOID」など、エポックメイキングなプロジェクトの企画・プロデュース・運営も多く、また直近では、横浜市内で全99室のシェア型賃貸住宅「SHARE PLACE 東神奈川99」をオープンいたしました。本事業では、これまでに培ったコミュニティ醸成の企画力や運営ノウハウを活かして、事業主として企画・プロデュース・運営を行います。2012年より、京王グループ。
名称 :株式会社リビタ
設立 :2005年
代表取締役:南 佳孝
住所 :東京都渋谷区渋谷2-16-1
URL :www.rebita.co.jp
すべての画像