ベンチャー企業初!ヤマップが環境省と国立公園オフィシャルパートナーシップを締結
〓 日本が世界に誇る国立公園の魅力を発信するためのパートナーシップ
国立公園は、日本の優れた自然を次世代に引き継ぐために、全国で33カ所が指定されており、その面積は日本国土の約6%を占めています。本パートナーシップは、環境省と企業が相互に協力して国立公園の美しい景観と国立公園に滞在する魅力を世界に発信することで、公園利用者の拡大・自然環境保全への理解・公園地域の活性化に寄与することを目的とし、締結企業はそのための取り組みを環境大臣に提案することが可能となります。
〓 日本最大の登山・アウトドアコミュニティー。ベンチャー企業として初の締結
ヤマップは、「登山・アウトドアを通して、日本の風土をもっと豊かにしたい」という理念のもと、日本最大の登山・アウトドアコミュニティープラットフォーム「YAMAP」やWebアウトドアメディア「.HYAKKEI」などを運営しています。「YAMAP」では既に約90,000件の国立公園での活動日記がユーザーによって投稿されており、ユーザー同士の交流はもちろん、旅行・登山前の情報収集などにも活用されています。
国立公園の活動日記一覧:https://yamap.co.jp/category/32
この度は、これらの理念と事業分野が、本パートナーシップと高い親和性を持っていることが認められ、ベンチャー企業として第1号の締結企業になりました。
締結式(3月29日)の様子(左:山本公一環境大臣 右:春山ヤマップ代表取締役)
ヤマップは今後、本パートナーシップにおいて下記のような取り組みを実施していきます。
- YAMAPアプリ内で、国立公園の情報をより簡単に、より詳細に見られるようにする
- 登山にフォーカスした国立公園の楽しみ方を記事化し、オウンドメディア「.HYAKKEI」・SNSなどで配信する
- 国立公園をテーマにしたフォトコンテストを開催する
- 国立公園利用者への満足度調査を実施する 等
※本パートナーシップは、ヤマップを含め下記19社が締結をしています。以下、五十音順。
エクスポート・ジャパン株式会社 、SGホールディングス株式会社、小田急電鉄株式会社、一般財団法人休暇村協会、シダックス株式会社、首都高速道路株式会社、中部国際空港株式会社、東京国際空港ターミナル株式会社、東武鉄道株式会社、東武トップツアーズ株式会社、中日本高速道路株式会社、成田国際空港株式会社、西日本高速道路株式会社、日本空港ビルデング株式会社、阪神高速道路株式会社、東日本高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社、株式会社モンベル、株式会社ヤマップ
末筆になりましたが、栃木県那須町のスキー場での雪崩事故により犠牲となった方々とご遺族、被害に遭われた方々に心よりお悔やみ申し上げます。今回の事故を踏まえ、万が一の雪崩の際でもお役に立てますよう、YAMAPの機能向上を目指して参ります。
【YAMAPについて】
Web:https://yamap.co.jp/
iPhoneアプリ:https://itunes.apple.com/jp/app/yamap/id558780450
Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yamap
【.HYAKKEIについて】
HP:https://hyakkei.me/
【株式会社ヤマップについて】

代表者名 | 代表取締役社長 春山慶彦 |
本社所在地 | 福岡市博多区綱場町2-2 福岡第一ビル6F |
資本金等 | 2億849万円 |
事業概要 | 1)携帯の電波が届かない山の中でもスマートフォンにて現在位置が確認できる「YAMAP(ヤマップ)」 2) 登山・アウトドア用品の比較評価アプリ「YAMAP Gears」 3) 自然愛好者向けオウンドメディア「.HYAKKEI」 4) 「YAMAPアウトドア保険」の販売 |
URL | https://yamap.co.jp/ |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリアウトドア・登山
- ダウンロード