プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社メモリアルアートの大野屋
会社概要

もうすぐお盆!通常のお盆と新盆は何が違うの? 知っておきたい新盆の基礎知識

~新盆の意味や迎えるにあたっての心得もご紹介~

株式会社メモリアルアートの大野屋

仏教の伝統行事、お盆(今年のお盆は、7月13日~15日または8月13日~15日)は、過去に亡くなったご先祖様が自宅に帰ってくるといわれる行事です。仏事関連総合サービスの株式会社メモリアルアートの大野屋(東京都新宿区、代表取締役社長 大澤静可)は、お墓やお葬式、お仏壇のことに加え、仏事のマナーや季節行事のしきたりにいたるまで様々なシーンで皆様のご供養の気持ちをサポートし、ご相談にお応えしています。
今回は、まもなくやってくるお盆を前に、通常のお盆とは準備物や訪問マナーなどが異なる新盆(しんぼん・にいぼん・あらぼん)について、身に着けておきたい基礎知識をご紹介します。また、メモリアルアートの大野屋が運営する「大野屋テレホンセンター」には、この時期お盆の準備やマナーに関するお問い合わせが急増します。よくあるお盆についてのお問合せの中から、新盆に関する最新のご相談事例も併せてご紹介いたします。

<新盆はいつのこと?>

 

新盆(しんぼん・にいぼん・あらぼん)とは、一般的に故人の四十九日忌を終えて、初めて迎えるお盆のことを言います。四十九日忌がまだの場合は翌年が新盆になります。

<新盆にすること>
新盆には、故人の霊が初めて家に戻ってこられるので、故人の好きだったものをお供えしたり、僧侶を迎えて読経していただいたりなど、丁寧にお迎えの準備をします。
親戚や、故人に縁のあった方がお参りに来られることもありますので、通常のお盆より少し早めに提灯などのお盆用品の準備を始められることをお勧めします。

<新盆には、専用の白提灯を使います>
新盆に限り、清浄無垢の白で御霊を迎える意味から、白木で作られた提灯を飾ります。軒先、縁側、仏壇の前などに吊るして火をともし、その灯りによって精霊が迷うことなく家までたどり着く、という意味がこめられています。

この白提灯は、新盆のみに使用するものなので、新盆が終わったら処分します。以前は、自宅の庭でお焚き上げしたり、川に流したり、菩提寺に持っていき供養してもらいましたが、最近では提灯を自宅で燃やすのは難しくなって

いますので、紙などに包んで処分することが多くなっています。


 
<Q&A> この時期に問い合わせが急増!新盆に関する様々な疑問
何事も、初めての行事を行う際は、様々な疑問や不安が出てきます。年中無休で仏事に関する様々なご相談にお答えしている、メモリアルアートの大野屋のテレホンセンターに寄せられたお問合せの中から、今回はお盆のお宅へ伺う際のマナーや贈り物に関する疑問をQ&A形式でご紹介します。

Q. 新盆を迎える親戚がいます。何を贈れば良いでしょうか。
A. 提灯やお金、お供えものなどをお贈りします。提灯を送る場合は、白提灯はご家族が用意するものとなりますので、絵柄提灯をお贈りしましょう。また、先方のお盆の準備もありますので、提灯は早めに届いた方が喜ばれます。遅くと    もお盆の2週間前には届くようにしましょう。

Q. 提灯を贈る際は必ず対で送らなければいけないのでしょうか。
A. 各ご家庭の状況にもよりますので、数やサイズは確認をしてからお贈りしましょう。不明な場合は現金を包む方が無難です。現金を包む場合、表書きは「御提灯代」または「御仏前」としてお渡しします。
金額は一般的に5,000円から1万円が目安となっているようです。

Q. お供えものを送る場合は何を贈ったら良いでしょうか。
A. なまぐさもの(魚介・獣肉など)は避け、故人の好きだったお菓子やお線香をお贈りするのが一般的です。

Q. お盆のお参りにはどのような服装で伺ったら良いでしょうか。
A. 喪服である必要はありませんが、派手な服装、ノースリーブなどの袖なしは控えた方が良いでしょう。
また、新盆などでお寺様がいらっしゃる場合もあるので、軽くはおれるジャケットなどがあると安心です。

 
大野屋テレホンセンターに寄せられた20万件以上のお問合せを厳選して紹介した書籍

 

「なるほど!それでいいんだ お葬式・法要のQ&Aハンドブック」
本書籍では、2012年12月に、のべ件数が20万件を超えた「大野屋テレホンセンター」に寄せられたご相談の中から、センター所長であり仏事アドバイザーの川瀬由紀が、よくある質問を厳選し、現代のライフスタイルに合わせた回答を、イラスト付きで分かりやすくご説明しています。

 


------------------------------------------------------------------------------------------- 
― メモリアルアートの大野屋の仏事相談(無料)/情報提供について ―
◎仏事の相談窓口「大野屋テレホンセンター」TEL:0120-02-8888(年中無休9:00~20:00)
◎「メモリアルアートの大野屋HP」(http://www.ohnoya.co.jp
→「仏事まめ百科」、「仏事Q&A」(よくある質問と回答をご紹介)
◎「メモリアルアートの大野屋 Facebook」(http://www.facebook.com/ohnoya
------------------------------------------------------------------------------------------- 
<仏事アドバイザー 川瀬 由紀(かわせ ゆき) 37歳>

 

早稲田大学卒業後、2002年にメモリアルアートの大野屋に入社。現在、「大野屋テレホンセンター」所長として、年間5,000件を超える相談・お問合せに対し、豊富な仏事知識と相談者の視点に立った的確なアドバイスを送っている。2013年には著書「お葬式・法要のQ&Aハンドブック」(主婦と生活社)を発行。2014年からはラジオ日本「マット安川のずばり勝負」にレギュラー出演、髙島屋カルチャースクール講師を勤めるなど、多方面で活躍。その他、メディアへの出演・アドバイス、書籍の監修も多数。お墓ディレクター1級、仏事コーディネーター資格を保有。

=============================================================
メモリアルアートの大野屋は、1939年に石材店として創業以来75年以上にわたり、
お葬式、お墓、手元供養、無料仏事相談など、
仏事に関する総合サービスを提供しています。
============================================================= 

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
葬儀その他
関連リンク
http://www.facebook.com/ohnoya
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社メモリアルアートの大野屋

8フォロワー

RSS
URL
http://www.ohnoya.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都立川市曙町2-22-20 立川センタービル9階
電話番号
042-847-4111
代表者名
奥田 実
上場
未上場
資本金
-
設立
1939年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード