奥伊勢“手づくり釜炒り茶教室”を開催
家庭で作る、無農薬・釜炒り製のお茶づくり体験
株式会社ワイス・ワイス (東京都渋谷区 代表取締役:佐藤岳利)は、お茶を楽しむ会(千葉県流山市 主宰:近藤美知絵)、大台町自然茶の会(仮)と共同で、2016年5月14日、15日の2日間、三重県大台町を会場に<奥伊勢“手づくり釜炒り茶教室”>を開催します。
三重県大台町は日本有数のお茶産地。野山や垣根に残る無農薬・在来種のお茶を摘み取った自然茶(じねん茶)が、自家製のお茶として飲み継がれてきました。丁寧に時間をかけて釜炒りされたお茶は、カフェインが少なく赤ちゃんから年配の方まで安心して飲むことができる万能茶です。
昨年に引き続き第2回目となる“手づくり釜炒り茶教室”では、里の垣根や野山でのお茶摘みから、火入れ、手揉み、釜炒りと、昔ながらの工程をじっくり体験していただきます。生命力溢れる天然の旨みのルーツに触れる2日間です。
http://wisewise.com/
奥伊勢“手づくり釜炒り茶教室”
◆開催
2016年5月14日(土)、15日(日) 14日10:00三瀬谷駅集合、15日14:00三瀬谷駅解散
◆会場
三重県大台町栗谷
http://web-odai.info/index.html
◆参加費
大人/2000円 小人/500円 大台町民/500円
◆お申込み
株式会社ワイス・ワイス
http://wisewise.com/about/pressrelease/20160309-01/
奥伊勢の自然茶(じねんちゃ)とは
◆品種改良をしていない、在来種のお茶です。
◆杉林の茶畑をはじめ、野山や家々の垣根、石垣にも自生しています。
◆無農薬。カフェインが少なく、赤ちゃんから年配の方まで安心して飲めます。
◆茶葉は肉厚、地中深く根を下ろし、生命力豊か。天然の旨み、香りを持っています。
※自然(じねん)とは「ありのまま」という意味
2015年5月、県内外から90名を超える皆様にご参加いただき、第1回のお茶づくり会を開催しました。
半年後の11月には、東京・日本橋で口切りの会を開催。大台町の自然に思いを馳せながら、手づくりのお茶を味わいました。
◆お茶を楽しむ会~自然茶の先生 近藤美知絵さん~
千葉県流山市で「お茶を楽しむ会」を主宰して40年。山茶、無農薬の在来種を求めて国内各地を訪ね、これまでオーストラリア・トルコ・スペイン・イタリアをはじめ、お茶を通じ国際交流を深めています。98年編者となった『お茶をおいしく楽しむ本』(マガジンハウス)は全国から大きな反響を呼びました。
日本有数のお茶産地である⼤台町でも、⾃然茶の存在を知る⼈はごく僅かになり、作り⼿の⼈数も限られています。⾃然茶を求め⼤台町にたどり着いた近藤先⽣との出会いから10余年。そのご縁が実を結び、2016 年、地元の有志が⽴ち上がり<大台町自然茶の会(仮)>が結成されました。奥伊勢の⾃然茶を次世代に伝えるべく、奮闘中です。
ワイス・ワイス創業当時「遠方よりショップへお越しいただくお客様に美味しいお茶をお出ししたい」、代表の佐藤がそんな思いでたどり着いたのが、近藤美知絵先生が紹介する野生のお茶、自然茶でした。突然のお願いでしたが近藤先生はお茶のご紹介からお茶にまつわるご指導までを快く引き受けてくださり、出会いから18年、ご縁は今でも続いています。
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社ワイス・ワイス 広報:高橋裕子
TEL:03-5467-7001 FAX:03-5467-7002 E-mail:tools-info@wisewise.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像