北陸「加賀温泉郷」の一つ、名湯片山津温泉にて初夏を楽しむ 大江戸温泉物語「ながやま」より初夏の過ごし方提案
2016年6月1日(水)より夏のお料理フェアスタート
屋形船で楽しむ柴山潟遊覧
北陸「加賀温泉郷」の一つであり、全国的に名湯として有名な片山津温泉は、白山連峰を望む柴山潟の湖畔に位置する絶景の温泉地。初夏のこの時期はアクティビティが満載です。
屋形船で楽しむ柴山潟遊覧
柴山潟湖畔の自然や、湖畔に浮かぶように立つ浮御堂など片山津ならではの素晴らしい景色を船上から楽しめます。特に天気の良い日に見える霊峰白山は絶景。屋形船に乗って、初夏の時期ならではの爽やかな風を堪能いただけます。柴山潟遊覧乗り場までは、「ながやま」から車で約3分と好アクセスです。
運航期間:~10月末(荒天欠航・定員14名)料金:大人・小人とも800円(30分)
城下町大聖寺川流し舟
城下町の面影を残す加賀市大聖寺に流れる旧大聖寺川を屋形船でめぐります。古い町並みや季節の草花を愛でながら風情を満喫することができます。初夏は、アジサイやアヤメが見頃を迎えます。流し舟の乗り場までは、「ながやま」から車で約20分です。
運航期間:~11月末まで
料金:60分コース 中学生以上2,000円90分コース 中学生以上3,000円
城下町大聖寺川流し舟(画像データ提供元『KAGA旅・まちネット』)
柴山潟では高さ70メートルのダイナミックな水の華を咲かせる日本有数規模の巨大噴水が毎日実施されます。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気を醸し出します。また、この時期のみ、柴山潟を周遊する屋形船で噴水のすぐ間近まで行くことができ、晴天の日には噴水に虹がかかる様子をお楽しみいただけます。その他、柴山潟湖畔をめぐるサイクリングや、柴山潟の湖底土と源泉を利用した絞り染めで歌人与謝野晶子にちなんで名づけられた「晶子染め」など色々なアクティビティを体験することができます。
大江戸温泉物語の「ながやま」では、2016年6月1日(水)から8月31日(水)まで、加賀野菜をふんだんに使った具だくさんスープカレーを夏のおすすめメニューとして提供いたします。旬の加賀野菜打木赤皮甘栗(うつぎあかがわあまぐり)かぼちゃやヘタ紫なす、トマト栽培が盛んな石川県小松市産のトマトを使い、大人向けのスパイシーな味付けとお子様向けのマイルドに抑えた味付けの2種類をご用意します。お好きなカレーとトッピングを小鍋に選んでいただき、テーブルにてコンロでアツアツを召し上がっていただくことができます。
加賀野菜をふんだんに使った具だくさんスープカレー
大江戸温泉物語「ながやま」は、片山津温泉の自然やアクティビティを通じて、この時期でしか出会えない・味わえない片山津温泉の魅力を感じ、楽しんでいただきたいと考えています。
以上
ながやま・外観
ながやま・和室
ながやま・大浴場
ながやま・露天風呂
<大江戸温泉物語「ながやま」について>
住所
〒922-0414 石川県加賀市片山津町ム16番地
客室数
洋室・和室・和洋室 計116室
電話番号 0570-041260
アクセス
東京より約3時間30分 名古屋より約2時間30分
大阪より約2時間30分 京都より約2時間
※加賀温泉駅より車で約10分(無料シャトルバスでの送迎あり)
URL http://www.ooedoonsen.jp/nagayama/
施設概要
・ 柴山潟、霊峰白山を間近に望む絶景の宿
・柴山潟を眺めながら浸かる露天風呂・足湯が人気
※2016年5月9日~2016年6月20日まで湖岸工事のため、露天風呂・足湯は利用不可
・地元素材にこだわった旬の食材を取り揃え、和洋中約60種類の創作グルメバイキングを提供
・館内に大衆演劇場「ながやま座」を有し、月替わりで人気劇団の大衆演劇が楽しめる
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ダウンロード