PROPELa、地方創生の新基盤「ものコトMarket」を始動

― 神山町から始まる、“共感”から“共関”へとつなぐ地域循環の仕組み ―

PROPELa

株式会社PROPELa(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山中祐一郎)は、地域の“もの”や“コト”を結び、関係人口の創出を目指すローカルECプラットフォーム「ものコトMarket」をフルリニューアルしました。
その最初の実装事例として、徳島県神山町において、コクヨ株式会社(本社:大阪市、代表執行役社長:黒田英邦)と共同で、地域創生の実証プロジェクト「神山★バンビ Bon Bon マーケット(ものコトMarket 神山モデル)」を開始します。

■事業の背景

株式会社PROPELaは「時空間デザインで社会課題を解決し、持続可能な未来をつくる」をミッションに掲げ、地域資源の需要と供給をリアルタイムに可視化し、地域循環型社会の実装を支援するスタートアップです。これまで、自治体や地域事業者との共創を通じて、ローカルマーケットの設計・運用や地域特化型デジタルツールの開発・実証を推進してきました。

一方、コクヨ株式会社は、2021年に掲げた“ありたい社会像”「自律協働社会」の実現を目指し、文具や家具にとらわれない新たな事業領域の拡張を進めています。神山町では、2021年11月に「神山まるごと高専」への企業版ふるさと納税制度による1億円の寄付に始まり、2023年の開校に際してはプログラムパートナーとして授業を担当するなど、社会課題の解決を担う人材育成を支援してきました。
その後も単なる交流に留まらず、地域と都市の協働のあり方を模索し続けており、今回、PROPELaと共に地方創生の新たな実証に取り組むこととなりました。

■実証プロジェクトについて

神山町における本実証では、地元中高生の居場所づくりを行う株式会社バンビ(代表取締役社長:春田麻里)と連携し、ECサイト「神山★バンビ Bon Bon マーケット」を2025年11月28日(金)に公開します。町の特産品や加工品、体験やイベント、さらに地域の人や活動を紹介する情報コンテンツを統合した地域特化型ローカルECプラットフォームの導入により、オンライン上の「EC版道の駅」として、地元事業者やクリエイター、そして生徒たちが自由に出品・発信できる環境を整え、神山町内外のユーザーがオンラインとリアルを横断しながら地域とつながる新たな接点をつくります。

ティザーサイト:https://monokoto-market.com

ティザーサイトへは上記QRコードから

また、2025年11月28日(金)・29日(土)には、コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」で開催されるイベント「CULTURE SNACK」にも出店。神山町の魅力に対する“共感”をさらに一歩進め、共に関わり育てていく“共関”へとつなぐ関係構築の仕組みに触れる機会を提供します。

CULTURE SNACK詳細:https://culture-snack-shinagawa.kokuyo.co.jp/

■「ものコトMarket」とは

「ものコトMarket」は、地域の物産(mono)・体験(koto)・情報(note)を可視化し、その流通を支援するローカルECプラットフォームです。地域ごとに設置される主催者(マーケットオーナー)が、自らのテーマやコンセプトに基づいて出稿者・サプライヤー(プレゼンター)を募り、地域の価値を編集・運営できる仕組みを備えています。出品・在庫管理・問い合わせ対応は各プレゼンターが担うため、運営負担を最小限に抑えながら、地域一体で持続可能なECモールを構築できる点が特徴です。

ものコトMarket LP:https://monokoto-market.studio.site

■社会的意義と今後の展開

「ものコトMarket」は、人口減少社会における地方の持続可能性という課題に対し、”地域が自ら運営可能なインフラ”を提供する取り組みです。大手プラットフォーマーに依存することなく、得られたデータを地域経済や観光施策に還元できる構造を備えています。神山町での実証を起点として、PROPELaはコクヨと共に全国の自治体や地域拠点へ横展開を進め、「関係人口の創出」と「地域経済の自立循環」を支える“共関モデル”の実装を通じて、地方の持続可能性向上を目指します。

■代表コメント

「私たちはこれまで、地域の持続可能性に寄与するために地産地消に着目し、『地産Market』B2Bモデル(2023年)、B2B2Cモデル(2024年)をリリースしてきました。さらに2025年には、南阿蘇村で学校給食の地産率向上を目的とした実証実験で『地産Connect』を試験運用し、前年同月に14%だった村内産野菜の使用率を80%超にまで引き上げる成果をあげています。コクヨさんとの出会いから始まった今回の取り組みは、“地方創生の聖地”と呼ばれる神山町において、地域が主導するデジタルインフラを実装し、地元の営みと都市の関係を“共感”から“共関”へと進める挑戦です。この神山モデルを端緒に、『ものコトMarket』を全国各地に広げていきたいと考えています。」

株式会社PROPELa 代表取締役社長 山中 祐一郎

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社PROPELa:https://propela.link

広報担当(土屋):support@propela-official.com

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービスEC・通販
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社PROPELa

6フォロワー

RSS
URL
https://propela.link/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区新宿6-3-12 安藤ビル2E
電話番号
080-5439-1629
代表者名
山中祐一郎
上場
未上場
資本金
4215万円
設立
2016年03月