自動車盗難の多発地域の街頭で啓発活動を実施 

~東京から沖縄まで全国14都府県でノベルティグッズを10月6日(金)配布~

ノベルティグッズノベルティグッズ

 一般社団法人 日本損害保険協会(会長:原 典之、以下 日本損害保険協会)は、自動車盗難や車上ねらい等に対する防犯意識の啓発を進めており、活動の一環として10月7日(10.7=トーナン)を「盗難防止の日」と定め、2003年から各地の主要街頭にて啓発活動を実施しています。今年は10月6日(金)に自動車盗難多発地域を中心に、14都府県17か所で、自動車盗難防止マスコットキャラクター「カギか~ケロ~♪」オリジナルウェットティッシュと自動車盗難防止啓発チラシのセットを配布します。
 自動車盗難はピーク時に比べると大幅に減少していますが、2016年の自動車盗難認知件数は全国で1万1,655件、1日あたり約32件の自動車盗難被害が発生しおり、特定の地域では依然として多発しています。また、盗難被害に遭った自動車の4台のうちの約3台がキーを抜き、ドアロックをしたにもかかわらず盗難被害に遭っています。このような状況を踏まえ、“盗難被害に遭わないためには、一人一人が複数の盗難防止対策を積極的に講じる必要がある”として、「盗難防止の日」の取組みを実施いたします。

■活動実施場所と時間
都府県 開始時間 終了時間 実施場所
栃 木 8:00 8:30 JR宇都宮駅西口
群 馬 8:20 8:50 JR高崎駅西口・東口ペデストリアンデッキ
埼 玉 8:20 8:50 JR大宮駅西口 1Fおよび2Fペデストリアンデッキ
東 京 8:20 8:50 JR東京駅丸の内北口・南口
茨 城 8:20 8:50 JR水戸駅北口・南口
千 葉 8:20 8:50 JR海浜幕張駅北口・南口
神奈川 8:00 8:30 JR関内駅南口
愛 知 8:20 8:50 JR名古屋駅 桜通口交番付近
岐 阜 8:00 9:00 JR岐阜駅 北側歩行者用デッキ
    8:00 9:00 名鉄岐阜駅 北側タクシー乗場付近歩道
三 重 8:00 8:30 近鉄四日市駅 東口広場
大 阪 8:20 8:50 淀屋橋交差点
兵 庫 8:20 8:50 JR元町駅前東口 北・南側出口
福 岡 8:15 8:45 西鉄福岡(天神)駅 渡辺通り歩道
沖 縄 8:20 8:50 久茂地交差点
    8:20 8:50 県庁前駅
    8:20 8:50 パレット久茂地前

《2016年の「盗難防止の日」の街頭活動》
街頭活動は、日本損害保険協会加盟の損害保険各社、日本代協加盟の代理店や各都府県警と連携して実施しており、2016年の活動では約700人が参加しました。


《呼び掛けている盗難防止対策例》
・イモビライザー(電子的なキーの照合システム)装着
・バー式ハンドルロック、警報装置、盗難防止ネジ等の盗難防止機器を活用
・防犯設備が充実した駐車場を利用
・ドアロックを徹底し、鍵を車内に放置しない
・タイヤ・ホイールやナンバープレートなどの自動車部品も盗難防止対策
・貴重品等は車内放置しない

■自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム

 日本損害保険協会では、「盗難防止の日」の取組みのほか、関係省庁と協力して推進している「自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム」に民間団体側の事務局として参画しています。
 そこで、自動車盗難防止対策を呼び掛ける動画を作成し、10月3日よりウェブサイトにて公開予定です。有名女子レスリング選手が出演し自動車盗難の防止テクニックなどを紹介します。
10月3日配信予定のリリースにて、詳細をお知らせします。

自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチームHP http://www.car-tounan-boushi.jp/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.sonpo.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区神田淡路町2-9
電話番号
03-3255-1844
代表者名
原 典之
上場
未上場
資本金
-
設立
1946年01月