監視・セキュリティ市場向けに、利便性を向上させた27型IPモニターとIPデコーディングボックスを発売

EIZO株式会社

 

EIZO株式会社(本社:石川県白山市、代表取締役社長 COO:恵比寿 正樹)は、監視・セキュリティ市場向けに、27型IPモニター「DuraVision FDF2731W-IP」を8月19日に、IPデコーディングボックス「DuraVision DX0231-IP」を6月5日に発売します。価格はオープン価格※です。

※ オープン価格の製品は標準価格を定めていません。

1.概要

DuraVision FDF2731W-IP(以下FDF2731W-IP)は、LANケーブル・ハブを介して複数のIPカメラをPCレスで直接接続し、映像をリアルタイムにデコーディングして画面に一覧表示できる27型IPモニターです。DuraVision DX0231-IP(以下DX0231-IP)は、FDF2731W-IPと同様のデコード性能を備えたIPデコーディングボックスで、場所・用途に合わせて接続する表示モニターを自由に選択できます。それぞれ、現行の「DuraVision FDF2712W-IP」、「DuraVision DX0212-IP」の後継機種です。

両機種はユーザーの利便性を向上させる新機能として、IPカメラ音声の再生に対応しています。また、操作性を考慮し、リモコンやソフトウェア画面のユーザーインターフェースを進化させました。

環境配慮の取組みも強化しており、FDF2731W-IPは、DuraVisionシリーズで初めて製品の外装に再生プラスチック材を使用し、両機種ともに、製品を保護する梱包材には環境負荷を低減する再生紙素材を採用しています。

当社は、機器構成がシンプルで容易に設置できる「IPモニター」と「IPデコーディングボックス」を2014年から販売しています。新機能を追加しながら、これらIPソリューション製品を継続して提供することで、これからも、効率的かつ効果的な監視ソリューションを必要とする監視・セキュリティ市場のニーズに応えていきます。

2.主な特長

<前機種からの進化ポイント>

■IPカメラ音声の再生に対応し、監視場所の状況把握における利便性向上

対応コーデック:OPUS、G711、G726、AAC

対応プロトコル:ONVIF®、AXIS®、Panasonic / i-PRO、DirectURI(RTSP)

・DX0231-IPはスピーカー内蔵のモニター、またはスピーカーの接続が必要です

■付属のリモコンから他のネットワーク機器のアクションをワンアクションで実行可能

特定のネットワーク機器が行うアクションをWeb APIを用いて設定し、付属のリモコンのボタンに3つまで割り当てることができます。例えば、ドアのロックをリモコンで遠隔から解除するなどの運用が可能です。

■目的の機能によりアクセスしやすいように、ソフトウェア画面のユーザーインターフェースを一新

■新たなプラットフォームを採用し、ソフトウェアアップデートで将来的な機能の追加が可能

■ウルトラワイドモニターへの出力に対応【DX0231-IP】

3840 x 1600解像度、3440 x 1440解像度の出力に対応。パノラマ映像の表示に最適です。

■環境に配慮した製品づくりを強化

・製品の外装に再生プラスチックを85%使用【FDF2731W-IP】

・環境負荷を低減する再生紙素材を梱包材に採用

<前機種を踏襲する特長>

■最大32台までのカメラ映像の同時表示、最大48台までのカメラの登録が可能

■標準で7種類の表示レイアウトを用意、カスタムレイアウトの設定も可能

■Panasonic/i-PRO/AXIS/ONVIFプロトコルに対応し、300種以上のIPカメラに接続可能

■カメラからの4K映像信号の入力に対応

■HDMI®出力端子を2系統装備し、4Kまでの2画面同時表示に対応【DX0231-IP】

■特定のイベントに対して、モニターや他のネットワーク機器が行うアクションをWeb APIを用いて設定できる「イベント通知機能」を搭載

■拡張ライセンスの購入でさらなる機能の追加が可能

・SRT(Secure Reliable Transport)プロトコルの使用

・VMS(ビデオマネージメント・システム/ソフトウェア)、Milestone XProtect®との連携

・表示メニューのカスタマイズ

■24時間の連続使用で2年間の長期保証



<関連リンク>

当社IPデコーダ製品を用いた映像システムを開発・構築される技術者の方を対象に、IPデコーダ製品に関するお役立ち情報を掲載しています。

EIZOのサステナビリティの取組み

当社は、「映像を通じて豊かな未来社会を実現する」という企業理念のもと、製品・サービスおよび事業活動を通じてサステナビリティの取組みを進めています。特に環境に関しては、「循環型社会への対応」および「気候変動への対応」をマテリアリティ(重要課題)として掲げ、TCFD提言に基づく情報開示の実施、2040年までのNet Zero達成に向けた「低炭素移行計画 -Transition to Net Zero-」の策定など、事業活動と製品づくりの両面で最先端の環境対応に努めています。

https://www.eizo.co.jp/sustainability/

【 お客様からのお問合せ先 】

EIZO株式会社 映像ソリューション営業部

TEL:03-5764-3401
Webサイト:https://www.eizo.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

EIZO株式会社

1フォロワー

RSS
URL
http://www.eizo.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
石川県白山市下柏野町153番地
電話番号
076-275-4121
代表者名
恵比寿 正樹
上場
東証プライム
資本金
44億2574万円
設立
1968年03月