Laboratik株式会社が、株式会社リコー、早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センターと共同研究スタート
〜産学連携のオープンイノベーションによる次世代型HR Techサービスの開発研究を9月から開始〜
Webサービス開発・運営事業を手掛ける、Laboratik株式会社(読み:ラボラティック、所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:三浦 豊史、以下Laboratik)は、2017年9月より、株式会社リコー、および早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター(早稲田大学ビジネススクール 大滝 令嗣 教授)と共に、新たなHR Techサービス開発のための共同研究を開始いたします。
この共同研究の目的は、Laboratik株式会社、株式会社リコー、早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センターによるオープンイノベーションを通じ、自然言語解析による従業員関係性や感情分析技術を活用した新たなHR Techやオフィスサービスの創出に取り組むことにあります。
近年日本においても、企業活動のデジタル化、AI等の先端テクノロジーの急速な進化、「働き方」にまつわる社会課題の深刻化などを背景に、テクノロジーを活用することで人事領域の業務改善を行うソリューションであるHR Techが注目を集めています。
この度、Laboratikが開発する、自然言語処理を介してビジネスチャット中のやり取りを解析し、チームのエンゲージメント(関与度や熱意)を自動で解析するサービス「A;」を技術シードとし、企業人事や組織開発のプロセスに変革を起こす次世代型のHR Techサービスの開発に向けて、株式会社リコー、早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センターとそれぞれの強みを活かしたオープンイノベーションによる共同研究を実施いたします。
■共同研究の概要
記
研究目的
産学連携のオープンイノベーションによる次世代型HR Techサービスの開発研究
研究期間
2017年9月より開始
研究内容
Laboratikが開発した「A;」は、社員の一定時間のビジネス上の会話から、チームメンバーのある業務への関与度や感情傾向といったエンゲージメントを自動で解析する新しいタイプのサービスです。本共同研究では、従来の書面を使った自己申告によるエンゲージメント測定方法との併用による解析や、この結果を活用した人事課題の抽出やコーチング・研修によるエンゲージメントスコアの変化分析を通じて、「A;」をさらに発展させ、働き方改革や組織開発に役立つ次世代型のHR Techサービスの開発・提供をめざします。
この研究において、Laboratikは主に自然言語解析による従業員関係性や感情分析技術の開発・品質向上を担当し、リコーは次世代型製品に必要となるシステム要件の抽出および設計やエンゲージスコアの収集支援、早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センターは社員のエンゲージメントスコアを測定するための独自サーベイ、リーダーコーチング、研修実施を行います。
Laboratik株式会社について
Laboratik株式会社は、「人間の創造性を躍動させる」ことをミッションとし、組織やチームの生産性の最大化に貢献します。現在開発しているスマートボット「A;」 は、社員がオフィスから離れる「分散型ワークスタイル」時代において、組織やチームの関係性を、自然言語処理を通じてリアルタイム解析することで理解・促進するボットです。
2017年度 経産省後援「第2回 HRテクノロジー大賞」にて「注目スタートアップ賞」を受賞。
◆Webサイト https://laboratik.com/
株式会社リコーについて
株式会社リコーおよびリコーグループは、オフィス向け画像機器を中心とした製品とサービス・ソリューション、プロダクションプリンティング、産業用製品、デジタルカメラなどを世界約200の国と地域で提供しています。創業以来、高い技術力、際立った顧客サービスを提供し、持続可能な社会の実現にむけて積極的な取り組んでいます。
EMPOWERING DIGITAL WORKPLACES - 人々の“はたらく“をよりスマートに。リコーグループは、さまざまなワークプレイスの変革をテクノロジーとサービスのイノベーションでお客様とともに実現します。
◆Webサイト http://jp.ricoh.com
早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センターについて
早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センターは、ファイナンス研究センターとWBS研究センターを母体として、2017年9月1日より新たに活動を開始しました。
早稲田大学ビジネススクールと連携し、双方の教育・研究システムを一体化することで ビジネス・ファイナンス分野の基礎的・応用的研究を通じて世界水準の研究成果を生産 発信し、教育の現場ならびに広く社会に還元することを目的としています。
当研究センターは、従来からの2センターの活動を継続し、ノンディグリーのエグゼクティブ教育活動、企業・団体・外部研究機関との共同研究や受託研究などの研究活動、出版、講演、シンポジウムなどを多数展開していきます。
◆Webサイト https://www.waseda.jp/fcom/wbf
■本件に関するお問い合わせ先
企業名:Laboratik株式会社
担当者名:Laboratik株式会社 コーポレートコミュニケーション
E-mail: info@laboratik.com
近年日本においても、企業活動のデジタル化、AI等の先端テクノロジーの急速な進化、「働き方」にまつわる社会課題の深刻化などを背景に、テクノロジーを活用することで人事領域の業務改善を行うソリューションであるHR Techが注目を集めています。
この度、Laboratikが開発する、自然言語処理を介してビジネスチャット中のやり取りを解析し、チームのエンゲージメント(関与度や熱意)を自動で解析するサービス「A;」を技術シードとし、企業人事や組織開発のプロセスに変革を起こす次世代型のHR Techサービスの開発に向けて、株式会社リコー、早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センターとそれぞれの強みを活かしたオープンイノベーションによる共同研究を実施いたします。
■共同研究の概要
記
研究目的
産学連携のオープンイノベーションによる次世代型HR Techサービスの開発研究
研究期間
2017年9月より開始
研究内容
Laboratikが開発した「A;」は、社員の一定時間のビジネス上の会話から、チームメンバーのある業務への関与度や感情傾向といったエンゲージメントを自動で解析する新しいタイプのサービスです。本共同研究では、従来の書面を使った自己申告によるエンゲージメント測定方法との併用による解析や、この結果を活用した人事課題の抽出やコーチング・研修によるエンゲージメントスコアの変化分析を通じて、「A;」をさらに発展させ、働き方改革や組織開発に役立つ次世代型のHR Techサービスの開発・提供をめざします。
この研究において、Laboratikは主に自然言語解析による従業員関係性や感情分析技術の開発・品質向上を担当し、リコーは次世代型製品に必要となるシステム要件の抽出および設計やエンゲージスコアの収集支援、早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センターは社員のエンゲージメントスコアを測定するための独自サーベイ、リーダーコーチング、研修実施を行います。
Laboratik株式会社について
Laboratik株式会社は、「人間の創造性を躍動させる」ことをミッションとし、組織やチームの生産性の最大化に貢献します。現在開発しているスマートボット「A;」 は、社員がオフィスから離れる「分散型ワークスタイル」時代において、組織やチームの関係性を、自然言語処理を通じてリアルタイム解析することで理解・促進するボットです。
2017年度 経産省後援「第2回 HRテクノロジー大賞」にて「注目スタートアップ賞」を受賞。
◆Webサイト https://laboratik.com/
株式会社リコーについて
株式会社リコーおよびリコーグループは、オフィス向け画像機器を中心とした製品とサービス・ソリューション、プロダクションプリンティング、産業用製品、デジタルカメラなどを世界約200の国と地域で提供しています。創業以来、高い技術力、際立った顧客サービスを提供し、持続可能な社会の実現にむけて積極的な取り組んでいます。
EMPOWERING DIGITAL WORKPLACES - 人々の“はたらく“をよりスマートに。リコーグループは、さまざまなワークプレイスの変革をテクノロジーとサービスのイノベーションでお客様とともに実現します。
◆Webサイト http://jp.ricoh.com
早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センターについて
早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センターは、ファイナンス研究センターとWBS研究センターを母体として、2017年9月1日より新たに活動を開始しました。
早稲田大学ビジネススクールと連携し、双方の教育・研究システムを一体化することで ビジネス・ファイナンス分野の基礎的・応用的研究を通じて世界水準の研究成果を生産 発信し、教育の現場ならびに広く社会に還元することを目的としています。
当研究センターは、従来からの2センターの活動を継続し、ノンディグリーのエグゼクティブ教育活動、企業・団体・外部研究機関との共同研究や受託研究などの研究活動、出版、講演、シンポジウムなどを多数展開していきます。
◆Webサイト https://www.waseda.jp/fcom/wbf
■本件に関するお問い合わせ先
企業名:Laboratik株式会社
担当者名:Laboratik株式会社 コーポレートコミュニケーション
E-mail: info@laboratik.com
すべての画像