【情報戦略テクノロジー】サイバーセキュリティを前提としたDX内製推進に向けた業務提携契約締結のお知らせ
~サイバーコマンド株式会社とのパートナーシップにより、大手企業向けシステム内製支援サービスを強化~

DX(デジタルトランスフォーメーション)内製支援サービスなどを行う株式会社情報戦略テクノロジー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高井 淳、以下「当社」)は、サイバーセキュリティに関するトレーニング、専門人材提供、その他ソリューションを提供するサイバーコマンド株式会社(本社:大阪市北区芝田2丁目1番18号 西阪急ビル1F、代表取締役:大向 学、以下「サイバーコマンド社」)と業務提携契約を締結し、サイバーセキュリティを前提としたDX内製支援の推進に向けた取り組みを開始したことをお知らせいたします。
■業務提携の概要
近年、DXの進展により、企業活動の中心がデジタル基盤へと急速に移行しています。これに伴い、サイバー攻撃のリスクは従来に比べて格段に高まり、企業にとってセキュリティ対策の重要性はこれまで以上に増しています。
特に、ランサムウェア攻撃、サプライチェーン攻撃、内部不正リスクなど、攻撃手法は高度化・巧妙化しており、一度インシデントが発生すれば、事業継続性の毀損、ブランドイメージの失墜、巨額の賠償責任といった重大な影響を受けるリスクがあります。こうした背景から、単なるIT部門の課題ではなく、経営課題としてセキュリティに取り組む必要性が広く認識されるようになりました。
また、国内外における法規制の強化も、企業のセキュリティ対策強化を後押ししており、取引先や顧客からも「セキュリティ対策が施されていること」がビジネス継続の前提条件として求められる場面が増えています。
このような市場環境を踏まえ、企業側には単なる防御策としてのセキュリティだけでなく、「ビジネスの信頼性を支える基盤」としてセキュリティを位置付け、全社的な対策強化と継続的なリスクマネジメントが求められています。
本業務提携においては、ディープテックの活用など、日々取り組みが進化するDX分野の中でも、特にサイバーセキュリティを前提としたサービス強化を企図しております。
サイバーコマンド社の高度なセキュリティ知見を当社が提唱する0次DXの「内製支援」「人材育成」「組織改革」の各プロセスに組み込むことで、初期段階からセキュリティを鑑みたシステム開発を実現する、セキュア開発のノウハウを強化します。これにより、企業のDX推進における安全性と持続可能性を高め、真に効果的なデジタル変革の実現を支援してまいります。
■0次DXにおけるサイバーセキュリティの強化
当社は、サイバーコマンド社との協業により、従来のリリース直前の脆弱性診断や運用保守段階での事後対応ではなく、システム設計の上流工程からセキュリティを組み込んだ「セキュリティ・バイ・デザイン」の考え方を取り入れ、開発全体を通じたセキュリティ品質の確保を両社の強みを活かして推進してまいります。
また、サイバーコマンド社が提供する「セキュリティトレーニング」や「セキュリティコンサルティング」を0次DXの内製化支援プロセスに組み込み、実際の攻撃者の手法を用いてシステムの防御能力を検証する「ペネトレーションテスト」を開発サイクルの各段階で実施することで、理論上だけでなく実践的なセキュリティ対策の有効性を確認し、お客様の重要な情報資産を日々高まるサイバー攻撃の脅威から守る体制の構築も支援します。
■当社執行役員 川原 翔太のコメント
「当社は、大手優良企業に特化したシステム内製支援事業を展開しておりますが、昨今のデジタル化の加速に伴い、サイバーセキュリティの重要性が一層高まっています。今回のサイバーコマンド社との業務提携により、セキュリティの専門知識と当社のシステム内製化ノウハウを融合させ、より安全で効率的なDX推進を支援することが可能となります。両社の強みを活かしたシナジーを創出し、お客様のビジネス価値向上に貢献してまいります。」
■サイバーコマンド社 代表取締役 大向 学様のコメント
「サイバーコマンドは、“実践的なセキュリティ対策“にこだわり、セキュリティ教育やセキュリティ業務支援、各種ソリューション提供を行ってまいりました。今回の情報戦略テクノロジーとの業務提携により、DX推進の現場で”実践的なセキュリティ対策“を支援することが可能となり、これまで以上にお客様の「ビジネスの信頼性を支える基盤」としてのセキュリティの強化に貢献してまいります。
■会社概要
会社名:株式会社情報戦略テクノロジー(グロース・155A)
代表者:代表取締役社長 高井 淳
所在地:東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー15F
電 話:03-6277-3461
事業内容:大手企業向けDX内製支援サービス等
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード