プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ギガトレンド
会社概要

4/27(土)プロジェクト第2弾 「#たんにしょう×ワーキングママ 〜ママのこれから〜」開催報告

「生きる」を考えるイベント「#たんにしょうプロジェクト」第2弾を開催致しました。

株式会社ギガトレンド

【メインゲスト】
高橋 ゆき様 (家事代行サービス 株式会社べアーズ 取締役副社長)
森本千賀子様 (株式会社morich 代表取締役 兼 オールラウンダーエージェント)
大葉 ナナコ 様 (株式会社バースセンス研究所代表 /公益社団法人誕生学協会代表理事 ハ)
参加者:ワーキングママ、子育て中のママなど、100名弱の「ママ」たち
*託児スペースもあり、お子様連れで参加頂きました。

【プロデューサー】
松本ゆうや
【ディレクター】
和田亮一
【運営】
株式会社ギガトレンド

ゲストと参加者のみなさんゲストと参加者のみなさん

2019年4月27日(土)にたんにしょうプロジェクト制作委員会
(プロデューサー:松本ゆうや、ディレクター:和田亮一)は、
シェアスペースGRiD(東京・永田町 https://grid.tokyo.jp/)にて
たんにしょうプロジェクト第2弾 
「#たんにしょう×ワーキングママ~ママのこれから~」を開催しました。

第2回目の登壇者として
・高橋 ゆき様(家事代行サービス 株式会社べアーズ 取締役副社長)
・森本千賀子様(株式会社morich 代表取締役 兼 オールラウンダーエージェント)
・大葉 ナナコ 様(株式会社バースセンス研究所代表/公益社団法人誕生学協会代表理事)

をお招きしてのパネルディスカッション形式でお話頂きました。

 

モデレーター:松本ゆうや(働く女性のキャリアの専門家)モデレーター:松本ゆうや(働く女性のキャリアの専門家)

当日は多数のワーキングママが集まり、特設キッズスペースには保育士が待機しており会場はお子様の笑い声が響く、ママにとって安心の会場となり、トークショーではワーキングママの今の課題を的確に抽出したお話で
「出会いは心の背丈」
「マイプロデューススタイルが大切」
「やってみなければはじまらない」

などのキーワードを頂き、涙する参加者もいました。

講演会後にはスイーツブッフェも開催され、会場には「占いブース」子育てのお悩みを聞いてオススメの子育て本を提供する「子育て本コンシェルジュブース」SNSのプロフィールに使用できる写真を撮影してもらえる「Photojoyブース」「キッズスペース」などママが最後まで楽しめるイベントとなりました。

 

 

 

ケーキバイキングケーキバイキング

ケーキバイキングケーキバイキング

スイーツブッフェスイーツブッフェ

子育て本コンシェルジュ子育て本コンシェルジュ

 

占いブース占いブース


たんにしょうプロジェクトについて
 

#たんにしょう#たんにしょう


毎月1回づつ、計5回のイベント。仏教用語である「たんにしょう」という言葉をコンセプトにおき、それぞれのイベントで知者をお呼びし、トークテーマに沿ってそれぞれの見解をお話し頂き、参加者がそこから自分なりにこのテーマを解釈し、また新たな一歩を踏み出すことを目的にした一つの物語。
世の中の「タダシイ」を紐解いていくプロジェクト。
https://www.project-tannisho.com/


<第2回たんにしょうプロジェクト>
登壇者:
・高橋 ゆき様(家事代行サービス 株式会社べアーズ 取締役副社長)
・森本千賀子様(株式会社morich 代表取締役 兼 オールラウンダーエージェント)
・大葉 ナナコ 様(株式会社バースセンス研究所代表/公益社団法人誕生学協会代表理事)

モデレーター:松本ゆうや
会場:永田町GRiD
 

パネルディスカッション用データ提供元

●gooランキング より
「やはり「お金」の辛い現実……働くママの仕事に関する悩みランキング!」
https://ranking.goo.ne.jp/column/5880/

スマートフォン検索やママ向けコミュニティーから見る働くママの悩みや関心
https://ranking.xgoo.jp/tool/pdf/good_businessreport_2018_07.pdf

●ワーママ向けコミュニティアプリ 「ままのわ」内記事
ママがもっと働きやすくなるために職場につくって欲しい制度は? より
https://mamanowa.mamatenna.jp/work/22235.html

企画・制作:たんにしょうプロジェクト制作委員会
プロデューサー:松本ゆうや
ディレクター:和田亮一
運営:株式会社ギガトレンド
協賛:1万年堂出版、Photojoy

次回たんにしょう プロジェクトは、2019年5月25日(土)、5月26日(日)2日間開催決定!!

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.project-tannisho.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ギガトレンド

1フォロワー

RSS
URL
https://www.giga-trend.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー20F
電話番号
03-4577-8960
代表者名
西川 幸秀
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード