新型コロナ医療従事者へ、APU学生が「癒し」「感謝」を込めた別府温泉をご自宅へ配達
11月14日(土)~15日(日)の2日間にかけ、福岡県の西福岡病院へ、大分県APUの学生が新型コロナウイルス感染症の最前線で戦う医療従事者へ、クラウドファンディングで資金調達し、源泉100%の別府温泉をお届けしました!
「おうち温泉とどけ隊」とは、大分県別府市にある立命館アジア太平洋大学(APU)の篠原准教授と有志で集まった学生6名の計7名から成り、おんせん県おおいたから全国の医療従事者へ、「源泉100%の別府温泉」をお届けするため、クラウドファンディングで約48万円の資金を募り、11月14日(土)~15日(日)の2日間にかけて、福岡県の西福岡病院の医療スタッフさんをはじめとする、福岡県内の温泉配達を希望された医療従事者、計10軒の個人宅へ、癒しと感謝を込めた源泉100%、泉温45度以上をキープした別府温泉、をお届けしました。
当プロジェクトでは、2017年に別府市が立ち上げた、一般社団法人別府市産業連携・協働プラットフォームB-bizLINK協力のもと、別府の源泉から汲んだ天然温泉をお届け。(一社)別府市ビービズリンクは、これまで「別府おんせんおみや」と称し温泉を全国へ運んできました。
【温泉配達について】
日時 令和2年11月14日(土)~15日(日)の2日間
場所 医療法人 西福岡病院様(福岡県福岡市西区生の松原3丁目18番8号)ほか福岡県内
配達湯量 約4,000リットル トラック 1台(4トントラック)
配達する温泉の泉質 別府市内で汲んだ弱アルカリ性単純温泉
配達する温泉の温度 別府市内で汲み上げ、専用タンクで保温。配達時には、約45℃以上で給湯。
配達する温泉の湯量 1箇所につき約200~300リットル
【クラウドファンディングについて】
プラットフォーム:CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
支援方法:クラウドファンディングという形で、皆様からのご支援を受け付けました。
プロジェクトページURL: https://camp-fire.jp/projects/view/308762
支援期間:令和2年9月19日(土)~10月25日(日)
支援金額:479,000円(目標金額200万円)
支援者数:65名
【立命館アジア太平洋大学(APU)について】
開学:2000年4月1日
住所:大分県別府市十文字原1-1
概要:学校法人立命館が大分県別府市に創設した私立大学。
教員及び学生の約半数が外国籍という環境の大学。
アジア太平洋学部、国際経営学部の2つの学部と大学院をもつ。
学生数:APU学生総数5,745名(令和2年5月1日付)
・うち国際学生(留学生)2,691名、国内学生3,054名
国籍数:90の国・地域(令和2年5月1日付)
産地直送で熱い温泉をお届け
おうち温泉とどけ隊 村上 眞生(むらかみ まお)
西福岡病院 川上 豪仁(かわかみ たけひと)副院長
別府市内で源泉100%温泉汲み上げ
おうち温泉とどけ隊メンバー
45度以上で温泉をお届け
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像