プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

埼玉県 広聴広報課
会社概要

「埼玉県民の日」特別企画「彩の国メディアリレー・クイズ&プレゼント」のお知らせ

~ 埼玉県の各メディアを巡ってクイズに挑戦。正解者には抽選で豪華賞品が! ~

埼玉県 広聴広報課

 埼玉県では、県の施策や魅力に関する情報を、広報紙・テレビ・ラジオ等、さまざまなメディアを効果的に組み合わせて発信していきたいと考えていますが、そのためには各メディアの認知度の更なる向上が「鍵」となります。
 そこで、11月14日の「県民の日」の特別企画として、それぞれのメディアをつないだ「彩の国メディアリレー・クイズ&プレゼント」を実施します。メディアを横断したクイズ企画は本県としては初めての試みです。


● クイズ&プレゼントの概要  
 県の広報紙、県政広報テレビ番組・ラジオ番組の内容からそれぞれクイズを出題。その解答を組み合わせてできる「キーワード」をはがきに記入して投函するか、県ホームページから応募していただくと、正解者の中から抽選で賞品をプレゼントします。賞品には県の地酒や深谷牛など、魅力的な県産品を用意し、本県の多彩な物産をPRします。
 企画の詳細は11月1日に配布される県の広報紙「彩の国だより」11月号に掲載します。また、県のソーシャルメディア(Facebook/Twitter/LINE)、県のスマートフォンアプリ「ポケットブックまいたま」を通じて、若い世代の方々への周知も図ります。

1 クイズの出題
① 県広報紙「彩の国だより」11月号の紙面から
 【11月1日(金)配布(県内各世帯への新聞折込みのほか、各市町村役場・図書館、県施設等でも入手可能)】  ※ 画像は10月号です。

② 県政広報テレビ番組「魅力まるごと いまドキ!埼玉」の番組内容から
 【テレビ埼玉/11月2日(土)8:30~9:00放送】

③ 県政広報ラジオ番組「モーニングスクエア」の番組内容から
 【FM NACK5/11月4日(月)8:15頃~10分間】

2 応募締切日
 令和元年11月20日(水)消印有効

3 「県民の日」イベントとの連携
 「県民の日」(11月14日)に開催される「県庁オープンデー」の会場にクイズ応募用の箱を用意します。応募はがきを直接持参し、投函していただくことも可能です。なお、持参いただいた方にはその場で記念品を差し上げます(先着800名様)。

4 県ホームページによる補完(レスキュー)
 県の広報紙、県政広報テレビ番組・ラジオ番組の内容は、県のホームページ“県民向けトップ”の「広報メディア」からも御確認いただけます。
URL http://www.pref.saitama.lg.jp/s-info/index.html
 これは、今回のクイズで出題対象となる広報紙を入手できなかった方、テレビ番組を見逃した方、ラジオ番組を聞き逃した方への救助(レスキュー)の役割を果たします。
●県広報紙「彩の国だより」11月号WEB版 ※11月1日掲載予定
●県政広報テレビ番組「いまドキ!埼玉」の動画 ※11月11日掲載予定
●県政広報ラジオ番組「モーニングスクエア」テキスト版 ※11月4日掲載予定

5 プレゼントの内容
 応募者のうち正解者に対して抽選で県産品のプレゼントをお送りします。
 県の地酒プレミアム5(飲み比べ5本セット)[10名様] / 深谷牛(すき焼き用300g)[10名様] / 県産野菜の詰め合わせ[10名様] / 県産のお菓子詰め合わせ[10名様] / その他、県のマスコットコバトンぬいぐるみ 等

 たくさんの皆さまのご応募をお待ちしています!

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

埼玉県 広聴広報課

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1 埼玉県庁
電話番号
048-824-1111
代表者名
田沢 純一
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード