一般社団法人日本シングルマザー支援協会が「2021年度民間団体活動推進調査研究事業」に採択されました。
一般社団法人日本シングルマザー支援協会が、「日本こども家庭福祉学会※」の「2021年度民間団体活動推進調査研究事業」に採択されました。
一般社団法人日本シングルマザー支援協会(所在地:神奈川県横浜市・代表:江成道子)は、【お金を稼ぐ力】【共感しあえるコミュニティ】【再婚という幸せ】の3つの柱を実現し女性が子どもを育てながらも働きやすい社会を目指して活動しています。
その活動の一環として、シングルマザーの自立支援に関する研究をしていくために、2020年3月に日本シングルマザー総合研究所(代表:江成道子)を設立しました。
その活動の一環として、シングルマザーの自立支援に関する研究をしていくために、2020年3月に日本シングルマザー総合研究所(代表:江成道子)を設立しました。
当研究所は、シングルマザーの就労自立支援について、より学術的観点からアプローチしていきたいと考え、2021年2月に、立命館大学 衣笠総合研究機構 人間科学研究所の客員研究員である元山彩織先生を当協会の顧問としてお迎えしました。
今回、元山彩織先生を研究代表者として、「日本こども家庭福祉学会※」の「2021年度民間団体活動推進調査研究事業」に応募をし、採択されました。
下記概要にて、調査研究を行い、2022年3月に結果報告をいたします。
シングルマザーの自立支援に特化した団体として、今後も様々な取り組みを試みてまいります。
※日本こども家庭福祉学会とは、子ども家庭福祉に関する研究及び実践の交流と協力を促進し、子どもと家庭の福祉に寄与することを目的とした団体です。
(学会HPより引用)
◆調査研究概要
研究テーマ: 母子家庭の就業自立を目指すMES(ミーズ)人材活用プログラム支援の対象者状況
研究概要: 母子家庭の就業自立支援「MES」の1つ「主婦脳→世帯主脳」への意識改革の効果を検討する第1段階として、支援対象者の特徴や心理的自立に繋がる予測要因を明らかにする。
研究期間: 2021年4月〜2022年3月の1年間
研究代表者: 元山彩織
研究分担者: 一般社団法人日本シングルマザー支援協会 江成道子・山木三千代・三輪直子
経理事務・佐野優佳
今回、元山彩織先生を研究代表者として、「日本こども家庭福祉学会※」の「2021年度民間団体活動推進調査研究事業」に応募をし、採択されました。
下記概要にて、調査研究を行い、2022年3月に結果報告をいたします。
シングルマザーの自立支援に特化した団体として、今後も様々な取り組みを試みてまいります。
※日本こども家庭福祉学会とは、子ども家庭福祉に関する研究及び実践の交流と協力を促進し、子どもと家庭の福祉に寄与することを目的とした団体です。
(学会HPより引用)
◆調査研究概要
研究テーマ: 母子家庭の就業自立を目指すMES(ミーズ)人材活用プログラム支援の対象者状況
研究概要: 母子家庭の就業自立支援「MES」の1つ「主婦脳→世帯主脳」への意識改革の効果を検討する第1段階として、支援対象者の特徴や心理的自立に繋がる予測要因を明らかにする。
研究期間: 2021年4月〜2022年3月の1年間
研究代表者: 元山彩織
研究分担者: 一般社団法人日本シングルマザー支援協会 江成道子・山木三千代・三輪直子
経理事務・佐野優佳
- プレスリリース >
- 一般社団法人日本シングルマザー支援協会 >
- 一般社団法人日本シングルマザー支援協会が「2021年度民間団体活動推進調査研究事業」に採択されました。
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト財団法人・社団法人・宗教法人
- キーワード
- 関連URL
- https://xn--qckmb1noc2bzdv147ah7h.com