プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

tomonasu合同会社
会社概要

北海道最大級の教育情報イベント「EDUFES北海道2021」、2/22(月)~2/27(土)に開催!

tomonasu合同会社

EDUFES北海道実行委員会(北海道札幌市)は、北海道内外の様々な教育関係者が一堂に集う北海道最大級の教育情報イベント「EDUFES北海道2021~いろんな教育、つながる、はじまる~」を、2021年2月22日(月)~2月27日(土)に、オンライン開催します。

 

 


昨年度300名を超える参加者で盛況のまま終了した、北海道最大級の教育カンファレンスイベント「EDUFES北海道~いろんな教育、つながる、はじまる~」を、今年はオンラインとオフラインのハイブリッドで開催します!!

2/22(月)~2/26(金)の期間では、5日間にわたる、北海道内・北海道外の日本屈指の教育改革者・実践者たちが入り混じったオンライン形式でのパネルディスカッションを実施します。また、2/27(土)には、道内各地での小規模な各地の教育のこれからについて考えるオフラインワークショップを開催します。

子どもたちに人生の多様な可能性があることを教えてあげるために、まずは教育に関わる大人たちがそのことを知ることが必要です。しかし、そのための情報収集を一人で行うのは大変です。だからこそ、北海道で教育に関わる多様な人たちで集まり、北海道内、そして日本全国で起きている“多様な教育”のことを、知り、つながるきっかけとなる1週間にしましょう。

「北海道の教育って、これからどうなっていくんだろう?」と考えている北海道外の方々も参加可能です。
様々な方のご参加をお待ちしております!!
 

  • 開催概要

▽日時:
EDU WEEK ONLINE   :2021年2月22日(月)~ 2月26日(金)19:00~22:00
EDU WEEK OFFLINE  :2021年2月27日(土)13:00-17:00
▽開催方法:
EDU WEEK ONLINE   :Zoomでの開催
EDU WEEK OFFLINE  :現地での小規模開催 ※詳細後報
🚫🚫各会場人数制限を行います🚫🚫
※Covid-19対策にご協力ください。
※状況が悪化して、オフライン開催を中止する等、突如企画を変更する可能性がございます。
▽参加費
・【大学生以上】オンラインセミナーチケット(アーカイブ付):2,500円
・【大学生限定】オンラインセミナーチケット(アーカイブ付):1,000円
(Twitter、FacebookもしくはInstagramのいずれかで、フォローと関連記事をシェアをしていただいた方に限ります。)
・【高校生以下】オンラインセミナーチケット(アーカイブ付):無料
・イベントサポーターチケット(アーカイブ付):10,000円
EDUFES北海道2021にご支援いただけるいただける個人・企業・団体様に向けたチケットです。
開催終了後~2021年3月31日までの期間限定で、各セッションのアーカイブ動画が視聴可能なほか、
個人名・社名・団体名をEDUFES北海道のSNSやオンライン配信内にてご紹介いたします。
▽お申込方法 下記peatixのURLよりご購入ください
http://ptix.at/IjQHWu

 

  • プログラム全体像(予定 ※内容は変更される場合がありますのでご了承ください。)

※EDU WEEK OFFLINEについては、開催地・開催方法が確定次第、情報解禁いたします。
 

  • EDU WEEK ONLINEプログラム
※調整中の登壇者のプロフィールは随時更新予定していきます。
※写真は、登壇者・モデレーターの方々の一部を掲載しております。


◆2/22(月) 19:00-20:00
へき地から起こす教育改革のリアル ~地域で行う、探究のその先とは?~

【登壇者】
・大辻雄介 氏(北海道大空高等学校・次期校長)
・宮前耕史 氏(北海道教育大学釧路校・准教授)
【モデレーター】
・柴田涼平 氏(合同会社Staylink 共同代表)

◆2/22(月) 20:10-21:10
GIGAスクール構想に向けて、 教師と保護者のITリテラシーはどう変わっていくべきか?

【登壇者】
・成田冬真 氏(北海道奥尻高等学校・教諭)
・星野恵 氏(一般社団法人 相互支援団体かえりん代表)
・入澤拓也 氏(エコモット株式会社代表取締役)
【モデレーター】
・藤澤義博 氏(株式会社シーラクンス代表取締役フェロー)

◆2/23(火) 19:00-20:00
ビジネス視点で考える、 明日から学校で出来る働き方改革とは?

【登壇者】
・熊谷綾真 氏(北海道鹿追高校教務部探究推進課課長)
・武内優来 氏(デロイトトーマツコンサルティング合同会社)
・調整中
【モデレーター】
・嶋本勇介 氏(株式会社あしたの寺子屋代表取締役)

◆2/23(火) 20:10-21:10
教育の魅力化から考える、 これからのまちの魅力づくりの在り方とは?

【登壇者】
・岩本悠 氏(一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム 代表理事)
・林匡宏 氏(commons fun 代表、渋谷区エリアマネジメントコーディネーター)
・菊池佳 氏 
【モデレーター】
・廣瀬岳士 氏(NoMaps実行委員会事務局長)

◆2/24(水) 19:00-20:00
【EDU × MEDI】 運動・学習でのつまづき 子どもへの寄り添い方

【登壇者】
・小西紀一 氏(作業療法士)
・北出勝也 氏(オプトメトリスト)
 【モデレーター】
・青木美紀 氏

◆2/24(水) 20:10-21:10
机上の空論に留まらない、 リアルな地域と学校の「連携」の姿とは?

【登壇者】
・取釜宏行 氏(株式会社しまのみらい 代表取締役)
・登壇者調整中
【モデレーター】
・下沢杏奈 氏(北海道教育大学函館校)

◆2/25(木) 19:00-20:00
【EDU × MEDI】 海外・発展途上国の教育のリアル

【登壇者】
・ティナアレン 氏(米国作業療法士)
・木田晶子 氏(国際協力NGO世界の医療団Nr)
 【モデレーター】
 ・青木美紀 氏

◆2/25(木) 20:10-21:10
学生起業に関わる様々なメンバー大集結! 学生の起業挑戦のために、公教育ができることとは?

【登壇者】
・種市慎太郎 氏(IRENKA KOTAN合同会社代表)
・秋山緋更 氏(可愛井カフェオーナー)
・竹田 和広 氏(一般社団法人ウィルドア 共同代表理事)
【モデレーター】
・嶋本 勇介 氏

◆2/26(金) 19:00-20:00
【EDU × MEDI】子どもからのサイン・性教育

【登壇者】
・加藤静恵 氏(小児科専門医・日本リハビリテーション学会認定臨床医)
・平原たまみ 氏(看護師・HPS ホスピタル プレイ スペシャリスト)
・笹木春香 氏(救命看護師・助産師)
 【モデレーター】
 ・青木美紀 氏

◆2/26(金) 20:10-21:10
EDUTOUR総括 行ったからわかった の大報告会

【登壇者】
・登壇者調整中
・登壇者調整中 
【モデレーター】
・鈴木うらら 氏(北海道教育大学札幌校学生)
 
===============================================
  • EDU FES北海道実行委員会について
<Facebookページ>https://facebook.com/EDU-FES-%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93-103135767766458/
<Twitter> https://twitter.com/EDU_FES_HKD
<WEBサイト> https://edufes-online.com
EDUFES北海道実行委員会代表:tomonasu合同会社 嶋本勇介

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学習塾・予備校・通信教育
位置情報
北海道札幌市イベント会場
関連リンク
http://ptix.at/IjQHWu
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

tomonasu合同会社

6フォロワー

RSS
URL
https://tomonasu.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
北海道札幌市北区新琴似10条8丁目4-11
電話番号
-
代表者名
嶋本勇介
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード