【ナビアプリの利用実態調査】カーナビの代わりに使われているナビアプリ第1位はGoogleマップ。「見やすい・使いやすい・わかりやすい」という理由で6割以上が支持。
カーリース契約時にカーナビをつけない人は14%。その理由にナビアプリを使用しているからとの結果を受け。
カーリース月額定額サービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 高橋 飛翔)は、カーナビの代わりにナビアプリを使用する全国の男女424名に対して、カーナビアプリの使用に関するインターネット調査を実施しましたので、調査結果をお知らせ致します。
【調査背景】
今や車の運転に欠かせないとされてきたカーナビ。しかし、一方で車を所有する際にカーナビをつけない方も一定数います。「定額カルモくん」のリース契約では、カーナビをつけないケースは13.6%(年齢では20代が最も多い18%、性別に差はなし)。
その方々にサポートスタッフがカーナビをつけない理由を聞いたところ、「携帯のナビアプリを使うからいらない」「ナビを使わないからいらない(近所しか乗らない)」「自分でカーナビつける」という理由がありました。
そこで、カーナビの代わりにナビアプリを使用している全国の男女424名に対し、どんなアプリを使用しているのか、また、なぜそのアプリを選んだのかを調査しました。
【調査結果概要】
・424名中65%がGoogleマップを使用しているという回答
・アプリを選んだ理由で最も多いのが「見やすい・使いやすい・わかりやすい」
・少数派の理由には「ポイントがたまり、プレゼントに応募できる」というものも
【調査結果詳細】
Q1. 最も使っている携帯のナビアプリをお答え下さい。
2位 Yahooカーナビ 14%
3位 Yahooマップ 8%
4位 NAVITIME 6%
カーナビの代わりにナビアプリを使用している全国の男女424名のうち半数以上がGoogleマップを使用しているという結果になりました。また、その他のアプリとしては、「ポータブルスマイリングロード」「Waze」「au助手席ナビ」などが挙がっていました。
Q2. Q1で最も使っていると答えたナビアプリを選んだ理由は何ですか。
2位 「ルートが正確」 14%
3位 「使い慣れている」 13%
4位 「それ以外知らない」 10%
5位 「最新情報が載っている」 6%
6位 「最短ルートを教えてくれる」 5%
7位 「道路状況がわかる」 2%
8位 「他のアプリと連動している」 1%
ナビアプリを選んだ理由としては、41%が「見やすい・使いやすい・わかりやすい」と回答し、ルートの正確性よりも使い勝手の良さが多い結果となりました。
また、「使い慣れている」「それ以外知らない」という回答からもわかるように、一度使用し始めたナビアプリは継続的に使用し、他のナビアプリに接触する機会も少ないようです。
ちなみに、その他の理由に含まれる少数派意見の中には「ポイントがたまり、プレゼントに応募できる」「無料で使えるから」「起動速度が速い」などが挙がっていました。
定額カルモくんではカーリースの契約の際、カーナビを「付ける」「付けない」ということから希望に合わせて選択することができます。しかし、カーナビをはじめとする車のオプションは、種類も多く選択に迷うことが多いという声も聞かれます。定額カルモくんでは、専任のスタッフが車選びからプラン決定まですべてをサポートしていますので、車の買い替えや初めてのカーライフでも安心して利用していただけます。
おトクにマイカー 定額カルモくんに関して
おトクにマイカー 定額カルモくんは、頭金なしで貯金を崩さず始められる完全定額制のカーリースサービスです。最近では車のサブスクリプションともいわれています。日本初の11年契約を開始し、日本一安いカーリースの月額11,900円(税抜き)を実現しました。(※)
おトクにマイカー 定額カルモくん公式サイト
https://car-mo.jp/
取り扱い車種:国産全メーカー全車種(電気自動車、バス、トラックなど一部を除く)
契約可能期間:1〜11年
対象エリア:全国(一部離島を除く)
(※)「日本自動車リース協会連合会」の会員で個人向けリースを提供している業者の中で、初期費用・ボーナス払いがない金額で比較。2020年3月(当社調べ)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像