〜1300年の時を旅する〜 本物の宝(こころ)に触れる防府「幸せます」体験
「幸せます」とは防府の方言。この言葉をテーマに、歴史や文化、人々の想いに触れ、心満たされる特別な体験をお届けします。
『本物の宝(こころ)に触れる防府「幸せます」体験』について
防府市の方言「幸せます」は、 「幸いです」 「うれしく思います」 「ありがたいです」 という意味で現在も使われています。この「幸せます」をキーワードに、防府が世界に誇る歴史的資源・文化財はもちろんのこと地域性や人、大切にしてきたコトを「宝(こころ)」とし、それらに触れ、自己変容をもたらす「幸せます」体験を提供します。日本を代表する歴史文化観光資源や伝統技術をきっかけに、自らが主体的に旅を楽しみ、幸福感が向上する旅をぜひ体感してください。
■旧毛利家本邸にてアフタヌーンティー体験
国指定の重要文化財である旧毛利家本邸の二階で、特別なアフタヌーンティーをお楽しみいただけます。邸内は品格と優雅さが織りなす日本随一の近代和風建築となっており、二階から眺める庭園の景色は息をのむ美しさで、写真映えも抜群です。紅茶とともに、四季折々の風景が織り成す贅沢な時間は、歴史や文化がお好きな方はもちろん、優雅な空間でのティータイムを楽しみたい方にもおすすめです。



◉Information
毛利博物館 電話:0835-25-1707
アフタヌーンティー体験のお問い合わせは以下へお電話ください。
電話: 0835-25-2148(防府観光コンベンション協会)
定員:1~8名
定休日:不定休
■英雲荘にて平安装束着付け体験
平安時代の宮廷文化を現代に蘇らせる「平安装束着付け体験」が英雲荘にてお楽しみいただけます。重ね着の美学「襲の色目」を実際に纏い、当時の貴族が愛した繊細な色の重なりを体感していただけます。
桜や紅葉、藍や草木から抽出した自然の染料を使う染め技術など、平安時代の美意識を垣間見るひととき。優雅な装束を纏うことで、平安貴族が楽しんだ色彩と伝統に触れることができ、写真映えも抜群の特別な体験です。



◉Information
電話:0835-23-7276
定員:1名~
定休日:月曜
■周防国分寺にて腕輪念珠作り体験
奈良時代の創建当初から変わらず現存している国分寺の荘厳な雰囲気の中で念珠作りはいかがでしょうか。
時代を超えて人々を見守って来られた仏様に願いを祈りながら、一本の念珠を完成させる時間は自分自身の心を見つめるひとときです。仕上がった念珠は日常のお守りとして、または大切な人への贈り物にも最適です。穏やかな雰囲気に包まれた国分寺で心を整え、願いを込めた念珠作りをお楽しみください。
写経体験も行っております。写経体験を通して仏様の教えに触れながら、日々の喧騒を忘れてみませんか。




◉Information
※念珠作りは要予約
電話:0835-22-0996
定員:(念珠作り)1~16名、(写経体験)1~10名
休館日:月曜日
■AIMA(野田西村邸)にて藍染体験
AIMAでは、日本古来の伝統技法「天然灰汁発酵建て」を用いた藍染体験を行っています。肌にやさしく、色あせにくいこの藍染は、発酵させた藍の葉「すくも」と天然灰を使った染料で、深みのある〝ジャパンブルー〟を生み出します。
使用する生地はすべて天然素材の上質なもの。藍に染め上げた自分の作品は、一生使い続けられる愛着のある一品となります。風合い豊かな藍色を、自分自身の手で、感覚で染め上げる特別なひとときをお楽しみください。



◉Information
電話:0835-34-1212
定員:1名~8名
定休日:火曜
■本物の宝(こころ)に触れる防府「幸せます」体験について
【主催】防府観光コンベンション協会
〒747-0029 防府市松崎町11-19好文館1F TEL:0835-25-2148 FAX:0835-25-4537
<ホームページ>https://visit-hofu.jp/
株式会社FRASCO
地方創生プロジェクトを手がける“人と地域の幸せの化学反応を起こす”株式会社FRASCOは、「本物の宝(こころ)に触れる防府「幸せます」体験事業」において体験型コンテンツの伴走支援を行っています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像